夏空に浮かぶ月 2020、その10

2020年の立夏が5月5日で、立秋は8月7日です。

このページでは、夏の第10週、2020年7月6日から7月13日まで、
満月の次の日から下弦の月までの月の表情を紹介します。

----------

再掲しますが、

7月5日は、正午月齢 13.8 でした。
旧暦五月十五日でした。

十五夜の月で、午後1時44分に満月になりますが、
月の出は午後7時19分、月の入りは6日の午前5時14分です。
日の出が6日午前4時38分ですので、有明の月が見られる可能性がありました。

明け方は曇りということで、富士山を期待して、薬蔵坂から日の出を見ました。
7月3日とは逆に、山際の雲からの日の出は見られましたが、富士山は見えませんでした。


午前4時50分頃の、薬蔵坂から見る日の出
この画像では、右から1/4に日の出、左から1/4に富士山を期待していました。

ほぼ東の景色です。


午前4時52分頃の、薬蔵坂から見る東の景色
夏至に近い頃の太陽は左の紅白の鉄塔の左から日の出となります。
また、夏至に近い満月は右の黒の鉄塔の右からの月の出となります。
つまり、夏至の頃には太陽は北端から、夏至に近い満月は南端から出ます。
冬至の場合はこれと反対の状況になります。

〜〜〜

夕方になりました。

5日の十五夜の月は、南端(120.0度)から出る満月となり、
是非薬蔵坂から確認したかったのですが、雲が厚く見えませんでした。


5日午後7時27分頃、薬蔵坂から確かめたかった南端の十五夜満月

夜中、明け方もしっかり雨が続き、6日の有明の月も見えませんでした。

-----------

7月6日は、正午月齢 14.8 でした。
旧暦五月十六日です。

6日の月の出は午後8時11分、月の入りは7日の午前6時15分です。

終日雨か曇りで、見えませんでした。

-------

7月7日は、正午月齢 15.8 でした。
旧暦五月十七日です。

月の出は午後8時55分、月の入りは8日の午前7時17分です。

終日雨か曇りで、見えませんでした。

----------

7月8日は、正午月齢 16.8 でした。
旧暦五月十八日です。

月の出は午後9時32分、月の入りは9日の午前8時18分です。

終日雨か曇りで、見えませんでした。

----------

7月9日は、正午月齢 17.8 でした。
旧暦五月十九日です。

月の出は午後10時05分で、月の入りは10日の午前9時16分です。

終日雨か曇りで、見えませんでした。

----------

7月10日は、正午月齢 18.8 でした。
旧暦五月二十日です。

月の出は午後10時34分で、月の入りは11日の午前10時13分です。

終日雨か曇りで、見えませんでした。

----------

7月11日は、正午月齢 19.8 でした。
旧暦五月二十一日でした。

月の出は深夜午後11時01分、月の入りは12日午前11時08分です。

12日未明の午前3時頃、久しぶりに南南東の流れる雲の合間に姿を見せてくれました。


12日未明午前2時59分頃、姿を見せたのは久しぶりでした。


左;12日未明午前2時58分頃、右;12日明け方午前5時00分頃
これらの画像は、下弦の月の1日前のほんの一瞬の表情です。
梅雨後期の集中豪雨に見舞われた今週の貴重な表情でした。

午前5時以降は、西の空に厚い雲がかかり全く見えませんでした。

----------

7月12日は、正午月齢 20.8 でした。
旧暦五月二十二日でした。

月の出は深夜午後11時28分、月の入りは13日午後0時03分です。

月が沈む約3時間半前の、午前8時29分に下弦の月になります。

ほぼ東から出るので、アクトタワーとのツーショットを期待して、薬蔵坂にきました。


12日深夜午後11時44分頃の薬蔵坂からの東の風景

ツーショットを期待しましたが、厚い雲に阻まれました。


12日深夜午後11時49分頃の薬蔵坂からのアクトタワーの寂しい風景

その後もずっと雨か曇りで、「午前8時29分の下弦の月」を見ることはできませんでした。

----------

この1週間は、5日の満月を過ぎて、月の出時刻が夕方から深夜になり、
下弦の月の月の出時刻は深夜の頃になりました。

月の軌道は、
先週の5日に南端の軌道になり、その後、再び北に向かい始めました。
12日にほぼ東西の軌道をとりました。
5日から梅雨後期の集中豪雨となり、雲隠れの状態が続きました。

-----------

次回は、下弦の月の次の日から新月までです。

戻る