秋空に浮かぶ月 2020、その5

2020年の立秋は8月7日で、立冬は11月7日です。

このページでは、2020年9月3日から9月10日まで、
満月の次の日から下弦の月までの月の表情を紹介します。

----------

再掲しますが、

9月2日は、正午月齢 14.0 でした。
旧暦七月十五日でした。

2日午後2時22分に満月になります。

月の出が午後6時35分、月の入りが3日明け方午前5時53分です。
南中時刻は、3日未明の午前0時11分頃でした。

九州への台風9号の接近に伴い、浜松でも日中から雨がぱらついていました。


午後7時09分頃、神秀寺の観音様の横から顔を見せました。


3日午前1時32分頃、薄い雲が横切る時、赤みを帯びた光の輪が見えました。

十五夜月の表情変化です。


左;2日午後7時17分頃、中;午後9時24分頃、右;3日午前1時32分頃
2日深夜には一時雲に隠れて見えなくなりましたが、未明には再び輝いていました。
南中時刻は3日未明午前0時11分でした。
3日明け方は、西空の雲が厚く、月の入りは見えませんでした。

〜〜〜〜〜

9月3日は、正午月齢 15.0 でした。
旧暦七月十六日でした。

月の出が午後7時04分、月の入りが4日午前6時50分でした。
南中時刻は、4日未明の午前0時53分頃でした。

4日未明午前1時を過ぎて、ぼんやり見えていることに気がつきました。
午前3時半過ぎには、流れる雲の間から時々明るい表情が窺えました。


午前3時39分頃、流れる雲の間から見せた明るい表情

久しぶりの有明の月でした。


午前6時21分頃の十六夜月(有明の月)の表情(月齢15.8位)

十六夜月の表情変化です。
雲が切れて輝く表情は、一時も見られませんでした。


左上;未明午前1時07分頃、右上;午前1時23分頃
左下;午前3時39分頃、右下;午前6時21分頃

-----------

9月4日は、正午月齢 16.0 でした。
旧暦七月十七日でした。

月の出は午後7時31分、月の入りは5日の午前7時45分です。

ほぼ東西の軌道です。

午後8時50分頃から、村雲の合間から十七夜の月が顔を見せました。


午後8時50分頃、村雲の合間から顔を見せた十七夜の月


午後8時53分頃、村雲から脱出する十七夜の月

4日深夜、5日未明、明け方とくっきり見えました。


5日午前5時32分頃、明け方に輝く有明の月の十七夜の月

ほぼ真西の 270.8度の方角に沈むので、志都呂橋まできました。


午前6時23分頃、志都呂橋の中央から見る有明の月の十七夜の月1


午前6時59分頃、志都呂橋から見る有明の月の十七夜の月2

ほぼ真西の 270.8度の方角を、イオン志都呂店の駐車場からも観察しました。


イオン志都呂店の駐車場から眺めた月の軌跡

4日から5日明け方までの十七夜の月の表情変化です。


左上;4日午後8時55分頃、右上;5日未明午前1時34分頃
左下;5日午前5時30分頃、右下;午前7時09分頃
5日の日の出時刻は、午前5時22分でした。

-----------

9月5日は、正午月齢 17.0 でした。
旧暦七月十八日でした。

月の出は午後7時57分、月の入りは6日の午前8時40分です。
日の出が6日午前5時23分でした。

台風10号接近のためか、月の出時刻に、落雷が起こり雨が降り出しました。

6日未明に暗雲の中、位置がわかるほどの光が見えました。


6日未明の午前1時07分頃、一瞬見えました。

明け方には、くっきり見えました。


左;6日午前5時40分頃 、右;午前8時08分頃

-----------

9月6日は、正午月齢 18.0 でした。
旧暦七月十九日です。

月の出は午後8時23分、月の入りは7日の午前9時35分です。


6日午後10時01分頃、一瞬見えました。

6日深夜に雲が晴れて、火星が見えました。


6日午後11時48分頃、月と火星が斜めに並んで見えました。

7日未明にも雲が晴れて、火星が見えました。


7日午前2時06分頃、月と火星が横に並んで見えました。

月の表情が見えたのは、6日深夜と7日未明でした。


左;6日深夜の午後11時47分頃、右;7日未明午前2時05分頃

7日明け方、南から北に雲が流れていましたが、朝日が射して虹が見えました。


7日明け方午前6時25分頃、西の空に虹が見えました。

-------

9月7日は、正午月齢 19.0 でした。
旧暦七月二十日日です。

月の出は午後8時52分、月の入りは8日の午前10時32分です。

 


左上;7日午後9時44分頃 、右上;8日午前0時48分頃
左下;8日午前3時14分頃 、右下;午前5時43分頃
南中時刻は、8日午前3時38分でした。

明け方には、南から北に大きな雲が流れていました。


8日午前7時58分頃の有明の月


8日午前8時00分頃、雲に飲み込まれる有明の月と UFO のカケラ

----------

9月8日は、正午月齢 20.0 でした。
旧暦七月二十一日です。

月の出は午後9時23分、月の入りは9日の午前11時29分です。


9日未明の午前1時47分頃の、村雲の流れの間に時折姿を見せた二十一日の月

午後11時を過ぎた頃に見えるのに気付きました。


左上;8日午後11時18分頃 、右上;9日未明の午前1時47分頃
左下;9日午前5時46分頃 、右下;午前9時45分頃
南中時刻は9日午前4時22分頃でした。


9日の午前9時43分頃の雲の流れに飲み込まれる有明の月

----------

9月9日は、正午月齢 21.0 でした。
旧暦七月二十二日です。

月の出は午後9時58分で、月の入りは10日お昼の午後0時26分です。

9日の深夜、10日未明には、雨が断続的に降っていました。

10日明け方午前5時過ぎに天心近くに見えました。


午前5時06分頃、空の色が群青色でした。


左;午前5時03分頃、中;午前5時29分頃 、右;午前7時32分頃
南中時刻は午前5時09分頃です。日の出時刻は午前5時26分でした。
日の出時刻の前後、東の空が赤く朝焼けしていました。

午前9時半以降は、西の空に厚い雲が広がっていて見えませんでした。

----------

9月10日は、正午月齢 22.0 でした。
旧暦七月二十三日です。

10日午後6時26分に、地球の裏側で下弦の月になり、
その4時間後に月の出になります。

月の出は午後10時38分で、月の入りは11日の午後1時24分です。

10日深夜から11日明け方までの表情です。


左上;10日深夜午後11時42分頃、右上;11日午前3時20分頃
左下;午前5時52分頃(南中時)、右下;午前7時50分頃
日の出時刻は午前5時26分で、南中時刻は午前5時59分頃でした。

----------

この1週間は、9月2日の満月を過ぎて、月の出時刻が夕方から深夜になり、
下弦の月になった月が10日深夜に出たのでした。

月の軌道は、
先週の8月28日に南端の軌道になり、その後北に向かい、
4日、5日にほぼ東西の軌道をとりました。
その後も北へ移動しつつあり、12日に北端の軌道になります。

-----------

次回は、下弦の月の次の日から新月までです。

戻る