秋空に浮かぶ月 2023、その3

8月8日の立秋が過ぎて、秋分は9月23日です。

このページでは、旧暦(陰暦)の秋の第3週、2023年9月1日から9月7日まで、
満月の次の日から下弦の月までの月の表情を紹介します。

----------

再掲しますが、

8月31日は、正午月齢 14.7 でした。
旧暦 七月十六日でした。

午前10時36分頃 地球の裏側で満月になりました。

月の出時刻は午後6時43分で、月の入りは9月1日の午前3時39分でした。
南中時刻は1日未明の午前0時25分頃でした。

今月は2日と31日に満月です。
ひと月に2回 満月になる時、後の満月をブルームーンと呼びます。

31日の満月は、スーパームーンであって、ブルームーンになります。

近い満月と遠い満月の、地球と月の距離の比は、(約 35.7万キロ:約40.6万キロ)です。
最も遠い満月は、今年の2月6日でした。
同じ条件で撮影していますので、見かけの大きさの比較ができます。


左;2023年8月31日の十六夜の満月、右;2023年2月6日の満月
左は満月になって9時間半後の表情です。右は最も遠い満月になる20分前の表情でした。

31日の夜は、満月が雲の中を泳いでいました。


午後8時09分頃、雲の間を出入りしていました。


午後8時11分頃、雲の間を出入りしていました。


午後11時46分頃、雲の暈が見えました。

十五夜の月の表情変化です。


左上;午後8時08分頃、右上;午後9時29分頃
左下;午後11時45分頃、右下;1日未明の午前2時49分頃
南中時刻は1日未明の午前0時25分頃でした。

西空に有明の月が見えました。


9月1日午前5時24分頃、十六夜の月の有明の月の表情です。

〜〜〜〜〜

9月1日は、正午月齢 15.7 でした。
旧暦 七月十七日でした。

月の出時刻は午後7時14分で、月の入りは2日の午前7時30分でした。
南中時刻は2日未明の午前1時17分頃でした。

ほぼ東西の軌道でした。

十七夜の月の表情変化です。


左上;午後8時10分頃、右上;午後10時47分頃
2日未明の午前2時37分頃、右下;午前5時20分頃
南中時刻は2日未明の午前1時17分頃でした。

西空に有明の月が見えました。


9月2日午前6時27分頃、十七夜の月の有明の月の表情です。

〜〜〜〜〜

9月2日は、正午月齢 16.7 でした。
旧暦月十八日でした。

月の出時刻は午後7時43分で、月の入りは3日午前8時40分でした。
南中時刻は3日未明の午前2時07分頃でした。

午後9時頃、東の雲の間に見えました。


午後9時00分頃の十八夜の月

十八夜の月の表情変化です。


左上;午後10時53分頃、右上;2日未明の午前1時27分頃
午前3時38分頃、右下;午前5時45分頃
南中時刻は3日未明の午前2時07分頃でした。

西空に有明の月が見えました。


3日午前7時06分頃、十八夜の月の有明の月の表情です。

〜〜〜

9月3日は、正午月齢 17.7 でした。
旧暦 七月十九日でした。

月の出時刻は午後8時13分で、月の入りは4日の午前9時50分でした。
南中時刻は4日未明の午前2時56分頃でした。

午後10時半過ぎに、東の空の大きな厚い雲が広がり、月様が一部姿を見せました。


午後11時41分頃、東の空の大きな雲から一瞬姿を見せた十九夜の月

4日午前3時半頃、輝く姿を見せました。


4日午前3時31分頃、暈が見えました。

十九夜の月の表情変化です。


左;4日午前3時31分、右;午前5時30分
南中時刻は4日未明の午前2時56分頃でした。

空が明るくなりました。


4日朝午前7時18分頃、西空に浮いて見えた有明の月

〜〜〜

9月4日は、正午月齢 18.7 でした。
旧暦月二十日でした。

月の出時刻は午後8時45分で、月の入りは5日午前10時58分でした。
南中時刻は5日未明の午前3時46分頃でした。

4日の深夜には雨が降ってきて見えませんでした。

5日未明には雨上がりの月が見えました。
木星が近くに見えました。


5日未明の午前1時25分頃、二十日の月と木星(右下)

二十日の月の表情変化です。
5日午前3時過ぎには再び雨が降っていました。


左;5日未明の午前1時26分、中;午前6時13分、右;午前8時22分
南中時刻は5日未明の午前2時40分頃でした。

5日の朝の有明の月です。


5日午前8時22分の有明の月

〜〜〜

9月5日は、正午月齢 19.7 でした。
旧暦七月二十一日でした。

月の出時刻は午後9時20分、月の入りは6日お昼の午後0時05分です。
南中時刻は6日午前4時38分頃でした。

二十日の月の表情変化です。
5日午前3時過ぎには再び雨が降っていました。


左;5日午後11時42分、中;6日午前4時41分、右;午前5時56分
南中時刻は5日未明の午前2時40分頃でした。

6日午前2時半過ぎには、雨が降っていました。
午前4時半過ぎには雨が上がり、雲から解放されて、真上の空に見えました。


6日午前4時39分の月

6日の朝の有明の月です。


6日午前5時56分頃の有明の月でした。

その後、再び雲が広がり白い空になり、見えませんでした。

〜〜〜

9月6日は、正午月齢 20.7でした。
旧暦 七月二十二日でした。

月の出が午後9時59分、月の入りが7日午後1時07分でした。
南中時刻は7日午前5時31分頃でした。

6日夜から7日明け方まで厚い雲が空を覆っていました。

二十二夜の月の 表情変化です。

いずれの表情も、雲の合間から一瞬だけ見えたものです。


左;7日午未明の午前0時11分、中;午前1時59分、右;午前4時02分
南中時刻は7日午前5時31分頃でした。

午後7時21分頃に下弦の月になりましたが、見えませんでした。

7日午前中も雲が一面に広がり、見えませんでした。

〜〜〜

9月7日は、正午月齢 21.7でした。
旧暦 七月二十三日でした。

月の出が午後10時44分、月の入りが8日午後2時07分でした。
南中時刻は8日午前6時25分頃でした。

7日夕方の夕焼けです。


7日午後6時12分 頃の志都呂団地で見えた夕焼け

台風13号のためか、7日夜から雨が降っていました。

8日午前中も雲が一面に広がり、見えませんでした。

8日の月の入りは9月の北端の軌道でしたが、雲に覆われ見えませんでした。

〜〜〜〜〜

8月31日午前10時半頃に地球の裏側でスーパームーン;ブルームーンの満月になり、
9月7日の朝方に雲の覆われて見えない下弦の月になりました。
満月の頃には夕方の月の出でしたが、下弦の月の頃は深夜の月の出になりました。

一方、月の軌道は、8月27日に南端の軌道になり、その後北上して、
9月1日から2日にかけてほぼ東西の軌道になり、現在さらに北上を続けています。

-----------

次回は、下弦の月の次の日から新月までです。

戻る