秋空に浮かぶ月 2023、その12

9月23日の秋分が過ぎて、立冬は11月8日です。

このページでは、旧暦(陰暦)の秋の第4週、2023年10月7日から10月15日まで、
下弦の月の次の日から新月までの月の表情を紹介します。

〜〜〜

再掲しますが、

11月5日は、正午月齢 21.4 でした。
旧暦 九月二十二日でした。

月の出時刻は深夜の午後11時08分、50分もすると11月6日に日が変わります。

11月6日は、正午月齢 22.4 でした。
旧暦 九月二十三日です。
南中時刻は6日午前6時22分頃で、月の入りが6日午後1時27分でした。

雲が広がっていて、見えたり見えなかったりしていました。

二十二夜(二十三日)の月の 表情変化です。


左上;6日未明の午前1時13分、右上;午前4時59分
左下;午前6時53分
、右下;午前9時58分
南中時刻は6日午前6時22分頃でした。

次の月の出は、7日未明になります。

〜〜〜〜〜

11月7日は、正午月齢 23.4でした。
旧暦 九月二十四日でした。

月の出は未明の午前0時07分、月の入りは午後1時54分でした。
南中時刻は午前7時05分頃でした。

昨夜から雨が降り続き、お月様は見えませんでしたが、
正午過ぎに見えました。

二十四日の月の表情です。


7日お昼の午後0時08分頃の表情です。

雨は上がりましたが、その後は目でとらえられなくなりました。

〜〜〜

11月8日は、正午月齢 24.4でした。
旧暦 九月二十五日です。

月の出は未明の午前1時04分、月の入りは午後2時19分でした。
南中時刻は午前7時46分頃でした。

今日は、二十四節気の立冬です。

二十五日の月の表情変化です。


左;午前3時38分、中;午前7時07分、右;午前10時13分
南中時刻は午前7時46分頃でした。

〜〜〜

11月9日は、正午月齢 25.4 でした。
旧暦 九月二十六日です。

月の出は未明の午前2時00分、月の入りは午後2時42分でした。
南中時刻は午前8時26分頃でした。

午前3時過ぎに、東の空に雲の間から一瞬見えました。


午前3時05分頃の二十六日の月

その後は、薄雲が広がり見えませんでした。

〜〜〜

11月10日は、正午月齢 26.4 でした。
旧暦 九月二十七日です。

月の出は未明の午前2時57分、月の入りは午後3時06分でした。
南中時刻は午前9時06分頃でした。

雲が広がり、明け方から雨が降り続き見えませんでした。

〜〜〜

11月11日は、正午月齢 27.4 でした。
旧暦 九月二十八日です。

月の出は午前3時55分で、月の入りは午後3時30分でした。
南中時刻は午前9時46分頃でした。

午前4時過ぎに薬蔵坂に来ました。

昨日並んで見えたはずの金星が先を進んでいるのがわかりました。
ただ、雲があって、ぼんやりと見えただけでした。

真東より 10数度 南側の方角に雲の間から一瞬でしたが見えました。


午前4時29分頃の二十八日の月


午前4時34分頃の二十八日の月(月齢 27.1 位)

この後は雲に隠れてしまいました。

〜〜〜

11月12日は、正午月齢 28.4 でした。
旧暦 九月二十九日です。

月の出は午前4時55分で、月の入りは午後3時57分でした。
南中時刻は午前10時30分頃でした。

午前5時頃薬蔵坂に来ましたが、東の空には雲が広がり見えませんでした。

金星は遥か上空にあって、時々雲間から見えました。

〜〜〜

11月13日は、正午月齢 29.4 でした。
旧暦 十月一日です。

月の出は午前5時58分で、月の入りは午後4時28分でした。
南中時刻は午前11時16分頃でした。

今日夕方に新月になります。

月の出時刻、日の出時刻は、それぞれ、午前5時58分、午前6時19分です。
月の出の方角、日の出の方角は、それぞれ、111.8度、111.0度です。

午前6時頃、薬蔵坂に来ました。


午前6時28分頃の薬蔵坂から見る日の出の風景1
画像中央付近(アクトタワーの少し右)が東です。


午前6時28分頃の薬蔵坂から見る日の出の風景2
お月様が見えていれば、太陽の右斜め上にあり、塔に重なっていることでしょう。

月が沈んで約2時間後の夕方の午後6時27分頃に、新月になります。

〜〜〜〜〜

月の出時刻が、下弦の月の頃は深夜から未明でしたが、
新月の頃には明け方になりました。
月の入りは、下弦の月の頃はお昼頃でしたが、新月の頃には夕方になりました。

一方、月の軌道は、
10月20日に南端の軌道になり、その後北上し
10月26日に東西の軌道になり、11月2日に北端の軌道になり、
南下して10日に東西の軌道を過ぎ、さらに南下しています。

今週は、明け方の東の空の細めの月の月の出の観察がメインでしたが、
来週は、太陽がお月さまに先行して昇るので午前中は見えず、
日没後の西空の夕月の月の入りを眺めることになります。

〜〜〜〜〜

次回は、新月の次の日から上弦の月までです。

戻る