秋空に浮かぶ月 2023、その2

8月8日の立秋が過ぎて、秋分は9月23日です。

このページでは、旧暦(太陰暦)の秋の第2週、
上弦の月の次の日から満月までの
2023年8月25日から8月31日までの 月の表情を紹介します。

〜〜〜〜〜

再掲しますが、

8月24日は、正午月齢 7.7 でした。
旧暦 七月九日でした。

月の出はお昼の午後0時25分、月の入りは午後10時28分です。
南中時刻は午後5時29分頃でした。

午後6時57分に上弦の月になりました。

九日月の表情変化です。


左;午後5時59分頃、中;午後6時40分頃、右;午後8時05分頃
南中時刻は午後5時29分頃でした。

午後8時半過ぎに、再び雨が降り出しました。
午後9時半頃、植木越しに部屋から見えたのですが、
カメラを用意して外へ出ると、再び黒い雲に隠れてしまいました。、

〜〜〜〜〜

8月25日は、正午月齢 8.7 でした。
旧暦 七月十日でした。

月の出は午後1時32分、月の入りは午後11時13分です。
南中時刻は午後6時24分頃でした。

十日月の表情変化です。


左上;午後2時45分頃、右上;午後4時58分頃
左下;午後7時32分頃、右下;午後9時50分頃
南中時刻は午後6時24分頃でした。

晴れ続けて、雲が全く邪魔しませんでした。

〜〜〜

8月26日は、正午月齢 9.7 でした。
旧暦 七月十一日でした。

月の出はお昼の午後2時39分、月の入りは27日の未明の午前0時08分です。
南中時刻は午後7時24分頃でした。

十一日月の表情変化です。


左;午後3時52分頃、中;午後4時55分頃、右;午後6時30分頃
南中時刻は午後7時24分頃でした。


午後6時31分頃の十一日の月

この後は雲に隠れ、しかもその後は激しい雷雨が続きました。
深夜にも見えませんでした。

〜〜〜〜〜

月27日は、正午月齢 10.7 でした。
旧暦 七月十二日でした。

月の出は午後3時43分、月の入りは27日の未明の午前1時14分でした。
南中時刻は午後8時28分頃でした。

今日のお月さまの軌道は南端になります。

昨夜の激しい雷雨が過ぎて、富士が見えると思い、薬蔵坂に来ました。


午後4時59分頃の富士山


午後5時00分頃の富士山

浜松の日の出時刻は午前5時17分です。
東空に光線が見えました。


午後5時04分頃に見えた光線

南南東付近の積乱雲に太陽光線が当たっています。


午後5時22分頃の紅富士ならぬ紅雲
この雲の位置に、雪を被った富士があれば、紅富士だったでしょう。
雪をかぶらない富士がであれば、赤富士だったかも。

いよいよ日の出です。


午後5時27分頃の日の出

浜松の日の出時刻が午前5時17分ですので、その10分後の風景です。。


午後5時27分頃の日の出

南端の軌道のお月様を見たく、再び、薬蔵坂に来ましたが、
月の出の場面は薄雲があり見えませんでした。

やく40分後に飽きずにやって来ました。

雲から出たお月様が見えました。

今日は、この5年間観察して、南端の最南でした。


午後4時27分頃の南端の軌道にあるお月様

これまでの南端の軌道の記録に追加します。


8月27日に追加された南端の軌道の記録

これまでの記録は2023年5月9日の 124.87(真東から34.87)度でした。
本日の8月27日の記録は 124.91(真東より34.91)度でした。

十二日月の表情変化です。


左;午後5時46分頃、右;午後7時01分頃
南中時刻は午後6時35分頃でした。

午後10時以降は雲が広がり、位置がわかる程度の明るさか、見えない状態にありました。

〜〜〜〜〜

月28日は、正午月齢 11.7 でした。
旧暦 七月十三日でした。

月の出は午後4時39分で、月の入りは29日未明の午前2時28分です。
南中時刻は午後9時31分頃でした。

十 三日月の表情変化です。


左;午後6時09分頃、中;午後8時49分頃、右;午後10時57分頃
南中時刻は午後9時31分頃でした。

28日深夜は薄雲が広がっていました。

〜〜〜〜〜

月29日は、正午月齢 12.7 でした。
旧暦 七月十四日でした。

月の出時刻は午後5時27分で、月の入りは30日午前3時46分でした。
南中時刻は午後10時33分頃でした。

夕方、夕焼けが見えました。東の空の雲も染まっていました。
十四夜の月が出ているのが見えました。


夕方の午後6時33分頃、東の夕焼け雲に中のお月様の光

十四日の月の表情変化です。


左上;午後7時16分頃、右上;午後8時33分頃
左下;午後10時39分頃、右下;30日未明の午前2時42分頃
南中時刻は午後10時33分頃でした。

〜〜〜

月30日は、正午月齢 13.7 でした。
旧暦 七月十五日でした。

月の出時刻は午後6時08分で、月の入りは31日午前5時03分でした。
南中時刻は午後11時31分頃でした。

十五夜の月の表情変化です。


左上;午後7時35分頃、右上;午後9時30分頃
左下;午後11時56分頃、右下;31日未明の午前2時07分頃
南中時刻は午後11時31分頃でした。

31日午前5時03分頃沈んで、午前10時36分頃 地球の裏側で満月になります

〜〜〜

8月31日は、正午月齢 14.7 でした。
旧暦 七月十六日でした。

午前10時36分頃 地球の裏側で満月になりました。

月の出時刻は午後6時43分で、月の入りは9月1日の午前3時39分でした。
南中時刻は1日未明の午前0時25分頃でした。

今月は2日と31日に満月です。
ひと月に2回 満月になる時、後の満月をブルームーンと呼びます。

31日の満月は、スーパームーンであって、ブルームーンになります。

近い満月と遠い満月の、地球と月の距離の比は、(約 35.7万キロ:約40.6万キロ)です。
最も遠い満月は、今年の2月6日でした。
同じ条件で撮影していますので、見かけの大きさの比較ができます。


左;2023年8月31日の十六夜の満月、右;2023年2月6日の満月
左は満月になって9時間半後の表情です。右は最も遠い満月になる20分前の表情でした。

31日の夜は、満月が雲の中を泳いでいました。


午後8時09分頃、雲の間を出入りしていました。


午後8時11分頃、雲の間を出入りしていました。


午後11時46分頃、雲の暈が見えました。

十五夜の月の表情変化です。


左上;午後8時08分頃、右上;午後9時29分頃
左下;午後11時45分頃、右下;1日未明の午前2時49分頃
南中時刻は1日未明の午前0時25分頃でした。

西空に有明の月が見えました。


9月1日午前5時24分頃、十六夜の月の有明の月の表情です。

〜〜〜〜〜

8月24日の上弦の月の頃、月の出時刻がお昼前だったのが、
8月31日の満月の頃には、月の出時刻は夕方になりました。

月の軌道は、
8月12日に北端の軌道になりました。、
その後、南下して、8月19日から20日かけてに東西の軌道になり、さらに南下を続けて
今日の8月27日に南端の軌道になり、北上し始めました。

〜〜〜〜〜

次回は、満月の次の日から下弦の月までです。

戻る