春空に浮かぶ月、その4 in 2019
陰暦春の第4週の月

2019年の陰暦の春は、2019年2月5日の新月から5月4日までのようです。

このページの「春空に浮かぶ月、その4」は、
陰暦春の第4週、つまり、2019年2月27日から3月6日まで、
下弦の月の次の日から新月までの月の表情を紹介します。

----------

下弦の月を過ぎると、月の出時刻が未明から明け方になります。

2月22日頃に真東を過ぎた月の軌道(月の出位置)は、27日には、かなり南に進み、
3月1日頃には、南端の軌道になり、その後、北に向かい始めて真東に近づきます。
4日、5日に細い明けの月となり、7日の未明午前1時頃に新月になります。

この1週間は、月の出時刻が未明から明け方になり、月の入りがお昼から午後になりますので、
西空を眺めることがなくなり、東の空を眺めることになります。

-----------

2月26日は、正午月齢 21.2 でした。

二十二日の月です。

しかし、下図の画像の月は、正午の前に見られた表情です。
つまり、26日の未明から明け方までの月の表情です。


左上;26日午前1時42分頃、 右上;午前5時25分頃(南中時刻の頃)
左下;午前6時36分頃、 右下;午前9時32分頃
この日の月の入りの公称時刻は、午前10時39分です。

26日午後8時半頃、下弦の月になりますが、その時刻には日本では見えません。

-----------

2月27日は、正午月齢 22.2 でした。

下弦の月の直後で、わずか凹んで見えます。

月の出は、27日未明の午前0時52分、そして、27日午前11時20分頃に沈みます。


左上;27日午前2時36分頃、 右上;午前2時50分頃
左下;午前2時50分頃、 右下;午前4時半頃

27日の午前2時半から午前3時頃までは雲が動き流れて、月を見せたり隠したりが続きました。
午前4時半頃ははっきりした姿を見せていました.

しかし、その後は、再び明け方には雲に覆われていました。

かくして、下弦の月を過ぎました。

----------

2月28日は、正午月齢 23.2 でした。

28日午前1時50分頃に月が出て、28日正午過ぎに沈みます。


28日午前3時半頃の朧月で二十四日の月です。

その後は、雲に隠れて見えませんでした。

----------

3月1日は、正午月齢 24.2 でした。

二十五日の月です。

月の出の公称時刻は午前2時43分頃です。


上左;29日午前4時16分頃、上右;午前5時半頃
中左;29日午前6時53分頃、中右;午前8時10分頃
下左;29日午前9時半頃、下右;午前10時58分頃

この日の月の入りの公称時刻はお昼の午後0時51分でしたが、
午前11時を過ぎると、南西の空も白くなり、姿を見失ってしまいました。

以下は、曇りの日が続いた後の、久しぶりに見た青空に浮かぶお月様でした。


午前8時25分頃の二十五日の月です。


午前9時35分頃の二十五日の月です。

----------

3月2日は、正午月齢 25.2 でした。

月の出は午前3時半過ぎです。


左;30日午前3時半頃、 中;午前7時頃、右;午前8時50分頃
お昼の午後0時40分を過ぎて、月の入りとなりました。

この時期になると、月の入りまで月が見えるわけではありません。
月の入り時刻までに、いつの間にか見えなくなっています。

-----------

3月3日は、正午月齢 26.2 でした。

月の出は午前4時17分頃です。

午前5時過ぎに眺めましたが、雨が降っていて、確認できませんでした。

----------

3月4日は、正午月齢 27.2 でした。

月の出は、午前5時少し前です。

月は見えませんでした。

----------

3月5日は、正午月齢 28.2 でした。

月の出は、午前5時半過ぎです。

上空には、星が見えたので、薬蔵坂まで行きました。
東の山の端には厚い雲が覆っていました。
月が見える前に、空が明るくなってしまいました。

----------

3月6日は、正午月齢 29.2 でした。

月の出は、午前6時過ぎです。

小雨が降っていて、見ることができませんでした。

季節の変化を実感しました。
冬の季節には、このように4日間にわたり、月を眺めることができないことは
あまり経験しなかったように思えます。春になったという感じです。

正確に言えば、3月7日午前1時頃新月になります。

----------

実は、3月5日、奈良市で大学時代の同窓会があり、
東大寺二月堂のお松明を見学しましたので、2枚の画像を紹介します。

いよいよ、春が来たということですね。

----------

これからは、太陽が月を先行しますので、明るい太陽から遅れる月は東には見えず、
太陽が沈んでから夕方西の空に見えるようになります。
3月7日は、太陽が沈んでから27分後に月が沈みます。
この時、月齢 0.8 くらいです。

この27分間の間に果たして月が見えるのでしょうか。

----------

次回は、新月の次の日から上弦の月までで、陰暦春の第5週です。

戻る