冬空に浮かぶ月 2024、その5
11月7日の立冬が過ぎて、12月21日が冬至です。
このページでは、旧暦の冬の第5週、2024年12月2日から12月9日まで、
新月の次の日から上弦の月までの月の表情を紹介します。
----------
再掲しますが、
12月1日は、正午月齢 29.6 でした。
旧暦 十一月一日でした。
月の出時刻は午前6時35分で、南中時刻は午前11時27分頃で、月の入りは午後4時16分でした。
日の出を見に薬蔵坂まで来ました。
北東方向には、富士山が見えました。
午前6時36分頃の北東に見えた富士山
浜松の日の出時刻は午前6時36分ですが、この場所ではまだ太陽が見えていません。
富士山の右サイドには陽があたっているのがわかります。
それから4分後にこの場所での日の出が開始されました。
午前6時40分頃の薬蔵坂から見る日の出
中央に見えるアクトタワーの少し右側が東の方角です。
今日の日の出の方角が真東より26度南側です。
冬至の21日にはさらに 1.1 度右側から出ることになります。
午前6時41分頃の薬蔵坂から見る日の出
新月の日の今日は、月の出時刻より2分遅れて日の出となり、
新月になったのは、午後3時21分でした。
その後、午後4時16分に月の入りとなり、さらに23分遅れて日の入りとなりました。
先月の11月と同様に、今月の12月も西暦と旧暦の日にちの数字が一致します。
〜〜〜〜〜
12月2日は、正午月齢 0.9 でした。
旧暦 十一月二日でした。
月の出時刻は午前7時36分、南中時刻はお昼の午後0時21分、月の入りは午後5時03分でした。
西空に二日月を探すことができませんませんでした。
〜〜〜
12月3日は、正午月齢 1.9 でした。
旧暦 十一月三日でした。
月の出時刻は午前8時35分、南中時刻はお昼の午後1時16分、月の入りは午後5時59分でした。
12月の南端の軌道になります。
南中時の仰角が 26.1度です。
12月の冬至の太陽の南中時の仰角が 31.9 度ほどです。
家の前で探しましたが、雲が多く見えないので団地高台の西端まで来ました。
細い三日月が動く暗雲の間に見えました。でも一瞬でした。
午後5時08分頃の三日月(月齢 2.1 位)
午後5時09分頃に暗雲に呑まれる三日月
1分もしないうちの出来事でした。
〜〜〜
12月4日は、正午月齢 2.9 でした。
旧暦 十一月四日でした。
月の出時刻は午前9時28分、南中時刻は午後2時13分、月の入りは午後7時01分でした。
金星と細めの四日月が南西の空に見えました。
午後5時09分頃、南西の空に見えた細めの四日月と金星(左上)
昨日は南端の軌道でしたので、お月さまは低く屋根近くに見えました。
明日は金星がもっとも接近するでしょう。
四日月の表情変化です。
左;午後5時07分頃、右;午後6時06分頃
南中時刻は午後2時13分でした。
〜〜〜
12月5日は、正午月齢 3.9 でした。
旧暦 十一月五日です。
月の出時刻は午前10時14分、南中時刻は午後3時08分、月の入りは午後8時08分でした。
金星が追い抜いて、細めの五日月の右側に見えました。
午後4時59分頃、南南西の空に見えた細めの五日月と金星(右横)
五日月の表情変化です。
左;午後4時10分頃、中;午後4時58分、右;午後6時12分頃
南中時刻は午後3時08分でした。
〜〜〜
12月6日は、正午月齢 4.9でした。
旧暦 十一月六日です。
月の出時刻は午前10時53分、南中時刻は午後4時01分、月の入りは午後9時16分でした。
六日月の表情変化です。
左;午後5時51分頃、右;午後7時53分頃
南中時刻は午後4時01分でした。
〜〜〜
12月7日は、正午月齢 5.9 です。
旧暦 十一月七日です。
月の出は午前11時27分、南中時刻は午後4時51分、月の入りは午後10時24分でした。
七日月の表情変化です。
左;午後4時19分頃、中;午後5時15分頃、右;午後7時44分頃
南中時刻は午後4時51分でした。
午後7時半過ぎには超おぼろ月でした。
〜〜〜
12月8日は、正午月齢 6.9 でした。
旧暦 十一月八日です。
月の出は午前11時57分、南中時刻は午後5時39分、月の入りは午後11時31分でした。
夕方の午後6時半過ぎ頃に土星食がありました。
この画像にも小さな点で土星が写っていました。
八日月の変化です。
左;午後3時40分頃、中;午後4時57分頃、右;午後7時43分頃
南中時刻は午後5時39分でした。
午後10時06分頃の八日月
上弦の月になる2時間半前の表情です。
お月さまが沈んで、約1時間後の9日午前0時27分に上弦の月になります。
〜〜〜
12月9日は、正午月齢 7.9 でした。
旧暦 十一月九日です。
未明の午前0時27分頃に上弦の月になり、ほぼ12時間後に月の出を迎えます。
月の出はお昼の午後0時25分、南中時刻は午後6時26分、月の入りは10日未明の午前0時38分でした。
ほぼ東西の軌道でした。
上弦の月になって13時間半後の表情です。
午後1時58分頃の九日月
九日月の変化です。
左;午後4時48分頃、中;午後6時23分頃、右;午後9時47分頃
南中時刻は午後5時39分でした。
〜〜〜
|
〜〜〜〜〜
西の空に見え始めた細い月が、二日月、三日月になり、
12月9日未明の午前0時半頃に上弦の月になりました。
月の軌道の南北移動については、
11月18日に北端の軌道になり、その後南下して、11月26日に東西の軌道になり、
さらに南下を続け、12月3日に南端の軌道になり、折り返して北上を始め、
ほぼ東西の軌道になり、北上を続けています。
----------
次回は、上弦の月の次の日から満月までです。