冬空に浮かぶ月 2018、その2
冬の第2週の月

陰暦での冬は、立冬から立春の前日までですが、2018年の冬は、
2018年11月8日の新月から2019年2月3日までのようです。

このページの「冬空に浮かぶ月、その2」は、11月16日から11月23日まで、
上弦の月の次の日から満月までの、陰暦冬の第2週の月の表情を紹介します。

---------

上弦の月を過ぎると、この時期、月の出時刻が正午を過ぎるようになり、
そして、満月の頃は、夕方の午後5時頃になります。

さらに、その前の週に最南の軌道を過ぎた月の軌道(月の出位置)が北側に向かいます。

-----------

まず、15日はやや凹んで見えましたが、上弦の月でした。


左上;午後1時20分頃、 右上;午後3時頃
左下;午後5時45分頃(ほぼ南中時)、 右下;午後8時10分頃

15日の深夜午後11時頃沈みました。

----------

11月16日は、正午月齢 8.5 でした。


左上;午後2時50分頃、 右上;午後4時半頃
左下;午後5時05分頃、 右下;午後6時半頃(ほぼ南中時)

この後、雲に隠れて見えなくなりました。

----------

11月17日は、正午月齢 9.5 でした。

17日の月の出時刻の午後1時半過ぎに、薬蔵坂に来ました。


17日午後2時過ぎの薬蔵坂から見る東の景色
鉄塔の左に月を確認できます。

ほぼ同時刻の薬蔵坂から見る東の方角の景色です。


10月29日には、左に見える紅白の大きい方の鉄塔から月が出たことが思い出されます。
月の出位置の南端は三日月の二日後でしたので視覚的には把握できませんでした。

この日、北東方向に富士山が見えました。


北東方向に見えた大日山(左)と富士山


午後2時15分頃、志都呂町の神秀寺の観音様とお月様


左上;午後2時10分頃、 右上;午後4時半頃
左下;午後7時10分頃(南中時)、 右下;午後9時40分頃

----------

11月18日は、正午月齢 10.5 でした。


左上;午後5時頃、 右上;午後6時半頃
左下;午後8時頃(ほぼ南中時)、 右下;午後10時15分頃

----------

11月19日は、正午月齢 11.5 でした。


左上;午後8時05分頃、 右上;午後9時頃
左下;午後9時45分頃、 右下;午後11時55分頃

----------

11月20日は、正午月齢 12.5 でした。

20日の月の出時刻の午後3時過ぎに、薬蔵坂に来ました。


午後3時半頃の薬蔵坂から見る東の景色
アクトタワーの右斜め上に月を確認できます。

次は、20日の午後4時過ぎから、翌日未明の午前3時までのイメージです。


左上;午後4時15分頃、 右上;午後6時半頃
左中;午後7時半頃、 右中;午後9時23分頃(南中時)
左下;午後11時45分頃、 右下;翌日21日午前3時頃

----------

11月21日は、正午月齢 13.5 でした。

21日の月の出時刻の午後3時半過ぎに、薬蔵坂に来ました。
厚い雲の間からほんのかすかに見えただけでした。


午後4時頃の薬蔵坂から見る東の景色
臨江山のマンションとアクトタワーの中間に月を確認できます。


左上;午後4時07分頃、 右上;午後6時05分頃
左下;午後8時08分頃、 右下;午後8時11分頃

この後、見えなくなりました。

-----------

11月22日は、十五夜で、正午月齢 14.5 でした。

22日の月の出時刻の午後4時15分過ぎに、薬蔵坂に来ました。


午後4時28分頃に月の出を確認できました。


午後4時33分頃の昇り始めた月の姿です。


同時刻の午後4時33分頃の月が臨江山のマンションの左に昇っています。


同時刻の午後4時34分頃の薬蔵坂から見る東の景色

20数分過ぎました。


午後5時頃の薬蔵坂から見る東の景色

この後、入野町の龍雲寺の鐘楼と十五夜月のコラボを求めました。
夕暮れ時の鐘が鳴っていました。月がまだ鐘楼の上に来ていません。
月が来るまでに、地上が暗くなりすぎたので断念しました。

それから、月の出位置(軌道)もだいぶ北側にきたので、西鴨江町の西見寺までやってきました。
定位置から見て、鐘楼門の真上に見えるまでには、軌道が北側に来ていませんでした。


午後6時20分頃の西見寺鐘楼門と十五夜の月

22日午後5時半から翌日未明の午前4時半頃までの月のイメージです。
満月に近い十五夜ですので、月の模様が見えるように写しました。


左上;午後5時35分頃、 右上;午後6時半頃
左中;午後8時10分頃、 右中;午後11時03分頃(南中時)
左下;翌日23日午前1時半頃、 右下;翌日23日午前4時23分頃

南中の前後で大きく回転して見えるのがわかります。

----------

11月23日は、満月で、正午月齢 15.5 でした。

満月の時刻が午後2時40分とありました。
この時刻には月は出ておらず日本では見えません。

その時刻から2時間20分ほど過ぎた、月の出時刻の午後5時頃に薬蔵坂に来ました。

山際に厚い雲があり、月の出はその雲から出るので、5分ほどの時間遅れがありました。

冬に入ったためか、日没が早くなり、暗くなってきています。


午後5時14分頃に雲からの月の出を確認できました。


午後5時14分頃の雲からの月の出位置は、紅白の鉄塔とマンションの中間でした。


午後5時18分には、月が雲から脱出していました。


23日午後5時20分頃の薬蔵坂から見る東の景色


23日午後5時25分頃の薬蔵坂から見る満月の表情

かくして、満月を迎えました。

この後、西見寺までやってきました。
このHPを始めて、ようやく西見寺鐘楼門と満月の今年初めてのコラボです。


午後7時頃の西見寺鐘楼門と満月のシーン

11月26日には、最北端の月の出位置からの十九夜の月の出が見られることでしょう。
その時、同じ撮影位置からは、鐘楼門の真上に月が見えるでしょう。

12月23日頃には、十五夜月か満月かが鐘楼門の真上に見えるはずなので楽しみです。

-----------

次回は、満月の次の日から下弦の月までで、陰暦冬第3週です。

戻る