「さくら」を歌う西行の歌 、その4

参考書
A.岩波書店、日本古典文学大系29 山家集金槐和歌集 風巻景次郎、小島吉雄
B.新潮社、新潮日本古典集成49 山家集 後藤重郎            
C.岩波書店、岩波文庫 西行全歌集 久保田淳、吉野朋美         

 ページ  「さくら」を歌う山家集からの和歌の拾集
 P1  山家集上、春(56〜85)より 30首
 P2  山家集上、春(86〜105)より 20首
 P3  山家集上、春(106〜135)より 30首
 P4  山家集上、春(136〜158)より23首、その他5首 計28首
 P5  山家集中;恋(578〜)より3首、雑(712〜)より15首 計18首
 P6  山家集下;雑(1042〜)より10首、百首(1453〜)より10首 他5首、計25首

-----------

「さくら」を歌う西行の歌 、その4

4-1.山家集上  春より (136〜140)の和歌(参考書 C より引用)

136 風あらみ梢の花の流れきて庭に波立つ白川の里      
 137 あだに散る梢の花をながむれば庭には消えぬ雪ぞつもれる  
138 散る花の庵の上を吹くならば風入るまじくめぐりかこはん 
139 春風の花を散らすと見る夢は覚めても胸のさはぐなりけり 
140 山ざくら枝きる風のなごりなく花をさながらわがものにする

自己流の現代語表現を試みます。

140番の歌は、上記参考書の A, B のように、2通りの解釈が見られるようです。

-----------

 

4-2.山家集上  春より (141〜150)の和歌 (参考書 C より引用)

141 梢打つ雨にしをれて散る花の惜しき心を何にたとへん    
142 吉野山ひとむら見ゆる白雲は咲き遅れたるさくらなるべし  
143 吉野山人に心をつけがほに花より先にかかる白雲      
144 山寒み花咲くべくもなかりけりあまりかねても尋ね来にける 
145 かたばかりつぼむと花を思ふよりそそまた心ものになるらん 
146 おぼつかな谷は桜のいかならむ峰にはいまだかけぬ白雲   
147 花と聞くはたれもさこそはうれしけれ思ひしづめぬわが心かな
148 初花の開けはじむる梢よりそばへて風の渡るなりけり    
149 おぼつかな春は心の花にのみいづれの年かうかれそめけん  
150 いざ今年散れと桜を語らはんなかなかさらば風や惜しむと  

自己流の現代語表現を試みます。

-----------

 

4-3.山家集上  春より (151〜158, 170)の和歌(参考書 C より引用)   

151 風吹くと枝を離れて落つまじく花とぢつけよ青柳の糸     
152 吹く風のなめて梢に当たるかなかばかり人の惜しむさくらに  
153 何とかくあだなる花の色をしも心に深くそめはじめけん    
154 おなじ身のめづらしからず惜しめばや花も変らず咲けば散るらん
155 峰に散る花は谷なる木にぞ咲くいたくいとはじ春の山風    
156 山おろしに乱れて花の散りけるを岩離れたる滝と見たれば   
157 花も散り人も都へ帰りなば山さびしくやならんとすらん    
158 青葉さへ見れば心のとまるかな散りにし花のなごりと思へば  
170 過ぐる春潮のみつより舟出して波の花をや先に立つらん    

自己流の現代語表現を試みます。


-----------

 

4-4.山家集上  春以外の和歌(参考書 C より引用)   

夏より
202 桜散る宿をかざれるあやめをば花菖蒲とやいふべかるらん  
203 散る花をけふのあやめの根に掛けて薬玉ともやいふべからん
230 風をのみ花なき宿は待ち待ちて泉の末をまた掬ぶかな    

冬より
567 山ざくら思ひよそへてながむれば木ごとの花は雪まさりけり

自己流の現代語表現を試みます。


202, 203, 230番の歌は、自信がないので上記参考書 B, C を引用しました。

-----------


その5に続きます。

戻る