春空に浮かぶ月 2023、その10

3月21日の春分の日が過ぎて、立夏が5月6日です。

このページでは、旧暦(太陰暦)の春の第10週、
上弦の月の次の日から満月ま6での
2023年3月30日から4月6日までの 月の表情を紹介します。

〜〜〜〜〜

再掲しますが、

3月29日は、正午月齢 7.4 でした。
旧暦 閏二月八日でした。

月の出時刻は午前10時33分で、月の入りは30日未明の午前1時54分でした。
南中時刻は午後6時14分頃でした。

午前11時32分に上弦の月になります。

北端の軌道です。
月の出の方角は、 55.4度(真東より 34.6度北側)です。

薬蔵坂に来ましたが、山の端は雲が覆い富士山も見えませんでした。


午前10時37分頃、富士山も見えませんでした。

富士山が見えないので諦めていったん帰りました。

約50分後に再び来ると、右側の紅白の鉄塔の左に見えました。

参考までに、出て来るはずの地点と見えた月を直線で繋いでみました。


出て来るはずの地点と午前11時26分頃見えた月を直線で繋いだ参考図


午前11時27分頃の上弦の月(左から1/3)
この5分後の午前11時32分に上弦の月になりました。

次は夕方の風景です。


午後5時33分頃の自宅の桜と上弦の月1


午後5時33分頃の自宅の桜と上弦の月2

月面 X もなんとか確認できました。


午後6時24分頃の上弦の月

八日月(上弦の月)の表情変化です。


左上;午後3時36分頃、右上;午後5時41分頃
左下;午後6時24分頃、右下;午後7時53分頃
南中時刻は午後6時14分頃でした。


午後11時34分頃の上弦の月

〜〜〜〜〜

3月30日は、正午月齢 8.4 でした。
旧暦閏二月九日でした。

月の出時刻は午前11時28分で、月の入りは3月31日未明の午前2時38分でした。
南中時刻は午後7時05分頃でした。

午後1時半過ぎに東の空に見えました。
白っぽい空色でした。
東といっても、昨日が北端でしたので、今日も真東より 33,4 度北側から出ました。


午後1時43分頃の九日の月と自宅の桜


午後1時44分頃の九日の月と自宅のイロハカエデの若葉


午後2時59分頃の自宅の桜と九日の月1


午後3時00分頃の自宅の桜と九日の月2

九日の月の表情変化です。


左:午後1時41分頃、中;午後6時56分頃、右;31日未明の午前0時24分頃
南中時刻は午後7時05分頃でした。

〜〜〜

3月31日は、正午月齢 9.4 でした。
旧暦二月十日でした。

月の出時刻はお昼の午後0時26分で、月の入りは4月1日午前3時15分でした。
南中時刻は午後7時54分頃でした。

昨日より青い空でした。


午後4時25分頃の桜と十日月の風景
濃いピンクの花蕊(蕊付き萼片)が残り、新葉の緑が見えるようになりました。

時々雲が流れていました。


午後4時30分頃の桜と十日月の風景


午後4時42分頃の桜と十日月の風景

夕日が沈みかけて、その光がかすかに花びらに残っていました。
地上は暗くなってきましたが、月は明るくなります。


午後6時04分頃の桜と十日月の風景

十日月の表情変化です。


左;午後4時22分頃、中;午後7時54分頃、右下;午後11時49分頃
南中時刻は午後7時54分頃でした。

〜〜〜

4月1日は、正午月齢 10.4 でした。
旧暦二月十一日でした。

月の出時刻は午後1時25分で、月の入りは2日の午前3時47分でした。
南中時刻は午後8時40分頃でした。

昨日より薄雲のある空でした。


午後3時半頃の桜と十一日の月の風景


午後5時頃の桜と十一日の月の風景


午後5時頃の桜と十一日の月の風景

夕日が沈みかけて、地上はうす暗くなってきましたが、月は明るくなります。


午後5時40分頃の桜と十一日の月の風景

十一日の月の表情変化です。


左;午後3時23分頃、中;午後8時38分頃、右下;2日未明の午前0時08分頃
南中時刻は午後8時40分頃でした。

〜〜〜

4月2日は、正午月齢 11.4 でした。
旧暦二月十二日でした。

月の出時刻は午後2時24分で、月の入りは3日午前4時16分でした。
南中時刻は午後9時24分頃でした。

天気は曇りでした。


午後5時半頃に薄雲の見えた十二日の月

その後、厚い雲が広がり、一時的に見えただけでした。


午後10時頃の雲の流れる隙間に見えた十二日の月

〜〜〜

4月3日は、正午月齢 12.4 でした。
旧暦二月十三日でした。

月の出時刻は午後3時22分で、月の入りは4日の午前4時42分でした。
南中時刻は午後10時07分頃でした。

夕日が沈む頃、雲が薄くなり、十三夜の月が見えてきました。


午後5時50分頃の桜と十三夜の月

この桜は、花弁よりも花蕊(蕊付き萼片)が多いようです。

夕日が沈み、薄暗くなり、フラッシュ撮影しました。


午後6時半頃の桜と十三夜の月1


午後6時半頃の桜と十三夜の月2
近くの枝には、新しい緑の葉が生長しています。
これで、2023年の桜と月の風景も見納めです。

十三夜の月の表情変化です。


左;午後5時49分頃、中;午後9時57分頃、右下;4日未明の午前2時42分頃
南中時刻は午後10時07分頃でした。

〜〜〜〜〜

4月4日は、正午月齢 13.4 でした。
旧暦二月十四日でした。

月の出時刻は午後4時21分で、月の入りは5日午前5時07分でした。
南中時刻は午後10時48分頃でした。

天気は曇りで、空一面に雲が覆っていました。

十四日月の表情変化です。


左:午後5時39分頃、右;5日未明の午前2時01分頃
南中時刻は午後10時48分頃でした。

〜〜〜

4月5日は、正午月齢 14.4 でした。
旧暦二月十五日でした。

月の出時刻は午後5時19分、月の入りは6日午前5時31分でした。
南中時刻は午後11時30分頃でした。

午後8時半頃には、分厚い雲を介しての位置がわかるだけの超おぼろ月でした。

南中時刻少し前に南の空に見えました。


午後11時13分頃の暈を付けた十五夜の月

南側から暗雲が寄せて来て、お月様を隠す直前の空の様子です。


午後11時13分頃の暗雲に飲み込まれる直前の十五夜の月

この後真っ暗になりました。

今日は十五夜の月ですが満月ではなく、明日満月になります。

〜〜〜

4月6日は、正午月齢 15.4でした。
旧暦二月十六日でした。

午後1時35分に地球の裏側で満月になり、その約5時間後に月の出を迎えます。

月の出が午後6時19分、月の入りが7日午前5時57分でした。
南中時刻は7日未明の午前0時12分頃でした。

午後6時40分頃、志都呂団地の東端まで歩きました。

しばらく東の空を眺めていると、帯状の雲の隙間から十六夜の満月が見えてきました。


左;午後6時54分51秒、中;午後6時55分05秒、右;午後6時55分24秒

月の昇る速さと雲が東に流れる速さとから、このように見えたのでしょう。

その後は、何回か空を見たのですが、厚い雲が空一面を覆っていて、見えませんでした。

〜〜〜〜〜

浜松では、先週から今週まで桜を楽しめました。

3月29日の上弦の月の頃、月の出時刻がお昼前だったのが、
4月6日の満月の頃には、月の出時刻は夕方になりました。

月の軌道は、3月16日に南端の軌道になり、その後、北上して、
3月22日に東西の軌道になり北上を続け、
3月29日に北端の軌道の上弦の月になりました。、
その後、南下して、4月5日に東西の軌道になり、現在も南下を続けています。

〜〜〜〜〜

次回は、満月の次の日から下弦の月までです。

戻る