冬空に浮かぶ月 2023、その12

2024年2月4日の立春を過ぎ、春分の日は3月20日です。

このページでは、旧暦(陰暦)の冬の最後の第12週、2024年2月4日から2月10日まで、
下弦の月の次の日から新月までの月の表情を紹介します。

〜〜〜

再掲しますが、

2月3日は、正午月齢 22.6 でした。
旧暦 十二月二十四日でした。

月の出時刻は未明の午前0時13分で、月の入りは午前10時51分でした。
南中時刻は午前5時35分頃でした。

二十四日の月の表情変化です。


左;3日未明午前2時06分頃、中;午前6時09分頃、右;午前8時18分頃
南中時刻は午前5時35分頃でした。

午前8時18分に下弦の月になりました。


午前8時18分頃の下弦の月の表情

〜〜〜〜〜

2月4日は、正午月齢 23.6 でした。
旧暦 十二月二十五日でした。

月の出時刻は深夜の午後11時30分で、月の入りが4日午前11時32分です。
南中時刻は午前6時23分頃で、

太陽暦ベースの二十四節気で、昨日は節分、今日は立春、春の始まりです。
お月さまをベースにした旧暦の春の始まりは、1週間後の2月10日の春節になります。

3日深夜から4日未明には雨が降っていて、お月さまは見えませんでした。

庭の木の枝に残った雨滴が街路灯に照らされて星に見えました。


未明の午前1時14分頃の街路灯に照らされて輝く木の枝に残った雨滴

〜〜〜

2月5日は、正午月齢 24.6 です。
旧暦 十二月二十六日です。

月の出は未明の午前2時21分、月の入りはお昼の午後0時06分でした。
南中時刻は午前7時15分頃でした。

未明から夜明けまで曇り空で、午前中から雨が降り出しました。

〜〜〜

2月6日は、正午月齢 25.6 です。
旧暦 十二月二十七日です。

月の出は午前3時27分、月の入りはお昼の午後0時57分でした。
南中時刻は午前8時13分頃でした。

二十七日の月の表情変化です。


左;午前5時31分、右;午前9時25分
南中時刻は午前8時13分頃でした。

〜〜〜

2月7日は、正午月齢 26.6でした。
旧暦 十二月二十八日でした。

月の出は午前4時32分、月の入りは午後1時59分でした。
南中時刻は午前9時15分頃でした。

今日は南端の軌道でした。

薬蔵坂に来ました。

真東より30度ほど南側の方角の風景です。


午前5時15分頃画像左より 1/4 に黒い鉄塔、中央やや左に緑色のニトリの看板、よく見た風景です。

5年ほど前、最初に南端の月の出を見た時は、ニトリの看板付近からでした。
今日の南端の月の出の方角は5年間で観察できた最南で、真東より 35.4 度南側からでした。


午前5時15分頃5年間で観察できた最南の月の出の風景

月の出位置を作図しました。


午前5時07分午前5時10分の画像から月の出位置を作図しました。

これまでの観察記録に、追加しました。


今日の南端の月の出の方角は、真東より35.4 度 南側でした。
2023年9月、10月の南端の軌道での月の出の方角は、真東より 35.3度でしたが、
雲が邪魔をして観察できませんでした。
なお、今日の南端の軌道での月の出方角は、この5年間での最南でした。

二十八日の月の表情です。


左;午前5時27分、右;午前6時46分
南中時刻は午前9時15分頃でした。

〜〜〜

2月8日は、正午月齢 27.6 でした。
旧暦 二月二十九日です。

月の出は未明の午前5時30分、月の入りは午後3時10分でした。
南中時刻は午前10時18分頃でした。

薬蔵坂に来ました。
山際の雲から出て来たので、月の出時刻より15分後に見えてきました。


午前5時45分頃、月の出の方角が昨日よりは 1.6 度ほど 東(左)側でした。
寒いので車の中から撮りました。定点位置より 5m ほど北側の位置からです。

志都呂団地の東から再度眺めました。


午前5時57分頃志都呂団地の東から眺めました。

金星も見えました。


午前5時57分頃志都呂団地の東から見る金星と二十九日の月

二十九日の月の表情変化です。


左;午前6時00分、右;午前6時50分
南中時刻は午前10時18分頃でした。

午前7時以降は探すことができませんでした。

〜〜〜

2月9日は、正午月齢 28.6 でした。
旧暦 十二月三十日です。

月の出は午前6時20分、月の入りは午後4時26分でした。
南中時刻は午前11時20分頃でした。

薬蔵坂に来ました。

無風で寒さは感じませんでした。全体に雲が広がり見えませんでした。

〜〜〜

2月10日は、正午月齢 0.2 でした。
旧暦一月一日です。

今日は旧暦のお正月、春節です。

月の出は午前7時03分、月の入りは午後5時43分でした。
南中時刻はお昼の午後0時19分頃でした。

薬蔵坂に来ました。


午前6時46分頃、かすかに見えた富士山

日の出時刻と方角は、午前6時40分、真東より 17.1 度南(右)側です。
月の出時刻と方角は、午前7時03分、真東より 23.3 度南(右)側です。

ちなみに、明日は、
太陽は今日より1分ほど早く出て、今日の方角より 0.4度東(左)側から出ます。
お月さまは今日より36分遅れて出て、今日の方角より 7.8 度東(左)側から出ます。


午前6時46分頃、薬蔵坂から見る日の出
新月が20分ほど遅れて、黒い塔の右の建物付近から出るはずです。

これから1時間弱後の午前7時59分頃に新月になりました。

〜〜〜〜〜

月の出時刻が下弦の月の頃は深夜から未明でしたが、
新月の頃には明け方になりました。
月の入り時刻は、下弦の月の頃はお昼頃でしたが、新月の頃には夕方になりました。

一方、月の軌道は、
1月10日に南端の軌道になり、その後北上し
1月16日に東西の軌道になり、1月23日に北端の軌道になり、
南下して1月30日に東西の軌道を過ぎ、さらに南下して
2月7日に南端の軌道になり、北上を始めました。

今週は、明け方の東の空の細めの月の月の出の観察がメインでしたが、
来週は、太陽がお月さまに先行して昇るので午前中は見えず、
日没後の西空の夕月の月の入りを眺めることになります。

〜〜〜〜〜

次回は、新月の次の日から上弦の月までです。

戻る