秋空に浮かぶ月 2019、その6
旧暦秋の第6週の月

2019年は、立秋が8月8日、立冬が11月8日です。
旧暦の秋は、8月8日から11月7日までのようです。

旧暦秋の第6週、2019年9月15日から9月22日まで、
満月の次の日から下弦の月までの月の表情を紹介します。

----------

満月を過ぎると、月の出時刻が夕方から深夜になり、下弦の月は翌日未明頃になります。

南端の軌道を9月08日に過ぎて、月(月の出位置)は、その後、
軌道を北側に移動して行き、9月15日頃にほぼ東西の中間軌道になり、
今週は、さらに北側に進み、9月22日に北端に達して、下弦の月になります。

-----------

再掲しますが、

9月14日は、正午月齢 14.7 でした。
旧暦八月十六日の月でした。

14日お昼の午後1時33分に満月になります。

月の出は午後6時19分、月の入りは翌日明け方の午前6時02分です。

月の出時刻から約3時間後に顔を見せた十六夜月 兼 満月です。


満月になって約7時間半後、東の空に一瞬見えた、午後9時05分頃の黒雲と月の景色
すぐに黒雲に隠れてしまいました。

15日未明に入ると、雲は完全に消えていました。

15日未明の月は、前日の十五夜の月(中秋の名月)と同様に明るく眩しく輝いていました。

明け方までの月の表情です。


左上;14日午後9時05分頃、右上;15日未明午前0時38分頃
左下;15日午前4時58分頃、右下;14日明け方午前5時48分頃
右上の画像は、満月になってから約11時間後の表情です。

昨日と今日の月は、わずかな時刻のずれにより、十五夜の月と満月とで、
日にちが ずれたケースでした。


志都呂橋から見る15日明け方の午前5時49分頃の沈み行く月
新川にもかすかに映っています。
日の出時刻が午前5時29分で、背中には朝日が輝いていました。

そして、15日の今夜出てくる月は、十七夜の月になります。

 

----------

9月15日は、正午月齢 15.7 でした。
旧暦八月十七夜の月でした。

月の出は午後6時47分、月の入りは翌日の午前6時57分です。
この日の軌道は南端と北端の中間の軌道で、ほぼ東から出て、西に沈みます。

 


左上;15日午後7時53分頃、 右上;午後9時55分頃


16日未明午前2時30分頃、一瞬だけ顔を見せてくれました。

----------

9月16日は、正午月齢 16.7 でした。
旧暦八月十八夜の月でした。

月の出は午後7時14分、月の入りは翌日の午前7時53分です。

この日の月の出位置は、真東より少し北側で、アクトタワー付近から出る為、
アクトタワーとのツーショットを期待して薬蔵坂までやってきました。

時刻表の一行下を見た為、午後7時43分を目指して歩いてきましたので、
月はすでにアクトタワーから離れて上っていました。

この時間帯は雲が邪魔することがなかったので、惜しいことをしました。


午後7時46分頃、西鴨江町の薬蔵坂から見る月の出


左;16日午後7時50分頃、中;午後9時10分頃、 右;17日未明午前2時10分頃

17日未明には、雲が広がっており、たまに厚い雲間から顔を出す程度でした。


17日未明午前2時09分頃 の南西の空に浮かぶ十八夜の月

----------

9月17日は、正午月齢 17.7 でした。
旧暦八月十九日の月でした。

月の出は午後7時43分、月の入りは翌日の午前8時49分です。

月の出時刻には、東の空は厚い雲に覆われていました。
月の出と、アクトタワーのツーショットは見られませんでした。

それから1時間後に、月が雲から出てきましたが
再び暗雲に消えていきます。


午後9時頃、東の空に浮かんでいた月が、約30秒間に、暗雲の移動で消えてしまいました。

午後9時頃から約2時間後には、また明るい月が見られました。


左;午後8時58分頃、右;午後11時36分頃

その後は、厚い雲に遮られ、見えませんでした。

----------

9月18日は、正午月齢 18.7 でした。
旧暦八月二十日の月です。

月の出が午後8時13分、月の入りは19日午前9時46分です。

18日深夜は、見ることができませんでした。


19日午前3時44分頃の少し西の南空の景色
雲に隠れていましたが、月の出から1時間ほどして雲間から顔を見せてくれました。


左;19日午前3時42分頃、 右;午前5時29分頃

19日明け方午前5時半頃の南西の空に浮かぶ二十日の月は、
2枚目を撮影しようとするうちに、上層の薄雲、中層の薄雲からなる空気が灰白色になり、
月の輝きが急速に薄くなり、数十秒後には視界から消えました。
なお、19日の日の出時刻は、午前5時32分でした。

有明の月が日の出とともに消えゆく1つの極端なケースでした。
空気が澄んでいる場合は、輝きが褪せはするものの輪郭は残ります。

ところが、午前8時を過ぎると、霧が晴れるように青空が見えてきました。
月の入りが、午前9時46分ですので、西の空に見えるかと探すと、
白い雲の塊の間にその姿が見えました。


午前8時50分頃の西空の景色

不思議なことに、午前9時を過ぎると、曇り空になり空が暗くなり、
再び、視界から消えました。

-----------

9月19日は、正午月齢 19.7 でした。
旧暦八月二十一日の月です。

月の出が午後8時47分、月の入りは20日午前10時45分です。

19日深夜から明け方までの表情です。


左;19日午後9時55分頃、中;20日未明午前1時17分頃、 右;午前4時51分頃
左;午前5時28分頃、中;午前6時17分頃、 右;午前9時00分頃
なお、月の南中時刻は、20日午前3時43分です。
20日の日の出時刻は、午前5時32分でした。

日の出時刻の午前5時半前後30分の間に、空の色が大きく変化します。
空気が澄んでいると思われ、輪郭が残り続け、輝きが徐々に褪せていくケースです。

----------

9月20日は、正午月齢 20.7 でした。
旧暦八月二十二日の月です。

月の出が午後9時25分、月の入りは21日午前11時45分でした。

20日深夜、21日未明・明け方とも、空一面の厚い雲で見えませんでした。

----------

9月21日は、正午月齢 21.7 でした。
旧暦八月二十三日の月です。

月の出が午後10時08分、月の入りは22日お昼の午後0時45分です。

22日午前5時25分に南中時を迎え、午前11時41分に下弦の月になります。

21日の深夜から22日未明も明け方も見えませんでしたが、
午前7時を過ぎた頃から白い雲の間に青空の一部が見えるようになりました。

22日午前7時半頃から見え始めました。


午前7時44分頃の雲の間に見えた下弦の月

さらに、20数分後、雲が薄くなり、青い空に浮かんでいるのが見えました。


午前8時09分頃の雲の間の青空に見えた下弦の月

日にち単位では、下弦の月ですが、
時刻単位で下弦の月になるのは、この約3時間半後になります。

しかし、この後、また雲が広がってきて、下弦の月を隠し始めました。

そして、下弦の月になるはずの22日の午前11時41分には、
西の空は厚い雲に覆われ、結局、観察できませんでした。

----------

次回は、下弦の月の次の日から新月までで、旧暦秋の第7週です。

戻る