秋空に浮かぶ月 2021、その4

2021年の立秋は8月7日で、立冬は11月7日です。

このページでは、秋の第4週、2021年8月30日から9月7日まで、
下弦の月の次の日から新月までの月の表情を紹介します。

-----------

再掲しますが、

8月29日は、正午月齢 20.5でした。
旧暦七月二十二日でした。

月の出時刻は午後10時05分で、月の入りは30日お昼の午後0時27分です。

30日未明の午前0時27分頃の表情です。


30日未明の午前0時27分頃、東の空に見えた二十二日の月の表情です。

二十二日の月の表情変化です。


左上;30日午前3時05分頃、右上;午前5時20分頃
左下;午前7時15分頃、右下;午前9時45分頃

午前7時15分頃、突然、月をジェットが通り過ぎていきました。


午前7時15分頃、月のそばをジェットが通り過ぎていきました。

30日お昼過ぎに沈んで、約4時間後の夕方の午後4時過ぎに、
地球の裏側で下弦の月になります。

それから、約6時間半後の30日深夜の午後10時40分頃に月の出を迎えます。

----------

8月30日は、正午月齢 21.5でした。
旧暦七月二十三日でした。

月の出時刻は午後10時40分で、月の入りは 31日の午後1時24分です。

30日夕方の午後4時過ぎに、地球の裏側で下弦の月になり、
約6時間半後の午後10時40分頃に月の出を迎えました。

下弦の月の時刻から約8時間後、月の出から1時間20分後の表情です。

すでに凹みが見られます。


31日未明午前0時02分頃、東の空に見えた二十三日の月の表情


南中時刻の30分ほど前の、午前5時26分頃の天心付近の空

二十三日の月の表情変化です。


左上;31日午前1時46分頃、右上;午前5時26分頃
左下;午前7時40分頃、右下;午前10時09分頃
南中時刻は1日午前6時49分頃です。

〜〜〜〜〜

8月31日は、正午月齢 22.5 でした。
旧暦七月二十四日でした。

月の出時刻は午後11時20分で、40分後には日が変わり、9月1日になります。
月の入りは9月1日午後2時20分です。

二十四日の月の表情変化です。


左上:1日未明午前1時05分頃、右上:午前5時00分頃
左下:午前6時34分頃、右下:午前7時51分頃
日の出時刻は午前5時19分頃、月の南中時刻は1日午前6時49分頃です。


午前7時43分頃の仰角80度ほどの天心近くの空模様
仰角80度ほどになると、顎を突き出して天を仰ぐ感じです。

1日午前9時を過ぎると、雲が広がり空が白くなり見えなくなりました。

-------

なお、9月1日は、正午月齢 23.5 でした。
旧暦七月二十五日でした。

9月1日お昼の午後2時20分に月が沈み、次の月の出は9月2日未明になります。

----------

9月2日は、正午月齢 24.5 でした。
旧暦七月二十六日でした。

月の出時刻は未明の午前0時07分、月の入りは午後3時13分です。
南中時刻午前7時40分頃です。

北端の軌道になり、南中時の仰角は80.8度です。
参考までに、夏至の太陽の南中時の仰角は、78.5度です。

月の出る方位が、58.2度、真東より31.8度北側になります。
今回は、先月の8月6日の時より、0.1度だけ南側に戻る感じになります。


2日未明午前1時45分頃の東北東の空

15分ほどすると、二十六日の月の表情が見えてきました。


2日未明午前2時02分頃二十六日の月の表情

明け方から午前中は、空一面の白いくもに覆われていました。

~~~~~

9月3日は、正午月齢 25.5 でした。
旧暦七月二十七日でした。

月の出が3日未明の午前1時00分、月の入りは午後4時02分でした。

未明から明け方まで、久しぶりに雨が降り続きました。
午前中は白い暑い雲が空を覆っていました。

~~~~~

9月4日は、正午月齢 26.5 でした。
旧暦七月二十八日でした。

月の出が未明の午前1時58分、月の入りが午後4時45分でした。

午前3時頃も、午前5時頃も雲が厚く見えませんでした。

~~~~~

9月5日は、正午月齢 27.5 でした。
旧暦七月二十九日でした。

月の出が午前3時01分、月の入りが午後5時24分でした。
南中時刻は、午前10時17分でした。

雲が厚く見えませんでした。

~~~~~

9月6日は、正午月齢 28.5 でした。
旧暦七月三十日でした。

月の出は午前4時06分、月の入りは午後5時59分でした。

雲が厚く見えませんでした。

~~~~~

9月7日は、正午月齢 0.1 でした。
旧暦八月一日でした。

月の出は午前5時12分、月の入りは午後6時32分です。
日の出時刻は午前5時23分です。

今日は新月で、月が出てほぼ10分後に太陽が出ます。

午前4時頃には東の空にオリオン座が薄雲の間からぼんやりと見えました。

日の出を見に薬蔵坂に来ました。

もちろん、新月直前の月は見えませんでした。


午前5時20分頃の薬蔵坂から見る東の風景
左端に富士山が見えます。


午前5時21分頃の薬蔵坂から見る富士山
後でわかったのですが、2021年の初冠雪の富士山でした。

日の出です。


午前5時35分頃の薬蔵坂から見る日の出の風景
浜松の日の出時刻は午前5時26分頃で、それから9分後です。

午前9時52分頃に、新月になりました。

〜〜〜〜〜

今週後半は雲の多い日が続きました。

下弦の月を過ぎて、月の出時刻が未明付近から明け方になり、
お昼過ぎだった月の入りが、新月の頃には夕方になりました。

一方、月の軌道は、
8月25日にほぼ東西の軌道を過ぎて、9月2日に北端の軌道になり、
現在は南下しており、9日に東西の軌道になります。

今週は明け方の東の空の細めの月の観察がメインでしたが、
これからは、しばらく西空の夕月を眺めることになります。

〜〜〜〜〜

次回は、新月の次の日から上弦の月までです。

戻る