秋空に浮かぶ月 2021、その5

2021年の立秋は8月7日で、立冬は11月7日です。

このページでは、秋の第5週、2021年9月8日から9月14日まで、
新月の次の日から上弦の月までの月の表情を紹介します。

----------

再掲しますが、

9月7日は、正午月齢 0.1 でした。
旧暦八月一日でした。

月の出は午前5時12分、月の入りは午後6時32分です。
日の出時刻は午前5時23分です。

今日は新月で、月が出てほぼ10分後に太陽が出ます。

午前4時頃には東の空にオリオン座が薄雲の間からぼんやりと見えました。

日の出を見に薬蔵坂に来ました。

もちろん、新月直前の月は見えませんでした。


午前5時20分頃の薬蔵坂から見る東の風景
左端に富士山が見えます。


午前5時21分頃の薬蔵坂から見る富士山1


午前5時21分頃の薬蔵坂から見る富士山
後で分かったのですが、この日は富士山初冠雪でした。
シルエットからは、冠雪はわかりません。

15分ほど待って、日の出です。


午前5時35分頃の薬蔵坂から見る日の出の風景
浜松の日の出時刻は午前5時26分頃で、それから9分後です。

午前9時52分頃に、新月になりました。

〜〜〜〜〜

9月8日は、正午月齢 1.1 です。
旧暦八月二日です。

月の出は午前6時18分、日の入りが午後6時04分、月の入りは午後7時02分です。

月の入りの頃は、西の空全体が厚い雲に覆われていました。

〜〜〜〜〜

9月9日は、正午月齢 2.1 です。
旧暦八月三日です。

月の出は午前7時25分、日の入りが午後6時02分、月の入りは午後7時32分です。

8日から9日にかけて、ほぼ東西の軌道でした。
明日からは軌道は南側に移動し、9月15日に南端の軌道になります。

午後6時を過ぎた頃から、月齢 2.4 位の三日月が西の空に見えました。


午後6時16分頃、黒い雲の間から姿を見せました。

黄昏時の空の色の変化です。


左上:午後6時15分頃、右上;午後6時25分頃
左下:午後6時35分頃、右下:午後6時55分頃

----------

9月10日は、正午月齢 3.1 でした。
旧暦八月四日です。

月の出は午前8時33分で、日の入りが午後6時01分、月の入りは午後8時04分です。

四日月の表情変化です。


左:午後4時14分頃、右;午後6時22分頃


午後6時21分頃の西南西の空、四日月と金星

この後、西空には雲が発達してきて見えなくなりました。


午後7時48分頃、沈む10数分前の西空
 このまま暗雲に隠れてしまいました。

----------

9月11日は、正午月齢 4.1 でした。
旧暦八月五日です。

月の出は午前9時43分、日の入りが午後6時00分、月の入りは午後8時39分でした。


午後5時30分頃の五日月の表情です。


午後5時31分頃の雲と五日月

午後6時を過ぎると、雲が広がり見えなくなりました。

----------

9月12日は、正午月齢 5.1 でした。
旧暦八月六日です。

月の出は午前10時53分、月の入りは午後9時18分でした。

厚い雲に覆われて見えませんでした。

----------

9月13日は、正午月齢 6.1 でした。
旧暦八月七日です。

月の出がお昼の午後0時04分、月の入りが午後10時03分でした。

七日月の表情です。


左上:午後6時17分頃、右上;午後6時24分頃
左下:午後7時12分頃、右下:午後8時14分頃

この約9時間後の14日明け方午前5時半過ぎに上弦の月になります。

----------

9月14日は、正午月齢 7.1 でした。
旧暦八月八日でした。

午前5時39分に上弦の月になり、その約7時間半後に月の出になりました。

月の出は午後1時13分、月の入りは午後10時57分でした。
日の入りは午後5時55分でした。

夕方まで雲が厚く、夜は小雨が降り続きました。
上弦の月は見えませんでした。

----------

今週は、西の空に見え始める細い月が、三日月になり、
9月14日の明け方に上弦の月になりました。

月の軌道の南北移動については、
9月2日に北端の軌道になり、その後、南下して、
今週の8日〜9日に東西の軌道になり、さらに南下して、
9月15日に南端の軌道になります。

変わったコースの台風が日本海側を通りそうです。

----------

次回は、上弦の月の次の日から満月までです。

戻る