夏空に浮かぶ月 2023、その11

6月21日の夏至が過ぎて、立秋は8月8日です。

このページでは、旧暦(陰暦)の夏の第11週、2023年8月2日から8月8日まで、
満月の次の日から下弦の月までの月の表情を紹介します。

----------

再掲しますが、

8月1日は、正午月齢 14.4 でした。
旧暦 六月十五日でした。

月の出時刻は午後6時53分で、月の入りは2日の午前4時57分でした。
南中時刻は午後11時52分頃でした。

月の入り時刻の約1時間前の、2日の午前3時32分に満月になります。

1日の午後9時40分頃、お月様が見えそうな雰囲気を示していました。


午後9時45分頃、ようやく見えてきましたが、雲の間を彷徨い続けていました。

午後11時半頃、お月さまの周りの雲が消えていました。


南中時刻少し前の午後11時23分頃、十五夜の月の表情です。
満月になる約4時間前の表情でした。

2日の未明にも、お月様は雲の間を飽きることなく彷徨っていました。


2日午前3時11分頃、少しだけ雲の間から顔を見せてくれました。

数分後には、また雲に隠れていきます。


2日午前3時13分頃、再び黒い厚い雲に隠れかけて、その後は見えなくなりました。

満月の時刻が午前3時32分でしたので、もう少し眺め続けました。


2日午前3時27分頃、雲に隠れたまま、上方に光線を放つのが見えました。

その後は、お月様の周りが黒い雲に一面覆われて
満月になる時刻には辺りが暗くなっていました。

〜〜〜〜〜

8月2日は、正午月齢 15.4 でした。
旧暦月十六日でした。

月の出時刻は午後7時38分で、月の入りは3日午前6時15分でした。
南中時刻は3日未明の午前0時52分頃でした。

2日午前3時32分に満月になって、約16時間後に月の出を迎えます。
月の出時刻の頃は上空には厚い雲があり、見えませんでした。

午後11時頃の眩しいお姿は、満月になって約20時間後の表情です。


午後11時13分頃の十六夜の月

十六夜の月の表情変化です。


左;2日午後8時36分、中;午後11時13分、右;3日午前4時13分
南中時刻は3日未明の午前0時52分頃でした。

有明の月を期待したのですが、西空に雲が張り出して見えませんでした。

〜〜〜

8月3日は、正午月齢 16.4 でした。
旧暦 六月十七日でした。

月の出時刻は午後8時15分で、月の入りは4日の午前7時30分でした。
南中時刻は4日未明の午前1時48分頃でした。

午後10時頃に、東の空の大きな厚い雲が左(北)に流れ、明るいお月様が姿を見せました。


午後9時59分頃、東の空の盾のような大きな雲から右側に現れた十七夜の月


4日未明の午前1時14分頃、黒い雲の間に見えました。
右上に星が1つ見えていました。
続けて、写そうとした時、突然雨が降り始めてきたので、家に戻りました。

空が明るくなりました。


4日朝午前5時48分頃、西空に浮いて見えた有明の月

十七夜の月の表情変化です。


左;3日午後10時00分、中;4日未明の午前1時13分、右;3日午前4時13分
南中時刻は4日未明の午前1時48分頃でした。

〜〜〜

8月4日は、正午月齢 17.4 でした。
旧暦月十八日でした。

月の出時刻は午後8時47分で、月の入りは5日午前6時42分でした。
南中時刻は5日未明の午前2時40分頃でした。

十八夜の月の表情変化です。


左;4日午後11時34分、中;5日午前3時00分、右;5日午前5時27分
南中時刻は5日未明の午前2時40分頃でした。

5日の午前3時頃見えた時は小雨が降っていました。

5日の早朝散歩を見守ってくれた有明の月です。


5日午前5時27分の有明の月

〜〜〜

8月5日は、正午月齢 18.4 でした。
旧暦六月十九日でした。

月の出時刻は午後9時17分、月の入りは6日午前9時51分です。
南中時刻は6日午前3時29分頃でした。

今晩は、ほぼ東西の軌道です。

5日深夜は雨が降り続き、見えませんでした。

6日午前3時過ぎには、雨上がりで一時的に雲から解放されて、南の空にくっきりと見えました。


6日午前3時10分頃、南の空に浮かぶ十九夜の月でした。
南中時刻は6日午前3時29分頃でした。

その後、再び雲が広がり隠してしまい、6日午前中も見えませんでした。

〜〜〜

8月6日は、正午月齢 19.4でした。
旧暦 六月二十日でした。

月の出が午後9時46分、月の入りが7日午前10時59分でした。
南中時刻は7日午前4時17分頃でした。

6日深夜から7日未明には断続的に雨が降りました。
明け方の午前5時を過ぎて、雲が流れて見えてきました。

十九日の月の 表情変化です。


左;7日午前5時33分、右;午前7時06分
南中時刻は7日午前4時17分頃でした。


7日午前7時06分頃、西の空に浮かぶ二十日の月の有明の月でした。

午前7時半以降は西空に雲が一面に広がり、雨も降ったりして見えなくなりました。

〜〜〜

8月7日は、正午月齢 20.4でした。
旧暦月二十一日でした。

月の出が午後10時15分、月の入りが8日お昼の午後0時05分でした。
南中時刻は8日午前5時05分頃でした。

8日未明になって見えてきました。

二十一夜の月の表情変化です。


左上;8日午前2時01分、右上;午前4時03分
左下;午前5時18分、右下;午前7時03分
南中時刻は8日午前5時05分頃でした。


8日午前4時07分頃、南少し東に見えた二十一夜の月
この時間帯では、見えたり見えなかったりを繰り返していました。

その後、空全体にに雲が広がり見えなくなりましたが、
午前8時頃には、雲の間に見えてきました。


午前8時03分頃、西南西に見えた二十一夜の月
下弦の月になる11時間前の表情です。

8日お昼頃に沈んだ後、約7時間後の午後7時28分に
地球の裏側で下弦の月になります。

〜〜〜

8月8日は、正午月齢 21.4 です。
旧暦月二十二日です。

8日は立秋でした。

午後7時28分に下弦の月になり、約3時間後に月の出を迎えます。

月の出は午後10時47分、月の入りは9日午前10時57分です。
南中時刻は9日午前4時48分頃でした。

9日未明に見えました。


9日午前0時56分頃、右斜め上に木星
昨日はお月様の左下に見えた木星が月を追い越しています。。

二十二夜の月の表情変化です。


左;9日午前0時55分、中;午前4時47分、右;午前5時16分
南中時刻は9日午前4時48分頃でした。

午前7時以降は、雲が広がって、雨も断続的に降りました。

〜〜〜〜〜

8月2日夜の午前3時半頃に満月になり、
8月8日の夕方に地球の裏側で下弦の月になりました。
満月の頃には夕方の月の出でしたが、下弦の月の頃は深夜の月の出になりました。

一方、月の軌道は、7月30日に南端の軌道になり、その後北上して、
8月5日にほぼ東西の軌道になり、現在さらに北上を続けています。

-----------

次回は、下弦の月の次の日から新月までです。

戻る