冬空に浮かぶ月 2023、その10

2023年12月22日の冬至も過ぎ、立春は2024年2月4日です。

このページでは、旧暦の冬の第10週、上弦の月の次の日から満月まで、
2024年1月19日から1月26日までの 月の表情を紹介します。

〜〜〜〜〜

再掲しますが、

1月18日は、正午月齢 6.6 でした。
旧暦 十二月八日でした。

月の出は午前11時09分、月の入りは19日未明の午前0時45分でした。
南中時刻は、午後5時52分でした。

月が出て2時間弱経過したお昼の午後0時53分に上弦の月になりました。

時々小雨がぱらついていました。

厚い雲に覆われた空を何回か眺めましたが、午後6時過ぎに一瞬見えました。


午後6時16分頃に見えた八日月

その後は見えませんでした。
接近したはずの木星も見えませんでした。

〜〜〜〜〜

1月19日は、正午月齢 7.6 でした。
旧暦 十二月九日でした。

月の出は午前11時40分、月の入りは20日の未明の午前1時52分でした。
南中時刻は、午後6時41分でした。

九日月の表情変化です。


左;午後3時08分頃、中;午後6時40分頃、右;午後9時32分頃
南中時刻は、午後6時41分でした。

月と木星は昨日が最接近でしたが、今日もお月様より少し先をゆく木星が見られました。


午後5時54分頃の九日月と木星(右下)

〜〜〜

1月20日は、正午月齢 8.6 でした。
旧暦 十二月十日でした。

月の出はお昼の午後0時14分、月の入りは22日の午前2時59分でした。
南中時刻は、午後7時32分でした。

午後7時過ぎに、南の空に雲間から一瞬十日月が見えました。


午後7時20分頃、雲間から一瞬見えた十日月

〜〜〜

1月21日は、正午月齢 9.6 でした。
旧暦 十二月十一日でした。

月の出はお昼の午後0時54分、月の入りは22日午前4時04分でした。
南中時刻は、午後8時26分でした。

十一日月の表情変化です。


左上;午後2時47分頃、右上;午後6時13分頃
左下;午後9時14分頃、右下;22日午前0時37分頃
南中時刻は、午後8時26分でした。


22日午前0時37分頃、雲を介して見えた十一夜の月

〜〜〜

1月22日は、正午月齢 10.6 でした。
旧暦 十二月十二日でした。

月の出は午後1時40分、月の入りは23日午前5時04分でした。
南中時刻は、午後9時21分でした。

雲の暈の輪が見えました。


午後9時23分頃の十二夜の月と暈の輪

十二日月の表情変化です。


左上;午後3時58分頃、右上;午後6時46分頃
左下;午後9時23分頃、右下;午後11時41分頃
南中時刻は、午後9時21分でした。

23日午前3時頃は西空に雲が出て見えませんでした。
沈む方角は今月の最北端で、真西より 34.9 度北側でした。

〜〜〜

1月23日は、正午月齢 11.6 でした。
旧暦 十二月十三日でした。

月の出は午後2時33分、月の入りは24日の午前5時58分でした。
南中時刻は、午後10時16分でした。

月の出は北端の軌道で、真東より 35度北側でした。
浜松から見える月の出位置が富士山に接近します。

午後2時半過ぎに、薬蔵坂に来ました。

富士山はくっきり見えました。

次は、望遠レンズで見た見え始めの十三日の月です。


午後2時43分頃の山から出たばかりの十三日の月です。
見えてもこの程度しか見えないのが残念です。

次は、1分後のこの月と富士山とのツーショットです。


午後2時44分頃の富士山と 十三日の月のツーショットです。
これら2つは、ほぼ同じ高さに見えます。
よく見ればお月さまを確認できますが、この時間帯ではこの程度にしか見えません。

次の画像は、さらに4分後の富士とお月さまのツーショットです。


午後2時48分頃の富士と十三日の月のツーショット

なお、2月の最北軌道の月の出の方角は、さらに北側に 0.2度 移動しますが、
細めの十日の月で、その月の出時刻がお昼頃となり、さらに見えにくくなることでしょう。

その後の十三日の月の表情変化です。


左上;午後7時07分頃、右上;午後10時52分頃
左下;24日未明の午前2時08分頃、右下;24日午前5時06分頃
南中時刻は、午後10時16分でした。

〜〜〜

1月24日は、正午月齢 12.6でした。
旧暦 十二月十四日でした。

月の出は午後3時31分、月の入りは25日午前6時44分でした。
南中時刻は、午後11時10分頃でした。

午後4時半過ぎには見えていました。

その後の十四日の月の表情変化です。


左上;午後7時22分頃、右上;午後11時55分頃
左下;25日午前3時16分頃、右下;午前5時30分頃
南中時刻は、午後11時10分頃でした。

〜〜〜

1月25日は、正午月齢 13.6 でした。
旧暦 十二月十五日でした。

月の出は午後4時31分、月の入りは26日午前7時22分でした。
南中時刻は26日未明の午前0時01分頃でした。

26日未明の午前2時54分に満月になります。

十五夜の月の表情変化です。


左;午後6時11分頃、中;26日未明の午前0時58分頃、右;午前6時02分頃
南中時刻は26日未明の午前0時01分頃でした。

未明の頃は、西風が最も冷たく感じられました。
十五夜の月が最も眩しく鮮明に見えました。


26日未明の午前0時58分頃の表情

〜〜〜〜〜

1月18日の上弦の月の頃、月の出時刻がお昼前だったのが、
1月25日の満月の頃には、月の出時刻は夕方になりました。

月の軌道は、
1月10日の南端の軌道から北上し、16日にほぼ東西の軌道になり、
23日北端の軌道になり、南下し始めました。

〜〜〜〜〜

次回は、満月の次の日から下弦の月までです。

戻る