春空に浮かぶ月 2019、その6
陰暦春の第6週の月

2019年の陰暦の春は、2019年2月5日の新月から5月4日までのようです。

このページの「春空に浮かぶ月、その6」は、
陰暦春の第6週、つまり、2019年3月15日から3月21日まで、
上弦の月の次の日から満月までの月の表情を紹介します。

----------

上弦の月を過ぎると、この時期、月の出時刻が正午を過ぎるようになり、
そして、満月の頃は、夕方の午後6時頃になります。

前の週に南北の中間の軌道を過ぎた月の軌道(月の出位置)が、
さらに北側に向かい、3月16日の十日の月では、最北の軌道となります。
最北の軌道を折り返して、21日、22日頃に、南北の中間の軌道となります。
つまり、ほぼ東から出て、ほぼ西に沈みます。

満月になるのは、21日の午前10時43分頃です。
日本では、その約8時間後の夕方になって、ようやく見ることができます。

-----------

再掲しますが、3月14日は、正午月齢 7.5 でした。

八日月ですが、午後7時半頃に上弦の月になります。


左上;午後0時17分頃、 右上;午後2時半頃
左下;午後6時半頃、 右下;午後7時28分頃(上弦の月)

上弦の月になる時刻が日没時間より約1時間半後ですので、
日本から見ると、わずかですが凹んで見えます。

----------

3月15日は、正午月齢 8.5 でした。

夕方には、霞んで見えました。


左上;午後1時55分頃、 右上;午後6時25分頃
左下;午後9時半頃、 右下;午後11時頃

上弦の月を過ぎたことが、確認されました。

----------

3月16日は、正午月齢 9.5 でした。

十日の月です。

しかも、この日の月の軌道は、3月での最北端になります。
つまり、西鴨江町の西見寺の駐車場西の定点観測点から見ると、
「十日の月」が鐘楼門の真上に来るのが見えます。

この冬には、1月20日での最北端において、十五夜の月を見たものです。
これが夏になると、月の最北端のこの位置には、新月が来ます。

満月は、夏の時期には、最南の軌道をとるため、はるかに海側に移動します。つまり、
遠州灘の海岸から、水平線から出る月、水平線に沈む月として眺めることができます。


午後2時10分頃の「十日の月」と西見寺の鐘楼門

後方に下がって、眺めました。


午後2時10分頃の「十日の月」と西見寺の鐘楼門


左上;16日午後2時頃、右上;午後3時52分頃
左下;16日午後8時15分頃、 右下;17日午前0時12分頃
月が沈むのは、午前3時頃です。

----------

3月17日は、正午月齢 10.5 でした。


左上;17日午後2時56分頃、右上;午後4時53分頃
左下;17日午後9時頃、 右下;18日午前1時40分頃
月が沈むのは、午前4時少し前です。

----------

3月18日は、正午月齢 11.5 でした。

十二夜の月です。


午後8時半ごろに見えた月の光の環


左上;18日午後5時36分頃、右上;午後6時50分頃
左下;18日午後9時半頃、 右下;19日午前1時50分頃
月が沈むのは、午前4時40分頃です。

----------

3月19日は、正午月齢 12.5 でした。

十三夜の月です。


左上;19日午後8時45分頃、右上;午後9時10分頃
左下;20日午前1時10分頃、 右下;20日午前5時15分頃

志都呂町から見た西の小山に沈みゆく十三夜の月


20日午前5時16分頃の西側の山の端にかかる十三夜の月

近くの小山に隠れてしまったので、車を飛ばして、
小山に隠されない、南側の篠原町の平地にやって来ました。
平地から、地平線に沈みかける十三夜の月が確認できました。


20日午前5時22分頃、篠原町から見る沈みゆく十三夜の月
月が沈むので慌てて写したのですが、西松屋のウサギも写っていました。


20日午前5時24分頃、篠原町から見る沈みゆく十三夜の月

なお、十三夜でよく知られるのは、後の名月と言われる、陰暦九月十三夜の月です。

-----------

3月20日は、正午月齢 13.5 でした

十四夜の月です。

20日は終日、深夜まで曇っていました。

ようやく、深夜の午後11時半から12時頃までに、雲間から少しだけ顔を見せてくれました。

以下は、雲間から少しだけ顔を見せてくれた20分間の表情変化です。


20分間の表情変化(午後11時38分頃から12時まで)


20日午後11時53分頃の雲の合間から見えた十四夜の月
月が沈むのは、21日午前6時頃です。

流れる雲の雲間のわずが一瞬しか見ることができませんでした。
すぐに暗雲が隠してしまい、明け方頃も見えませんでした。

----------

3月21日は、正午月齢 14.5 でした

十五夜の月です。

満月になるのは、午前10時43分頃ですが、この時刻には日本では見えません。
21日は、午後6時過ぎに月の出ですが、その時は雨でした。
22日の未明(起きた時)に明るい月が見えました。


左;22日午前0時22分頃、 右;午前5時半頃

なお、十五夜でよく知られるのは、陰暦八月十五夜の月です。

----------

次回は、満月の次の日から下弦の月までで、陰暦春の第7週です。

戻る