春の平安神宮の神苑風景 in 2015

2015年4月11日に訪ねました。実は、2007年の9月に、植物カエデ関連と日本庭園関連で
桂離宮、仙洞御所と共に訪問しましたが、庭園イメージが自分の中に確立されていなかったために
記事にすることができませんでした。今回ちょうど紅枝垂桜の季節に訪ねるチャンスができました。

天気は曇り時々晴れとういうものの、厚い重っ苦しい雲に覆われていました。
午前中は暖かい天気でしたが、午後からは冷えてきました。
法事を終えて、午後4時過ぎに訪ねました。


神宮通りから見た應天門


左に白虎楼と紅枝垂桜、中央に大極殿、右に紅枝垂桜と蒼龍楼を、應天門から見ます。

白虎楼近くの神苑入口から西にある南神苑に入ります。


チンチン電車を背にして南神苑入口付近を振り返ります。
黄緑色は、モミジの新緑です。


平安の苑から南側を眺めると紅枝垂桜の風景です。

次に西神苑の西北の道から白虎池を振り返ります。


6月になるとハナショウブに彩られる西神苑の白虎池

少し薄暗い小径を東に歩いて行くと、中神苑の蒼龍池の臥龍橋に至ります。


少し歩いて、臥龍橋を振り返りました。
観光客が少ない時期ならば、この臥龍橋を渡ることができたことでしょう。

さらに進みますと、東神苑の泰平閣が見えてきました。


紅枝垂桜の向うに泰平閣が見えました。

この日は曇天で、ほんの一部に青空が見えるだけです。
池に映った空の方が青く見えるので、池の部分をいっぱいに縦軸の風景を試みました。


池に映る空と泰平閣

次に、横軸の風景を試みました。


平安神宮の外から中を想像した時、こんなに広々した空間があるとは想像できません。

橋殿は2層の楼閣からなり、鳳凰が西を向いています。


2層の楼閣からなる橋殿と西を向く鳳凰


小川治兵衛氏らしいせせらぎの景観

泰平閣に踏み入れる直前の小径から対岸の紅枝垂桜を眺めました。


泰平閣に踏み入れる直前の小径から見る対岸の紅枝垂桜の風景

左を向いて、泰平閣に進みます。


カメラは屋根の暗い部分を見たので、シャッタースピードが遅くなったようです。

橋殿から尚美館を眺めました。


紅枝垂桜を両手に花の尚美館を泰平閣の橋殿から眺めました。
この日、尚美館からは軽音楽が流れていました。

泰平閣を渡り終えて振り返りました。


西側から振り返り眺めた泰平閣


西側から見る紅枝垂桜越しの泰平閣
棚の四角の枠越しに鳳凰を眺めました。

紅枝垂れ桜は満開ですが、ソメイヨシノはほとんどが葉桜です。
昨年より1週間早く散ったそうです。

 

2007年9月4日訪問時の記事

2007年の9月に、桂離宮、松尾大社、天龍寺、金閣寺と共に訪問しました。
定年退職直後で、各地の日本庭園を回り始めた頃でした。

この頃の印象は、スイレン、ハナショウブ、カキツバタなど草木を配した庭の
イメージがあり、それまで見てきた枯山水のイメージとは異なるというほどでした。


西神苑の白虎池のモミジ


青空、白雲、鳳凰と泰平閣


記憶に残る池に注ぐせせらぎの風景

小川治兵衛氏の庭でこれまでに訪問した庭としては、

新しい風が感じられる山県有朋の別荘の無鄰菴の庭園です。

そして、市民の庭の円山公園

京大敷地内にある西園寺公望ゆかりの清風荘庭園

そして、 斜面には洋風庭園、低地には日本庭園を配した旧古河庭園

などです。

 

戻る