冬空に浮かぶ月 2024、その9(2025年)

2024年12月21日の冬至が過ぎて、2025年2月3日が立春です。

このページでは、旧暦の冬の第9週、2025年1月1日から1月7日まで、
新月の次の日から上弦の月までの月の表情を紹介します。

----------

再掲しますが、

12月31日は、正午月齢 0.2 でした。
旧暦 十二月一日でした。

月の出時刻は午前7時21分で、南中時刻はお昼の午後0時04分頃で、月の入りは午後4時50分でした。

今朝は曇天でした。

新月の日の今日は、日の出時刻が午前6時55分、月の出時刻が7時21分、
それから6分後の午前7時27分に新月になりました。

その後、午後4時49分30秒に浜松の日没、30秒遅れて月の入りとなりました。

それなのに、日の出の頃に新月だったということは、
日没の頃は東西の角度差(時間差)がほとんどなく、南北の角度差が大きくて、
日の出の頃は東西の角度差(時間差)はあるが、南北の角度差が最小だったのでしょう。

〜〜〜〜〜

1月1日は、正午月齢 1.2 でした。
旧暦 十二月二日でした。

あけましておめでとうございます。

月の出時刻は午前8時10分で、南中時刻はお昼の午後1時01分で、月の入りは午後5時57分でした。

薬蔵坂に来ました。
20人くらいの人が初日の出を見に来ていました。


午前7時00分頃の薬蔵坂から見る初日の出と富士山の風景
浜松の日の出時刻は午前6時55分でした。

夕方薄雲が広がっていて、二日月を探しましたが見えませんでした。

11月、12月と新暦と旧暦の日にちの数字が一致していましたが、
今月は、数字が1つズレます。

〜〜〜

1月2日は、正午月齢 2.2 でした。
旧暦 十二月三日でした。

月の出時刻は午前8時52分、南中時刻は午後1時56分、月の入りは午後7時06分でした。

三日月の表情変化です。


左;午後4時48分頃、中;午後5時15分、右;午後5時53分頃
南中時刻は午後1時56分でした。

〜〜〜

1月3日は、正午月齢 3.2 でした。
旧暦 十二月四日でした。

月の出時刻は午前9時28分、南中時刻は午後2時48分、月の入りは午後8時16分でした。

四日月の上に金星が、さらに左上に土星が見えました。
金星と月ははっきり見えましたが、
土星は弱い光で老眼には見えたり見えなかったりしました。


南西の方角に見えた午後6時11分頃の四日月と金星(すぐ上)と土星(左上)

四日月の表情変化です。


左;午後4時58分頃、中;午後5時36分、右;午後7時44分頃
南中時刻は午後2時48分でした。

〜〜〜

1月4日は、正午月齢 4.2 でした。
旧暦 十二月五日でした。

月の出時刻は午前9時59分、南中時刻は午後3時37分、月の入りは午後9時24分でした。

金星が追い抜いて、五日月の右側に見えました。

五日月の表情変化です。


左;午後5時06分頃、中;午後6時15分、右;午後7時46分頃
南中時刻は午後3時37分でした。

〜〜〜

月5日は、正午月齢 5.2 でした。
旧暦 二月六日です。

月の出時刻は午前10時28分、南中時刻は午後4時25分、月の入りは午後10時31分でした。

午後4時前には雲の中で遊んでいました。


午後3時48分頃、西から雲がやってきました。

五日月の表情変化です。


左;午後4時30分頃、中;午後6時53分、右;午後9時19分頃
南中時刻は午後4時25分でした。

〜〜〜

月6日は、正午月齢 6.2でした。
旧暦 十二月七日です。

月の出時刻は午前10時56分、南中時刻は午後5時12分、月の入りは午後11時38分でした。

ほぼ東西の軌道です。

午前午後と強い雨が山賊的に降りましたが、午後9時を過ぎて雲が消えていました。

七日月の表情です。


午後9時35分頃西の空に見えた七日月の表情です。

〜〜〜

1月7日は、正午月齢 7.2 です。
旧暦 十二月八日です。

午前8時56分頃に上弦の月になり、2時間半後に月の出を迎えます。

月の出は午前11時24分、南中時刻は午後6時00分、月の入りは8日未明の午前0時47分でした。

八日月の表情変化です。


左;午後4時01分頃、中;午後6時01分頃、右;午後8時19分頃
南中時刻は午後6時00分でした。

午後11時前にはおぼろ月でした。


午後10時47分頃西の空に見えた八日月です。

〜〜〜〜〜

西の空に見え始めた細い月が、二日月、三日月になり、
1月7日午前9時頃に上弦の月になりました。

月の軌道の南北移動については、
12月16日に北端の軌道になり、その後南下して、12月23日に東西の軌道になり、
さらに南下を続け、12月30日に南端の軌道になり、折り返して北上を始め、
1月6日にほぼ東西の軌道になり、北上を続けています。

----------

次回は、上弦の月の次の日から満月までです。

戻る