夏空に浮かぶ月 2020、その5

2020年の立夏が5月5日で、立秋は8月7日です。

このページでは、5月31日から6月6日まで、
上弦の月の次の日から満月までの月の表情を紹介します。

-----------

再掲しますが、5月30日は、正午月齢 7.4 でした。
閏月四月八日の月です。

月の出時刻は午前11時28分で、月の入りは5月31日未明の午前0時57分です。

月の出から約1時間後の、お昼の午後0時30分頃、東の空で上弦の月になりました。

さらに1時間半ほどして、薄雲の間から姿を見せてくれました。


午後1時57分頃、東の薄雲の間から姿を見せた上弦の月


左上;午後3時41分頃、右上;午後5時46分頃
左下;午後6時52分頃、右下;午後7時24分頃
南中時刻は、午後6時17分頃でした。

日中から、雲が広がり流れていて、見えたり見えにくくなったりを
繰り返していましたが、夜になると厚い雲が隠してしまいました。

-------

5月31日は、正午月齢 8.4 でした。
閏月四月九日の月です。

月の出時刻は午前12時35分で、月の入りは6月1日未明の午前1時31分です。


午後5時40分頃、白い雲の塊が 下(東)側に流れて、姿を見せてくれました。


午後7時34分頃、一瞬見えました。


左;午後5時40分頃、 中;午後6時48分頃、右;午後7時34分頃
南中時刻は午後7時07分頃でした。

午後8時以降は、空一面の厚い雲が隠してしまいました。

-------

6月1日は、正午月齢 9.4 でした。
閏月四月十日の月です。

月の出が午後1時43分、月の入りが2日未明の午前2時04分でした。


午後7時39分頃、わずかに存在位置が見えました。
南中時刻は、午後7時58分頃でした。
南中時刻以降は、雲が厚く見えませんでした。

----------

6月2日は、正午月齢 10.4 でした。
閏月四月十一日の月です。

月の出が午後2時52分、月の入りが3日未明の午前2時38分です。

午後4時過ぎには、青い空に姿を見せていました。


左上;午後5時49分頃、右上;午後8時02分頃
左下;午後8時49分頃(南中時)、右下;3日午前2時01分頃

どうも午後8時頃を過ぎた頃から、雲が広がり南西から北東に流れていました。

未明の沈む30分ほど前に、姿を見ることができでした。

----------

6月3日は、正午月齢 11.4 でした。
閏月四月十二日の月です。

月の出が午後4時02分、月の入りが4日午前3時14分です。
南中時刻は、午後9時42分頃でした。

午後7時半頃から、月の位置がわかるようになりました。
厚雲の超おぼろ月でした。


左;午後7時32分頃、 右;午後8時30分頃、 右;午後10時01分頃(南中時頃)
深夜、未明には、全く見えなくなりました。

----------

6月4日は、正午月齢 12.4 でした。
閏月四月十三日の月です。

月の出が午後5時14分、月の入りが5日午前3時55分でした。

午後7時55分頃、東南の空に浮かんでいました。


左;午後7時55分頃、右;午後10時25分頃
南中時刻は、午後10時37分頃でした。

-----------

6月5日は、正午月齢 13.4 でした。
閏月四月十四日の月です。

月の出は午後6時25分、月の入りは6日の午前4時41分です。

6月の夏至に近い満月は、ストローベリームーンとも呼ばれるようです。
下図では、出始めの月が、ややピンクがかって見えました。


左上;5日午後7時11分頃、中上;午後11時34分(南中時頃)、右上;6日午前2時40分頃
左下;午前3時08分頃、中下;午前3時37分頃、右下;午前3時50分頃
南中時刻は午後11時35分でしたが、この頃はくっきりと見えました。

6日明け方の午前3時50分を過ぎると、雲がお月様を隠し、見えなくなりました。
午前4時13分に満月になったはずですが、見えませんでした。

しかも、この時間帯は半影月食でしたが、
雲の変化の影響が大きく、見える見えないのレベルでしたので、
半影月食による微妙な明るさの変化は感じられませんでした。

6日の十五夜の月の出は、満月の瞬間から約15時間後です。

-----------

6月6日は、正午月齢 14.4 でした。
閏月四月十五日の月です。

5日に出た閏月四月十四日の月が、
6日の明け方、沈む前の午前4時13分に、満月になりました。

6日の月の出は午後7時33分、月の入りは7日の午前5時32分です。

6日夕方から深夜、7日未明まで終始厚い黒雲に隠されていて、
存在位置がわかる程度しか見えませんでしたが、
7日未明の午前2時を過ぎて、暗雲から解放される瞬間に立ち会いました。


7日未明午前2時17分頃、暗雲が左(東)に抜けて、ようやく脱出です。

数十秒後には、それまで見えなかったのが嘘のように思えるほどの輝きを見せてくれました。


7日未明午前2時17分頃、輝き始めた旧暦閏月四月十五日の月です。

午前2時半を過ぎると、再び雲隠れしたようです。

----------

今週は、上弦の月を過ぎて、月の出時刻が正午を過ぎるようになり、
そして、満月の頃の月の出時刻は、夕方の午後6時半頃になりました。

5月26日に北端の軌道になり、その後、北端の軌道を折り返して、
今週は軌道が南に向かい動いて、6月1日頃に中間の軌道となり、
月はほぼ東から出てほぼ西に沈みました。

6月6日に十五夜の月、午前4時13分頃に満月になりました。
7日の十六夜月の時、南端の軌道になります。

----------

次回は、満月の次の日から下弦の月までです。

戻る