冬空に浮かぶ月 2019、その11
旧暦冬の第11週の月(2020年1月25日)

2019年の立冬が11月8日で、2020年の立春が2月4日です。
旧暦の冬は、11月8日から2020年2月3日までです。

旧暦冬の第11週、2020年1月18日から1月25日まで、
下弦の月の次の日から新月までの月の表情を紹介します。

----------

下弦の月を過ぎると、月の出時刻が未明付近から明け方になり、
月の入りが、お昼から夕方になります。

新月近くなると、太陽がすぐ後を追いかけてくるので、月の沈むのを見るのは困難になります。
結果、東側の空で月の出を眺めることが多くなります。

その後は、空気が澄んでいて、かつ、雲が邪魔しない場合には、
青い空の下、細めの月を、月の入り近くまで、眺め続けることができることもあります。

一方、月の軌道は、先週の1月16日にほぼ東西の中間の軌道をとった後、
さらに南に向かい、23日に南端の軌道になります。
その後、北に向かい始めた25日の午前6時42分に新月になります。

-----------

再掲しますが、

1月16日は、正午月齢 20.9 でした。
旧暦十二月二十二日の月でした。

月の出は午後11時05分、月の入りは17日の午前11時15分です。
軌道は中間で、ほぼ東から出て、ほぼ西に沈みます。


左;17日午前1時57分頃、右;午前5時54分頃 (南中時より40分後)
やや朧月でした。

午前7時以降は、雲が厚く覆い、見えませんでした。

----------

1月17日は、午前11時15分に月が沈んだ後、午後9時58分に下弦の月になり、

それから2時間あまりして、日が変わり、18日未明に月の出を迎えます。

----------

1月18日は、正午月齢 22.9 でした。
旧暦十二月二十四日の月でした。

月の出は未明午前0時12分、月の入りは午前11時49分です。

雲が広がり、終日見えませんでした。

----------

1月19日は、正午月齢 23.9 でした。
旧暦十二月二十五日の月です。

月の出が未明の午前1時17分、月の入りはお昼の午後0時24分です。


左上;午前2時17分頃、右上;午前6時40分頃
左下;午前7時20分頃、右下;午前9時00分頃
南中時刻は、午前6時54分でした。


午前11時23分頃、西の空に。
沈むほぼ1時間前です。

----------

1月20日は、正午月齢 24.9 でした。
旧暦十二月二十六日の月です。

月の出は未明の午前2時23分、午前7時46分に南中し、月の入りは午後1時03分です。
日の出は6時53分です。


左上;午前3時17分頃、右上;午前6時36分頃
左下;午前7時47分頃、右下;午前10時29分頃
南中時刻は、午前7時46分でした。

----------

1月21日は、正午月齢 25.9 でした。
旧暦十二月二十七日の月です。

月の出は午前3時27分、午前8時39分に南中し、月の入りは午後1時46分です。
日の出は6時52分です。


左上;午前4時23分頃、右上;午前6時41分頃
左下;午前7時18分頃、右下;午前8時39分頃(南中時)


午前11時38分頃の南西の空に、かすかに見えました。
この時の月の明るさではオートフォーカスが効かなく、ちょうど西から雲が流れてきましたので、
雲が月のそばまで来るのを待って、雲にオートフォーカスして写しました。

---------

1月22日は、正午月齢 26.9 でした。
旧暦十二月二十八日の月です。

月の出が午前4時30分、午前9時33分に南中し、月の入りは午後2時34分です。
日の出は6時52分です。

明日の23日は、1月の南端の軌道になりますが、天気が悪いと聞いていたので、
本日22日、月の出を見るために薬蔵坂間で行きましたが、
山際は雲が厚く見えませんでした。

約2時間後、雲から脱出した二十八日の月を、自宅から見ることができました。


午前6時16分頃、東の空に見えました。

その後、気がつくと、雲が広がり覆われて、見ることができませんでした。

----------

1月23日は、正午月齢 27.9 でした。
旧暦十二月二十九日の月です。

月の出が午前5時28分、午前10時27分に南中し、月の入りは午後3時26分です。
日の出は6時51分です。

今日は、1月の南端の軌道になりますが、予想通り天気が悪く、見えませんでした。

終日雨が降り、厚い雲に覆われていました。

----------

1月24日は、正午月齢 28.9 でした。
旧暦十二月三十日の月です。

月の出が午前6時21分、午前11時21分に南中し、月の入りは午後4時22分です。
日の出は6時51分です。


午前6時48分頃、薬蔵坂から見る東南のイメージ
見えれば、月齢 28.7 くらいの明けの細い三日月でした。

北東の方向に富士山は見えましたが、さすがに三十日の月は見えませんでした。

----------

1月25日は、正午月齢 0.2 でした。
旧暦一月一日の月です。

午前6時42分に、新月になります。

この日の日の出が午前6時50分、新月の月の出が午前7時07分です。
日の入りは午後5時07分で、月の入りは13分遅れて午後5時20分です。

これからは、しばらく夕月を眺めることになります。

-----------

次回は、新月の次の日から上弦の月までで、旧暦冬の第12週です。

戻る