「さくら」を歌う西行の歌、その5
参考書
A.岩波書店、日本古典文学大系29 山家集金槐和歌集 風巻景次郎、小島吉雄
B.新潮社、新潮日本古典集成49 山家集 後藤重郎
C.岩波書店、岩波文庫 西行全歌集 久保田淳、吉野朋美
ページ | 「さくら」を歌う山家集からの和歌の拾集 |
P1 | 山家集上、春(56〜85)より 30首 |
P2 | 山家集上、春(86〜105)より 20首 |
P3 | 山家集上、春(106〜135)より 30首 |
P4 | 山家集上、春(136〜158)より23首、その他5首 計28首 |
P5 | 山家集中;恋(578〜)より3首、雑(712〜)より15首 計18首 |
P6 | 山家集下;雑(1042〜)より10首、百首(1453〜)より10首 他5首、計25首 |
-----------
5.「さくら」を歌う西行の歌の拾集
5-1. 山家集中 恋より の和歌(参考書 C より引用)
恋(597〜599)
597 つれもなき人に見せばやさくら花風に随ふ心よわさを
598 花を見る心はよそに隔たりて身に付きたるは君が面影
599 葉隠れに散りとどまれる花のみぞ忍びし人に逢ふ心地する
自己流の現代語表現を試みます。
598番から、桜以上に気になるものが西行にあるのは面白いことです。
-----------
5-2. 山家集中 雑より の和歌(参考書 C より引用)
雑(712〜)
772 散ると見ればまた咲く花の匂ひにも遅れ先立つためしありけり
779 尋ぬとも風のつてにも聞かじかし花と散りにし君が行へを
780 吹く風の行くへ知らするものならば花と散るにも遅れざらまし
827 さくら花散り散りになる木の下になごりを惜しむうぐいすの声
828 散る花はまた来ん春も咲きぬべし別れはいつか巡りあふべき
自己流の現代語表現を試みます。
このグループの歌は、無常、はかなさ、人の死が歌われています。
-----------
5-3. 山家集中 雑より の和歌(参考書 C より引用)
986 春になるさくらの枝は何となく花なけれどもむつましきかな
987 空はただ雲なりけりな吉野山花もて渡る風と見たれば
(参考書 A & B)
空わたる雲なりけりな吉野山花もて渡る風と見たれば
988 さらに又霞に暮る山路かな春を尋ぬる花のあけぼの
さらに又霞に暮る山路かな花を尋ぬる春のあけぼの
989 雲もかかれ花とを春は見て過ぎんいづれの山もあだに思はで
990 雲かかる山路はわれを思ひ出よ花ゆゑ馴れしむつび忘れず
(参考書 A & B)
雲かかる山見ばわれも思ひ出に花ゆゑ馴れしむつび忘れず
996 おなじくは月の折咲け山ざくら花見る夜はの絶え間あらせじ
自己流の現代語表現を試みます。
-----------
5-4. 山家集中 雑より の和歌(参考書 C より引用)
1034 山人よ吉野の奥のしるべせよ花も尋ねんまた思ひあり
1035 わび人の涙に似たるさくらかな風身にしめばまづこぼれつつ
1036 吉野山やがて出でじと思ふ身を花散りなばと人や待つらん
1037 人も来ず心も散らで山陰は花を見るにも便りありけり
自己流の現代語表現を試みます。
1035番の翻訳は、参考書に委ねました。
-----------
その6に続きます。