春空に浮かぶ月 2024、その8

2024年3月20日の春分の日を過ぎ、立夏は5月5日です。

このページでは、旧暦(陰暦)の春の第8週、2024年4月3日から4月9日まで、
下弦の月の次の日から新月までの月の表情を紹介します。

〜〜〜

再掲しますが、

4月2日は、正午月齢 22.7 でした。
旧暦二月二十四日でした。

月の出時刻は未明の午前1時07分で、月の入りは午前10時31分でした。
南中時刻は午前5時48分頃でした。

南端の軌道になります。


午前1時20分頃南端の月の出風景

軌道を作図しました。


午前1時19分、午前1時30分の 画像から簡略作図しました。

二十四日の月の表情変化です。


左;午前2時13分頃、中;午前5時50分頃、右;午前7時38分頃
南中時刻は午前5時48分頃でした。

午前8時以降は霞んでいて見えにくくなりした。

2日午前10時半過ぎに沈んだ後、お昼の午後0時15分に下弦の月になりました。

〜〜〜〜〜

4月3日は、正午月齢 23.7 でした。
旧暦二月二十五日でした。

月の出時刻は未明の午前2時00分で、月の入りは午前11時39分でした。
南中時刻は午前6時47分頃でした。

東の空の雲の間に見えました。


3日午前2時56分頃、東の空の雲の間に見えた二十五日の月

以降は雲が全体に広がり見えませんでした。

〜〜〜

4月4日は、正午月齢 24.7 でした。
旧暦 二月二十六日でした。

月の出時刻は未明の午前2時46分で、月の入りはお昼の午後0時51分でした。
南中時刻は午前7時45分頃でした。

二十六日の月の表情です。


午前7時16分頃、南の空に見えた二十六日の月


午前7時17分頃、南の空に見えた二十六日の月

午前10時過ぎには雲が広がり見えなくなりました。

〜〜〜〜〜

4月5日は、正午月齢 25.7 でした。
旧暦 二月二十七日でした。

月の出時刻は午前3時26分で、月の入りが午後2時04分です。
南中時刻は午前8時41分頃でした。

雲が厚く広がり雨も降り出し、見えませんでした。

〜〜〜

4月6日は、正午月齢 26.7 です。
旧暦二月二十八日です。

月の出は午前4時00分、月の入りは午後3時18分でした。
南中時刻は午前9時34分頃でした。


左;午前4時54分頃、右;午前5時28分頃
南中時刻は午前9時34分頃でした。

午前5時を過ぎて、空が明るくなってきました。


午前5時18分頃の東の空


午前5時28分頃の東の空

午前6時半頃には、珍しく霧が発生していました。
もちろん、お月さまは見えなくなりました。

〜〜〜

4月7日は、正午月齢 27.7 です。
旧暦 二月二十九日です。

月の出は午前4時32分、月の入りは午後4時30分でした。
南中時刻は午前10時26分頃でした。

雲が広がっていて見えませんでした。

〜〜〜

4月8日は、正午月齢 28.7でした。
旧暦 二月三十日でした。

月の出は午前5時02分、月の入りは午後5時43分でした。
南中時刻は午前11時17分頃でした。

細い月なので、月の出時刻付近で見えるか見えないかですので、
薬蔵坂に来ました。

東の空には雲が厚く広がり、お月さまは見えませんでした。

北東に、かすかに富士山が見えるだけでした。


午前5時18分頃、かすかに見えた富士山

〜〜〜

4月9日は、正午月齢 0.4 でした。
旧暦 三月一日です。

月の出は午前5時32分、月の入りは午後6時57分でした。
南中時刻はお昼の午後0時09分頃でした。

未明から雨が降り続いていていました。

9日午前3時21分に新月になりました。

日本の9日の明け方、現地では8日ですが、
メキシコからアメリカ合衆国の中東部、カナダ東部などで皆既日食が見られました。
日本時間の午前3時頃メキシコで、午前4時半頃カナダ東部で皆既食になったようです。

CNNテレビで放送されていました。


皆既日食は北米の旅を終えます。米国アーカンソー州 ラッセルビル
他に、米国、カナダ、メキシコでは何百万人もの人々が日食を見に出掛るとか、
インディアナポリス、バッファローのほとんどのホテルは95%以上満室とか、
アーカンソー州では何百組ものカップルが結婚するとか、の文字が見られました。

北米大陸では日食のお祭りだったようですね。

〜〜〜〜〜

月の出時刻が下弦の月の頃は深夜から未明でしたが、
新月の頃には明け方になりました。
月の入り時刻は、下弦の月の頃はお昼頃でしたが、新月の頃には夕方になりました。

一方、月の軌道は、
3月5日に南端の軌道になり、その後北上し
3月11日にほぼ東西の軌道になり、3月17日に北端の軌道になり、
南下して3月25日に東西の軌道を過ぎ、さらに南下して
4月2日に南端の軌道になり、北上を始めました。

今週は、明け方の東の空の細めの月の月の出の観察がメインでしたが、
来週は、太陽がお月さまに先行して昇るので午前中は見えにくく、
日没後の西空の夕月の月の入りを眺めることになります。

〜〜〜〜〜

次回は、新月の次の日から上弦の月までです。

戻る