秋空に浮かぶ月 2023、その4
8月8日の立秋が過ぎて、秋分は9月23日です。
このページでは、旧暦(陰暦)の秋の第4週、2023年9月7日から9月15日まで、
下弦の月の次の日から新月までの月の表情を紹介します。
〜〜〜
再掲しますが、
9月6日は、正午月齢 20.7でした。
旧暦 七月二十二日でした。
月の出が午後9時59分、月の入りが7日午後1時07分でした。
南中時刻は7日午前5時31分頃でした。
6日夜から7日明け方まで厚い雲が空を覆っていました。
二十二夜の月の 表情変化です。
いずれの表情も、雲の合間から一瞬だけ見えたものです。
左;7日未明の午前0時11分、中;午前1時59分、右;午前4時02分
南中時刻は7日午前5時31分頃でした。
午後7時21分頃に下弦の月になりましたが、見えませんでした。
7日午前中も雲が一面に広がり、見えませんでした。
〜〜〜〜〜
9月7日は、正午月齢 21.7でした。
旧暦 七月二十三日でした。
月の出が午後10時44分、月の入りが7日午後2時07分でした。
南中時刻は7日午前6時25分頃でした。
午後6時12分頃の志都呂団地で見た夕焼け
台風13号のためか、7日夜から雨が降っていました。
8日午前中も雲が一面に広がり、見えませんでした。
〜〜〜
9月8日は、正午月齢 22.7 です。
旧暦 七月二十四日です。
9月の北端の軌道の月の出でした。
月の出は午後11時35分、25分もすると9月9日に日が変わります。
この5年間では最北でしたので
薬蔵坂に来ましたが、雲が厚く見えませんでした。
9月9日は、正午月齢 23.7 でした。
旧暦 七月二十五日です。
南中時刻は午前7時18分頃で、月の入りは午後2時59分です。
午前6時18分頃の雲間を彷徨う二十五日の月
二十五日の月の表情変化です。
左;9日午前6時18分、右;午前11時30分
南中時刻は午前7時18分頃でした。
午前10時以降は、雲が薄くなって見えていました。
〜〜〜
9月10日は、正午月齢 24.7 でした。
旧暦 七月二十六日です。
月の出は未明の午前0時31分、月の入りは午後3時44分です。
南中時刻は午前8時10分頃です。
午前3時過ぎには、東の空高くに見えていました。
午前6時25分頃の雲間を彷徨う二十六日の月
二十六日の月の表情変化です。
左;9日午前3時21分、中;午前6時28分、右;午前10時39分
南中時刻は午前8時10分頃です。
〜〜〜
9月11日は、正午月齢 25.7 でした。
旧暦 七月二十七日です。
月の出は未明の午前1時29分で、月の入りは午後4時22分です。
南中時刻は午前8時59分頃です。
11日は、青空に薄い雲が東から西に流れていました。
午前5時48分頃、天空高くに見えた二十七日の月
二十七日の月の表情変化です。
左;午前5時49分、右;午前7時54分
南中時刻は午前8時59分頃です。
南中時以降は白い雲が広がっていました。
〜〜〜
9月12日は、正午月齢 26.7 でした。
旧暦 七月二十八日です。
月の出は未明の午前2時28分で、月の入りは午後4時55分です。
南中時刻は午前9時46分頃でした。
午前4時38分頃の二十八日の月と金星(右)
午前5時半頃の西空の朝焼け
午前5時半頃の東空の二十八日の月と鱗雲
二十八日の月の表情変化です。
左上;午前3時23分、右上;午前5時18分
左下;午前5時38分、右下;午前9時49分
南中時刻は午前9時46分頃でした。
午前7時を過ぎると、白っぽい薄雲の空で探すことはできませんでしたが、
南中時だけは、南窓の定位置から望遠レンズを介して探せることがあります。
〜〜〜〜〜
9月13日は、正午月齢 27.7 でした。
旧暦 七月二十九日です。
月の出は午前3時27分で、月の入りは午後5時23分です。
南中時刻は午前10時29分頃でした。
二十九日の月の表情です。
午前3時59分頃の 月齢 27.4 くらいの二十九日の月の表情
午前5時52分頃の東の空に見えた光線
午前6時以降はさすがに探せませんでした。
〜〜〜〜〜
9月14日は、正午月齢 28.7 でした。
旧暦 七月三十日です。
月の出は未明の午前4時25分で、月の入りは午後5時48分です。
南中時刻は午前11時11分でした。
細い有明の月を見たくて、薬蔵坂に来ました。
午前4時35分頃の東の空、右上に明るい金星が見えました。
山際には雲があり、月の出時には見えませんでした。
さらに、10分くらいして、ようやく雲から出て来ました。
午前4時54分頃、マンション左上に細い有明の月が見えてきました。
午前5時02分頃、月齢 28.4 くらいの細い月がマンションの上に見えました。
月齢 28.4 くらいの三十日の月の表情です。
午前5時06分頃の三十日の細い有明の月の表情です。
午前5時10分頃の北東に見えた富士山
それまでかかっていた雲が右側に流れて、山裾が見えてきました。
〜〜〜〜〜
9月15日は、正午月齢 0.1 でした。
旧暦 八月一日です。
月の出は午前5時22分で、月の入りは午後6時12分です。
南中時刻は午前11時51分でした。
午前10時39分に新月になりました。
〜〜〜〜〜
月の出時刻が、下弦の月の頃は深夜から未明でしたが、
新月の頃には明け方になりました。
月の入りは、下弦の月の頃はお昼頃でしたが、新月の頃には夕方になりました。
一方、月の軌道は、
8月27日に南端の軌道になり、その後北上し
9月1日から2日にかけて東西の軌道になり、8日に北端の軌道になり、南下しています。
今週は、明け方の東の空の細めの月の月の出の観察がメインでしたが、
来週は、西空の夕月の月の入りを眺めることになります。
〜〜〜〜〜
次回は、新月の次の日から上弦の月までです。