諏訪湖から見る富士

富士山までの直線距離は、浜松から約115km、東京から約95km、諏訪湖から約91kmです。
諏訪湖周辺には、諏訪市上諏訪、下諏訪町、岡谷市があり、富士山の見える場所として、
下諏訪町、岡谷市の塩尻峠と高ボッチ山がよく知られています。

下諏訪町は、諏訪大社の門前町、また中山道・甲州道中の温泉宿場町として知られ、
葛飾北斎は富嶽三十六景「信州諏訪湖」を、歌川広重は富士三十六景「信州諏訪之湖」を描いています。

岡谷市塩尻峠は、旧中山道の要衝で、現在展望台からは富士山、南アルプス、八ヶ岳連峰が見られます。
渓斎英泉は、木曽街道六十九次「 塩尻」、歌川広重は、富士三十六景「信濃塩尻峠」を描いています。

まず、葛飾北斎の「信州諏訪湖」、歌川広重の「信州諏訪之湖」、渓斎英泉の「 塩尻嶺 諏訪ノ湖水眺望」を示します。

いずれの絵にも、諏訪湖・山並みの向うに富士が描かれています。
そして、諏訪の浮城と呼ばれた高島城が描かれ、近景には松が描かれています。


葛飾北斎の富嶽三十六景「信州諏訪湖」(北斎:富嶽三十六景展:豊橋市二川宿本陣資料館発行による)


歌川広重の富士三十六景「信州諏訪之湖」(北斎・広重の富嶽三十六景筆くらべ:人文社)


渓斎英泉の木曽街道六十九次「 塩尻嶺 諏訪ノ湖水眺望」(広重・英泉の木曽街道六十九次旅景色:人文社)

中央本線から見る富士を示します。


中央本線下諏訪駅の一角、富士の見える場所です。


中央本線下諏訪駅から見る富士


中央本線下諏訪駅から見る富士、拡大画像


中央本線下諏訪駅と岡谷駅の間から見る富士

次は、NHK「新日本風土記」2011年6月18日放送のものです。

2012年10月16日夕刻、湖浜に立ち寄りました。
次回の撮影のため、場所の確認をしました。

高島城の天守閣を確認しました。


現代の建物がない時代には、浮世絵に描かれているように高島城はくっきりと見えたことでしょう。

ハーモ美術館 学芸員 森様」から画像をご提供いただきました。


高島城の天守閣と富士山

戻る