夏空に浮かぶ月 2019、その6
陰暦夏の第6週の月

2019年は、立夏が5月6日、立秋が8月8日です。
旧暦の夏は、5月6日から8月7日までのようです。

このページの「夏空に浮かぶ月、その6」は、
陰暦夏の第6週、つまり、2019年6月11日から6月17日まで、
上弦の月の次の日から満月までの月の表情を紹介します。

----------

上弦の月を過ぎると、この時期、月の出時刻が正午を過ぎるようになり、
そして、満月の頃の月の出時刻は、夕方の午後7時頃になります。

前の週の9日に5月の月の軌道の最北端になり、折り返して、軌道は南に向かいます。
5月15,16日の陰暦十二日頃の月が、ほぼほぼ東から出て、ほぼ西に沈みます。
そして、19日の午前6時12分頃、満月になります。

-----------

再掲しますが、6月10日は、正午月齢 6.7 でした。
旧暦五月八日の月です。

月の出は午前11時半頃、月の入りは翌日未明の午前0時半過ぎです。

10日午後3時頃に「上弦の月」になりましたが、終日、曇り、時々雨の天気で
午後3時には見えませんでしたが、午後9時頃にようやく姿を見せてくれました。。


午後9時5分頃の上弦の月の表情


午後9時20分頃の朧月です。

その後、見えたり隠れたりが続きましたが、午後11時半頃には、雲が消えていました。


左;午後9時5分頃、 右;午後11時半頃

----------

6月11日は、正午月齢 7.7 でした。
陰暦五月九日の月でした。

終日雨で、見ることができませんでした。
日中、わずかの間でしたが、ゲリラ豪雨を体験しました。

----------

6月12日は、正午月齢 8.7 でした。
陰暦五月十日の月でした。

月の出は午後1時41分頃、月の入りは翌日未明の午前1時44分頃です。

前日のゲリラ豪雨の後、午後は青空に月と雲が見えましたが、夕方から深夜は雷雨が続き、
13日未明に雲がなくなり、星月がくっきりと見えました。


左;12日午後3時5分頃、中;午後4時40分頃、右;13日午前0時20分頃

----------

6月13日は、正午月齢 9.7 でした。
陰暦五月十一日の月でした。

月の出は午後2時46分頃、月の入りは翌日未明の午前2時19分頃です。


左上;午後4時3分頃、上中;午後4時40分頃、右上;午後5時58分頃
左上;午後6時52分頃、上中;午後7時36分頃、右上;午後8時40分頃(南中頃)

13日深夜には、雲が出て見えなかったようです。

----------

6月14日は、正午月齢 10.7 でした。
陰暦五月十二日の月でした。

月の出は午後3時50分頃、月の入りは翌日未明の午前2時55分頃です。

午後は曇り、夕方から雨で、見えなかったようです。

----------

6月15日は、正午月齢 11.7 でした。
陰暦五月十三日の月でした。

月の出は午後4時54分頃、月の入りは翌日未明の午前3時34分頃です。

午前中は強風と雨、午後は曇り、夕方から再び雨でしたが、
深夜に激しい雷雨があり、目が覚めてパソコンの電源を切りました。
しばらくして、雷鳴が鳴り止んだ頃、もしやと思い空を見ると、
雲が流れる中、十三夜の月がくっきりと輝いていました。


15日深夜午後11時06分頃の十三夜の月、月齢12.2

それ以降は、再び雲に覆われていたようです。


16日未明の午前1時過ぎに、位置がわかる程度に見えた十三夜の月

----------

6月16日は、正午月齢 12.7 でした。
陰暦五月十四日の月でした。

月の出は午後5時57分頃、月の入りは翌日の午前4時17分頃です。

薬蔵坂にやってきました。富士山が見えました。


午後6時頃の富士山です。

次は、十四夜の月が肉眼で確認できた時の画像です。


午後6時5分頃の 見え始めの時です。

4分すると、もう少し月の位置が見えてきます。


午後6時9分頃の十四夜の月

さらに、8分後の情景です。


午後6時17分頃の十四夜の月

午後6時過ぎから、17日未明までの十四夜の月の表情です。


左上;午後6時18分頃、右上;午後6時53分頃
左下;午後7時39分頃、 右下;17日未明午前0時8分頃

午後9時少し前に、飛行機が通りました。


午後8時50分頃の十四夜の月と木星(左下)と飛行機 (右横)

----------

6月17日は、正午月齢 13.7 でした。
陰暦五月十五日の月でした。

満月になるのは、17日午後5時半頃です。

月の出は午後6時57分頃、月の入りは翌日の午前5時05分頃です。

薬蔵坂にやってきました。富士山が見えないので、月が見えないかもと
心配しましたが、昨日よりは1時間遅い時間帯なので、
暗くなった分、月がはっきりと見えました。


午後7時4分頃、ニトリの帽子に見えました。

その約6分後です。

ストローベリームーンとも呼ばれるのが納得できます。


午後7時10分頃の十五夜の月1


午後7時10分頃の十五夜の月2


午後9時18分頃、層状の雲に朧月になった十五夜の月


左上;午後7時10分頃、右上;午後8時2分頃
左下;午後9時16分頃、 右下;18日未明午前1時5分頃

遠州灘では太平洋の水平線から昇る月も見られたことでしょう。

----------

次回は、満月の次の日から下弦の月までで、陰暦夏の第7週です。

戻る