秩父西善寺のこみねもみじ

秩父西善寺には、「こみねもみじ」と称するイロハモミジの大木がある。

 2006年6月11日、終日小雨模様だったがこのモミジに出会うことができた。
さいたま市から関越自動車道を経て秩父管内に入るとセメント工場が目立つ。
また、石灰岩?が切り出された山肌が目に留まった。

299号線に入り、ナビに従って細めの道を進み、上がっていくと西善寺の駐車場に至る。
秩父34ヶ所の観音霊場を参拝される方々もいらした。

門と本堂との間の庭に、枝を横にいっぱいに拡げたカエデの大木が立つ。
樹齢600年といわれ県の天然記念物に指定されている。
写真からお分かりのように立派な佇まいである。


この写真の右が門、左が本堂


反対側から写したもの、右が本堂、左向こうが門。


県の天然記念物、樹齢約600年とある。

カエデの種のひとつにコミネカエデがあるが、これはコミネカエデではなくイロハモミジである。

従って、なぜ「こみねもみじ」と称されるようになったのか気になるが、
ちょっと小高い当地の峰にあったためそう呼ばれたものであろうと推測する。
一般名称と特殊名称の面白さと見る。


太い幹である。


幹ばかりではなく枝振りもすごい。 幹の向こうが門。


根の張り具合も立派。


確かにイロハモミジである。枝垂れっぽい枝振りである。

戻る