上海植物園(Shanghai Botanic Garden)は1974年、養樹園の敷地に設立され、
今では上海市で最も緑地化された地域の一角となっている。
81ヘクタールの中に、3000種以上の地域固有の植物があり、希少植物や絶滅に瀕した植物108種を含む。
植物園では数多くの専門家や技術者達が科学的な研究業務、教育、造園、景観指導、
そして、植物を扱うインテリア業務などに従事している。年間の訪問者は70万人以上を数える。
サブガーデンとして、シダ類、針葉樹類、モクレン類、ボタン類、ツツジ類、バラ、カエデ、モクセイ属、タケ類
がある。他に、盆栽ガーデン、薬用植物園、中国産のシンビジウムコレクション、そして、総合展示場がある。
2001年10月26日(金)、上海植物園に1時間だけ立ち寄ることが出来た。カエデ園はこの正門からは、
ゆっくり歩いて30分もかかるというので、園内のキャリアカーを利用した。カエデ園のみを観察することができた。
まず、日本のイタヤカエデの仲間を紹介します。
樹皮に深い裂溝があり、種子そのものは1.5cm-1cm、翅まで含めた長さは3-3.5cm
である。
Acer truncatum Bunge (元宝槭)と推定される。
次に、Acer cinnamomifolium Hayata (樟葉槭) を紹介します。
これはネームプレートが付いていたので確かである。
この種はトウカエデやクスノハカエデの仲間である。裂片はなく単葉で常緑である。
写真にあるように、タネが極めて多く付いているが、ほとんどがカラであった。
上の4枚の写真の左上のは、種子は毛深く被われ、その翅付きの長さが 3.5cm-4.0cm
くらいである。
日本のカジカエデに似ている。A. sinopurpurascens Cheng (天目槭)
か A. franchetii Pax (房縣槭) と推定される。
左下は A. oliverianum
Pax (五裂槭) と思われる。
右側の上下については特定しかねる。葉は3裂片を示し、
三峽槭、嶺南槭などの可能性があるが、これ以上の言及は避ける。
他に、トウカエデや Palmata 系、Sinensia 系のものは数多く見られた。
もう一度ゆっくりと一つ一つ観察したい植物園であった。