西慶寺(さいきょうじ)のヤマモミジ

〒927-2114 輪島市門前町谷口12-13

2007年9月26日、浜松から越前一乗谷朝倉氏庭園を訪問後、北陸自動車道を過ぎいくつかの有料道路を経て、能登まで車を走らせた。穴水から門前に向かう途中、右手に案内板を見つけることができた。ありがたいことに、手前の駐車場がありそこに車をとめることができた。境内に入ると、お寺の前坊守の深谷様とお会いでき、丁寧なご説明とご対応をいただいた。

幹の太さ、樹高、全体の樹形、そして、生命力いずれも予想以上に素晴らしいもみじである。

石川県のホームページによると、

「輪島市門前町谷口地内の西慶寺境内に立つ「西慶寺のヤマモミジ」は、樹高約 20m、幹は地上 0.5mで二枝に分かれ、幹周は地上 1.3mで西側の幹が 2.3m、東側の幹が 3.44mである。また、東側の幹は、地上 1.75mで二枝に分かれ、幹周はそれぞれ 2.75m、1.75mである。 」

とあります。

まず、境内の様子を紹介します。


左上:赤い服の方が深谷さん、右上:西日を受ける神社
左下:西日を受ける本堂、右下:本堂前の鐘楼ともみじ


西日を受ける巨木のもみじ、右側が本堂


巨木の立派な幹(幹周りは、左が 2.3m、右が3.44m で合計5.74m)
この太さ感はこれまで見てきたものの中でもトップクラスである。


幹から伸びる枝葉も元気に青々している。


夕日に輝く幹と葉(紅葉時はさぞかし鮮やかであろう)


境内を出て北側から全景を見る。さすがに大きい。


タネが上を向いていることと葉形からイロハカエデである。
500年位前に植えられたと思われる。

もうすぐ鮮やかな紅葉が楽しめることと思われる。

戻る