冬空に浮かぶ月 2023、その5

11月8日の立冬が過ぎて、12月22日が冬至です。
立春は2024年2月4日です。

このページでは、旧暦の冬の第5週、2023年12月14日から12月20日まで、
新月の次の日から上弦の月までの月の表情を紹介します。

----------

再掲しますが、

12月13日は、正午月齢 0.1 でした。
旧暦 十一月一日です。

月の出は午前7時03分で、月の入りは午後4時34分でした。
南中時刻は午前11時50分頃でした。

月が出てすぐの午前8時32分頃に新月になりました。

月の出時刻、日の出時刻は、それぞれ、午前7時03分、午前6時46分です。
月の出の方角、日の出の方角は、それぞれ、124.0 度、117.7 度でした。

〜〜〜〜〜

12月14日は、正午月齢 1.1 でした。
旧暦 十一月二日です。

月の出は午前8時08分で、月の入りは午後5時36分です。
南中時刻はお昼の午後0時52分でした。

月の出の方角が12月の最南端の軌道でした。
この時期お昼前の明るい時間帯に月の出を迎えるので、観測は困難です。

夕方の西空には雲が広がり、二日月を探すことはできませんでした。

〜〜〜

12月15日は、正午月齢 2.1 でした。
旧暦 十一月三日です。

月の出は午前9時06分で、月の入りは午後6時46分です。
南中時刻は午後1時54分でした。

未明から雨が降り続き、濡れた散り紅葉で地面が彩られました。

三日月のお月さまは見えませんでした。

〜〜〜

12月16日は、正午月齢 3.1 でした。
旧暦 十一月四日でした。

月の出は午前9時56分、月の入りは午後7時59分でした。
南中時刻は午後2時54分でした。

四日月のお月さまも見えませんでした。

〜〜〜

12月17日は、正午月齢 4.1 でした。
旧暦 十一月五日でした。

月の出は午前10時37分、月の入りは午後9時37分でした。
南中時刻は、午後3時51分でした。

午後1時半頃、久しぶりに南東の空に五日月が見えてきました。


午後1時31分頃久しぶりに見えた五日月


午後4時42分頃に見えた夕焼け雲と五日月

五日月の表情変化です。


左;午後1時31分頃、中;午後4時46分頃、右;午後7時02分頃
南中時刻は、午後3時51分でした。

〜〜〜

12月18日は、正午月齢 5.1 でした。
旧暦 十一月六日でした。

月の出は午前11時11分、月の入りは午後10時23分でした。
南中時刻は、午後4時43分でした。

午後2時前に、南東の空に六日月が見えていました。


午後1時53分頃に見えた六日月

六日月の表情変化です。


左;午後1時52分頃、中;午後4時48分頃、右;午後8時10分頃
南中時刻は、午後4時43分でした。

〜〜〜

12月19日は、正午月齢 6.1 でした。
旧暦 十一月七日でした。

月の出は午前11時42分、月の入りは午後11時31分でした。
南中時刻は、午後5時32分でした。

朧月の七日月です。


午後5時01分頃の七日月の表情です。
南中時刻は、午後5時32分でした。

午後7時過ぎには見えなくなり、午後9時頃から雨が降り出しました。

深夜に月が沈んで、その約4時間後の20日の午前3時39分に地球の裏側で上弦の月になります。

〜〜〜

12月20日は、正午月齢 7.1 でした。
旧暦 十一月八日でした。

上弦の月になって、約8時間半後に月の出を迎えます。

月の出はお昼の午後0時10分、月の入りは21日の午前0時38分でした。
南中時刻は、午後6時19分でした。

ほぼ東西の軌道でした。

午後4時前に、南南東の空に雲の集団から抜け出た八日月が見えてきました。


午後3時56分頃、雲から出てきた八日月

八日月の表情変化です。


左上;午後3時55分頃、右上;午後5時20分頃
左下;午後6時39分頃、右下;午後7時59分頃
南中時刻は、午後6時19分でした。

〜〜〜〜〜

西の空に見え始める細い月が、二日月、三日月になり、
12月20日の午後3時39分頃に、地球の裏側で上弦の月になりました。

月の軌道の南北移動については、
12月14日に南端の軌道になり、現在、北上しつつあり、
東西の軌道から北側の軌道に入ったところです。

----------

次回は、上弦の月の次の日から満月までです。

戻る