御坂峠から見る富士山

3.2013年4月23日の御坂峠から見る富士山

御坂峠天下茶屋では、午前8時半頃、春の富士がくっきりと見えました。


美しい春の富士

午前10時頃には、雲が発生しては消失していきました。
スケッチを楽しむ方々もいらっしゃいました。


137号線上の富士見橋の展望台から見る富士山

2.御坂峠から見る富士山


御坂峠天下茶屋から見る富士山


137号線上の富士見橋に並行した展望台から見る富士山

1.9月初旬の御坂峠天下茶屋と富士山


陽が射しはじめ、午前7時前くらいに稜線が見え始め、やがて、河口湖も見えるようになった。

北斎の絵が、湖面で見る逆さ富士のイメージと峠から見たイメージが重ね合わせと考えるととても楽しくなる。

ご参考までに、天下茶屋、太宰の部屋、歌碑、月見草などを紹介します。


8月31日お昼過ぎに到着した。天下茶屋特製のところてんをいただいた。美味しかった。

その後、二階の部屋を見せてもらった。


9月中旬から11月中旬まで太宰はこの部屋で過ごしたという。


左の写真は太宰の部屋の北側にある部屋の陳列棚、右の写真は太宰の部屋の東隣の部屋の床の間

茶屋から峠道へ100mほど上ると、文学碑があった。
「富士には 月見草が よく似合う」と読むことができた。

河口湖で月見草との写真がとれることを祈りながら車を進めた。


幸いなことに富士の山頂にだけは雲がかからず、夏の季節には得難い画像を得ることができた。

太宰は北斎の絵をどう見たのでしょうか?

 

戻る