冬空に浮かぶ月 2019、その2
旧暦冬の第2週の月

2019年の立冬が11月8日で、2020年の立春が2月4日です。
旧暦の冬は、11月8日から2020年2月3日までのようです。

旧暦冬の第2週、2019年11月13日から11月20日まで、
満月の次の日から下弦の月までの月の表情を紹介します。

----------

満月を過ぎると、月の出時刻が夕方から深夜になり、下弦の月は深夜頃になります。

南端の軌道を先々週の11月2日に過ぎて、月(月の出位置)は、その後、
軌道を北側に移動して行き、先週の11月9日、10日頃にほぼ東西の中間軌道になり、
今週はさらに北側に進み、11月16日に北端に達して、折り返して南に向かいます。
20日に下弦の月になります。

-----------

再掲しますが、

11月12日は、正午月齢 15.0 でした。
旧暦十月十六日の月でした。

月の出は午後4時49分、月の南中時刻は午後11時37分、
月の入りは13日午前6時32分です。

満月になるのは、午後10時34分です。

十六夜の月の満月になるまでの表情変化です。


左;午後5時20分頃、中;午後6時20分頃、右;午後10時33分頃

次は、十六夜の月が満月になる午後10時34分の表情です。

実は、時刻が午後10時34分に入ると、上空の雲と低空の雲が現れて、
それぞれが東西逆方向に流れ出して、撮影者に緊張感が生じました。


午後10時34分の十六夜の月の満月の表情

上空と低空の雲たちが騒ぐので、雲に焦点を置いて写しました。


午後10時37分の十六夜の月と低空の雲の表情


午後10時41分の十六夜の月と上空の雲の表情

この後、低空の雲が東に去り、静かな十六夜の月の表情が見られました。

しかし、南中時刻の午後11時37分頃には、十六夜の月が雲に隠れて見えなくなりました。

その後、13日未明に入り、分厚い村雲集団が月を見せたり隠したりしていました。

-------

13日明け方、月の入りを見守りに、志都呂橋と新幹線との間の篠原町まで行きました。


左;午前5時52分頃、右;午前6時03分頃


午前6時02分頃、篠原町で眺めた十六夜の月の景色

いよいよ雲に隠れ、お別れです。


午前6時07分頃、篠原町で眺めた十六夜の月の入りの景色
左にカインズホーム、右にイオン志都呂店です。

静岡の日の出は午前6時18分、月の入りは午前6時32分です。

まもなく日の出です。

----------

11月13日は、正午月齢 16.0 でした。
旧暦十月十七日の月でした。

月の出は午後5時24分、月の南中時刻は14日未明の午前0時25分、
月の入りは14日午前7時33分です。

午後9時頃、東の空の厚い村雲の塊の境界部の隙間に、何箇所か明るい部分が見えましたが、
お月様そのものは見えませんでした。
その後も分厚い雲に隠れたままでした。

----------

11月14日は、正午月齢 17.0 でした。
旧暦十月十八日の月でした。

月の出は午後6時04分、月の南中時刻は15日未明の午前1時17分、
月の入りは15日午前8時34分です。

十八日の月の明け方までの表情変化です。


左上;14日午後7時07分頃、上中;午後7時32分頃、右上;午前10時54分頃
左下;15日午前2時53分頃、下中;午前5時33分頃、右下;午前7時01分頃

十八夜の月が沈む15分から20分前に篠原町の平原から眺めました。


午前8時15分頃 (沈む約20分前)の十八夜の月の表情

----------

11月15日は、正午月齢 18.0 でした。
旧暦十月十九日の月でした。

月の出は午後6時50分、月の入りは翌日の午前9時34分です。

十九日の月の明け方までの表情変化です。


左上;15日午後8時19分頃、右上;16日午前2時42分頃
左下;16日午前6時24分頃、右下;16日午前8時20分頃

左上は月の出から1時間半後、右下は月の入りの1時間14分前。
右上は南中時刻から約30分後、左下はほぼ日の出時刻。

----------

11月16日は、正午月齢 19.0 でした。
旧暦十月二十日の月でした。

月の出は午後7時43分、月の入りは翌日の午前10時31分です。

この日は、今月の軌道で北端の軌道でした。
しかも、この1年間の北端の軌道の中でも、もっとも北側になる軌道でした。

そこで、西鴨江町の薬蔵坂、観測点までやって来ました。


午後7時55分頃、二十日の月の月の出

北端の軌道での月の出の観察です。


左;午後7時51分頃、中;午後7時53分頃、右;午後7時57分頃

東方向を見てのワイドビューです。


午後7時55分頃、二十日の月の月の出
中央の薄い明かりが浜松駅のアクトタワーです。
北端の軌道の月の出は、左に見える紅白の鉄塔の左に見られます。
南端の軌道の歳の月の出は、右の黒い鉄塔の右の緑のライトのニトリの看板の右でした。
今回の北端の月の出の方向は、61.1度、東の方向は90度、
11月2日の南端の月の出は、118.8度でした。

また、二十日の月の出は、一般に午後10時頃と言われますが、
最近の1年間の数字を調べますと、午後8時から午後11時40分までの範囲にあり、
(つまり、午後10時プラスマイナス2時間)
今日の二十日の月の出は、この1年間でもっとも早い時刻になります。  

次は、二十日の月の明け方までの表情変化です。

南中時の午前3時頃雲が出て西から東へ流れていましたが、
月を隠すほどではありませんでした。


左上;16日午後9時09分頃、右上;17日午前3時11分頃(南中時頃)
左下;17日午前6時22分頃、右下;17日午前8時25分頃

----------

11月17日は、正午月齢 20.0 でした。
旧暦十月二十一日の月でした。

月の出は午後8時41分、月の入りは翌日の午前11時22分です。

17日は深夜まで、雲に隠れていました。
18日未明に入り午前4時頃まで雲が流れていて、その合間から時々顔を見せてくれました。
明け方以降は、時々隠れる程度でした。


左上;18日午前0時26分頃、右上;午前4時27分頃
左下;午前7時19分頃、右下;午前10時17分頃
南中時刻は午前4時04分頃

 

----------

11月18日は、正午月齢 21.0 でした。
旧暦十月二十二日の月です。

月の出が午後9時45分、月の入りは19日お昼の午後0時09分です。

18日は低気圧が通り、深夜から未明にかけて雨が降り続いていました。

雲が東に流れていて、19日明け方は西の空から星が見え始め、
午前5時過ぎに、雲の最後尾が東へ流れ去るのを見届けました。


19日明け方午前5時06分頃の、東に流れ去る最後の雲の表情です。

午前5時頃から午前7時までの二十二日の月の表情変化です。

まさに、日の出前後の有明の月の表情変化と言えましょう。


左上;19日午前5時04分頃、右上;午前5時18分頃
左下;午前6時14分頃、右下;午前7時16分頃
南中時刻は午前5時頃、日の出時刻は午前6時24分でした。

明朝、午前6時過ぎに下弦の月になります。

----------

11月19日は、正午月齢 22.0 でした。
旧暦十月二十三日の月です。

月の出が午後10時51分、月の入りは20日お昼の午後0時50分です。

20日の午前6時11分に下弦の月になります。


左上;19日午後11時59分頃、右上;20日午前3時16分頃
左下;20日午前6時11分頃、右下;午前7時00分頃
南中時刻は午前5時55分頃、日の出時刻は午前6時25分でした。


20日午前6時11分頃の下弦の月

----------

次回は、下弦の月の次の日から新月までで、2019年 旧暦冬の第3週です。

戻る