夏空に浮かぶ月 2023、その10

6月21日の夏至はが過ぎて、立秋は8月8日です。

このページでは、旧暦(太陰暦)の夏の第10週、
上弦の月の次の日から満月までの
2023年7月27日から8月2日までの 月の表情を紹介します。

〜〜〜〜〜

再掲しますが、

7月26日は、正午月齢 8.4 でした。
旧暦 六月九日でした。

月の出はお昼の午後0時27分、月の入りは午後11時20分です。
南中時刻は午後5時57分頃でした。

午前7時07分に上弦の月になり、その約5時間後に月の出となりました。

午後2時半頃から見えました。


左;午後2時29分頃、中;午後4時27分頃、右;午後7時41分頃
南中時刻は午後5時57分頃でした。


午後7時41分頃の九日の月

午後10時頃は、西空の雲が厚く見えませんでした。

〜〜〜〜〜

月27日は、正午月齢 9.4 でした。
旧暦 六月十日でした。

月の出はお昼の午後1時31分、月の入りは午後11時53分でした。
南中時刻は午後6時45分頃でした。

午後3次半過ぎには東の空に浮かんで見えました。

夕方には西空に夕焼けが見えました。


午後7時09分頃の自宅から見る夕焼け

午後8時頃には雲の塊に隠れていましたが、
午後10時過ぎには再び雲が消えていて輝いていました。

十日月の表情変化です。


左上;午後3時45分頃、右上;午後5時59分頃
左下;午後7時08分頃、右下;午後10時08分頃
南中時刻は午後6時35分頃でした。

〜〜〜〜〜

月28日は、正午月齢 10.4 でした。
旧暦 六月十一日でした。

月の出は午後2時39分で、月の入りは29日未明の午前0時34分です。
南中時刻は午後7時39分頃でした。

十一日の月の表情変化です。


左上;午後4時15分頃、右上;午後6時12分頃
左下;午後7時53分頃、右下;午後10時31分頃
南中時刻は午後7時39分頃でした。

〜〜〜〜〜

月29日は、正午月齢 11.4 でした。
旧暦 六月十二日でした。

月の出時刻は午後3時49分で、月の入りは30日未明の午前1時25分でした。
南中時刻は午後8時38分頃でした。

十二日の月の表情変化です。


左上;午後5時44分頃、右上;午後7時41分頃
左下;午後8時49分頃、右下;午後9時56分頃
南中時刻は午後7時39分頃でした。

30日未明の午前0時02分頃は、雲の中でかくれんぼをしていました。


30日未明の午前0時02分頃のお月様と雲

明日は南端の軌道ですが、今日のお月様も南側の低い軌道でした。

北端の軌道時には、月が出て沈むまでの滞空15時間ほどで、東西の軌道時には約12時間です。
今日は、滞空時間が約9時間半ほどで、お姿が回転する量も少なめに見えました。

〜〜〜

月30日は、正午月齢 12.4 でした。
旧暦 六月十三日でした。

月の出時刻は午後4時57分で、月の入りは31日未明の午前2時27分でした。
南中時刻は午後9時42分頃でした。

南端の軌道です。

この4年間で最南端だった5月9日よりも0.02度南側になりますので、
十三夜の月の出を見に薬蔵坂に来ました。

月の出る方角は薄雲が広がり見えませんでした。


午後5時07分頃、見えていれば、中央右の紅白の塔の右の緑の木々の左端付近から出たはずでした。

午後7時頃、淡い夕焼けが見られ、東の雲も染まっていました。


午後7時01分頃、東の空の夕焼け雲と手前の黒い雲を介して微妙に見えていました。


午後7時02分頃、手前の黒い雲の動きが感じられました。
中央下少し左がお月様です。


午後7時25分頃、扇型の雲の要に位置していました。

十三夜の月の表情変化です。


左上;午後6時35分頃、右上;午後7時25分頃
左下;午後9時01分頃、右下;午後11時30分頃
南中時刻は午後9時42分頃でした。

〜〜〜

7月31日は、正午月齢 13.4 でした。
旧暦 六月十四日でした。

月の出時刻は午後6時00分で、月の入りは8月1日の午前3時39分でした。
南中時刻は午後10時48分頃でした。

日の出前に朝焼けが見られました。


午前4時50分頃、朝焼けの中に富士山が見えていました。

午後10時半頃、南の空に見えました。


午後10時27分頃、雲の間からようやく出てきました。


午後10時27分頃、十四夜の月の表情です。

その後は、空を覆う厚い雲に隠れて、見えませんでした。

〜〜〜

8月1日は、正午月齢 14.4 でした。
旧暦 六月十五日でした。

月の出時刻は午後6時53分で、月の入りは2日の午前4時57分でした。
南中時刻は午後11時52分頃でした。

月の入り時刻の約1時間前の、2日の午前3時32分に満月になります。

1日の午後9時40分頃、お月様が見えそうな雰囲気を示していました。


午後9時45分頃、ようやく見えてきましたが、雲の間を彷徨い続けていました。

午後11時半頃、お月さmの周りの雲が消えていました。


南中時刻少し前の午後11時23分頃、十五夜の月の表情です。
満月になる約4時間前の表情でした。

2日の未明にも、お月様は雲の間を飽きることなく彷徨っていました。


2日午前3時11分頃、少しだけ雲の間から顔を見せてくれました。

数分後には、また雲に隠れていきます。


2日午前3時13分頃、再び黒い厚い雲に隠れかけて、その後は見えなくなりました。

満月の時刻が午前3時32分でしたので、もう少し眺め続けました。


2日午前3時27分頃、雲に隠れたまま、上方に光線を放つのが見えました。

その後は、お月様の周りが黒い雲に一面覆われて
満月になる時刻には辺りが暗くなってしまいました。

〜〜〜〜〜

7月26日の上弦の月の頃、月の出時刻がお昼前だったのが、
8月2日の満月の頃には、月の出時刻は夕方になりました。

月の軌道は、
7月16日に北端の軌道になりました。、
その後、南下して、7月23日から24日かけてに東西の軌道になり、さらに南下を続けて
今日の7月20日に南端の軌道になり、北上し始めました。

〜〜〜〜〜

次回は、満月の次の日から下弦の月までです。

戻る