春空に浮かぶ月 2023、その9
二十四節気の立春が過ぎて、春分が3月21日、立夏が5月6日です。
このページでは、旧暦の春の第9週、2023年3月23日から3月29日まで、
新月の日から上弦の月までの月の表情を紹介します。
----------
再掲しますが、
3月22日は、正午月齢 0.4 でした。
旧暦 閏二月一日でした。
未明の午前2時23分に新月になり、その4時間後に月の出を迎えます。
月の出は午前6時12分、月の入りは午後6時38分でした。
南中時刻は、お昼の午後0時20分でした。
夕日が沈むのが午後6時02分、その約30分後に月も沈みます。
〜〜〜〜〜
なお、2023年は、旧暦『二月』に続いて、旧暦『 閏二月』が続きます。
前回の閏月は2020年に 閏四月、次の閏月は2025年に 閏六月となるようです。
〜〜〜〜〜
3月23日は、正午月齢 1.4 でした。
旧暦 閏二月二日でした。
月の出は午前6時41分、月の入りは午後7時46分でした。
南中時刻は、お昼の午後1時08分でした。
今日は二日月です。
真西より約11度ほど北側の方向に沈みます。
今日の二日月は、1ヶ月前の二日月に比べて、正午月齢で +0.6 もあります。
その分だけ幅が太めで見えやすくなります。
先月の夕方には、月齢 1.0~1.1 位の超細い月でしたが、意外にも見えました。
今回は月齢 1.6~1.7 位の月でしたが、雨で見えませんでした。
〜〜〜
3月24日は、正午月齢 2.4 でした。
旧暦 閏二月三日でした。
月の出は午前7時11分、月の入りは午後8時53分です。
南中時刻は午後1時57分頃でした。
夕日が沈む頃から見え始めました。
午後6時11分頃の月齢 2.7 くらいの 三日月と飛行機雲と飛行機雲の中の金星
飛行機雲が風に流され、金星がはっきり見えてきました。
飛行機雲から分離した金星と月齢 2.7 くらいの三日月
この日は、日本の南西の地域では金星食が見られたようですが、
浜松では、金星が三日月に接近していくのが見えました。
金星が三日月に接近していく様子の観察
西の山の端には厚い雲があって、沈む前の午後7時40分過ぎには隠れてしまいました。
雲に隠れる寸前の午後7時39分頃の金星と三日月
夕日の名残か、山の端の雲が赤みがかっていました。
三日月の表情変化です。
左;午後6時03分頃、右;午後7時37分頃
南中時刻は午後1時57分頃でした。
〜〜〜
3月25日は、正午月齢 3.4 でした。
旧暦 閏二月四日でした。
月の出は午前7時42分、月の入りは午後10時00分です。
南中時刻は午後2時46分頃でした。
終日小雨が降り続き、お月さまは見えませんでした。
〜〜〜
3月26日は、正午月齢 4.4 でした。
旧暦 閏二月五日でした。
月の出は午前8時17分、月の入りは午後11時05分です。
南中時刻は午後3時37分頃でした。
9時過ぎて、暗雲の間に見える時がありました。
午後9時08分頃の雨雲の間に見えた五日月
〜〜〜
3月27日は、正午月齢 5.4 でした。
旧暦 閏二月六日でした。
月の出は午前8時57分、月の入りは28日未明の午前0時07分でした。
南中時刻は午後4時29分頃でした。
六日月の表情変化です。
左上;午後2時17分頃、右上;午後4時32分頃
左下;午後5時26分頃、右下;午後8時11分頃
南中時刻は午後4時29分頃でした。
夕方の午後6時頃から、志都呂団地の南側階段の桜と六日月の撮影を試みました。
午後6時01分頃、桜と六日月1
夕方の逆光で桜の花びらがはっきり見えないので、フラッシュ撮影に切り替えました。
午後6時01分頃、桜と六日月2
午後6時02分頃、桜と六日月3
この後、志都呂団地の北側の土手の桜の下まで歩いて来ました。
少し暗くなりました。
午後6時18分頃、桜と六日月4
午後6時19分頃、桜と六日月5
しばらく月と桜の風景を楽しめそうです。
〜〜〜〜〜
3月28日は、正午月齢 6.4 でした。
旧暦 閏二月七日でした。
月の出時刻は午前9時42分で、月の入りは29日未明の午前1時04分でした。
南中時刻は午後5時22分頃でした。
午後3時頃、自宅の桜のやや東側空高く七日月が見えました。
午後3時00分頃、桜と七日月1
午後3時01分頃、桜と七日月2
七日月の表情変化です。
左;午後1時30分頃、中;午後5時22分頃、右;午後9時30分頃
南中時刻は午後5時22分頃でした。
〜〜〜
3月29日は、正午月齢 7.4 でした。
旧暦 閏二月八日でした。
月の出時刻は午前10時33分で、月の入りは30日未明の午前1時54分でした。
南中時刻は午後6時14分頃でした。
午前11時32分に上弦の月になります。
北端の軌道です。
月の出の方角は、 55.4度(真東より 34.6度北側)です。
薬蔵坂に来ましたが、山の端は雲が覆い富士山も見えませんでした。
午前10時37分頃、富士山も見えませんでした。
富士山が見えないので諦めていったん帰りました。
約50分後に再び来ると、右側の紅白の鉄塔の左に見えました。
参考までに、出て来るはずの地点と見えた月を直線で繋いでみました。
出て来るはずの地点と午前11時26分頃見えた月を直線で繋いだ参考図
午前11時27分頃の上弦の月(左から1/3)
この5分後の午前11時32分に上弦の月になりました。
次は夕方の風景です。
午後5時33分頃の自宅の桜と上弦の月1
午後5時33分頃の自宅の桜と上弦の月2
月面 X もなんとか確認できました。
午後6時24分頃の上弦の月
八日月(上弦の月)の表情変化です。
左上;午後3時36分頃、右上;午後5時41分頃
左下;午後6時24分頃、右下;午後7時53分頃
南中時刻は午後6時14分頃でした。
午後11時34分頃の上弦の月
〜〜〜〜〜
今週は、西の空に見え始める細い月が、二日月、三日月になり、
3月29日午前11時半頃に上弦の月になりました。
月の軌道の南北移動については、
3月18日の南端の軌道から、北上して3月22日に東西の軌道になり、
3月29日に北端の軌道になりました。
そして、今週は例年より早くソメイヨシノの満開の時期にもなりました。
----------
次回は、上弦の月の次の日から満月までです。