岡山後楽園の庭園風景

2.2014年8月15日の記事「岡山後楽園の庭園風景 in 2014 」

2014年8月15日、2回目の訪問です。
2002年訪問時はカエデ調査がメインでしたが、今回は庭園鑑賞がメインです。

今回は庭園の中で最も魅力的な風景を眺めるのが主目的でした。

延養亭からの眺め、唯心山からの眺めの確認、さらに、
庭を構成するいくつかの庭園要素と奇岩・変岩を見て歩きました。

まず、後楽園に入ると、目に飛び込んでくる風景です。


操山を借景に、沢の池、砂利島、唯心山、廉池軒、岡山城が見られます。

次に、今回最も期待した、延養亭付近から見る「東の風景」です。


延養亭前から、沢の池、釣殿、島茶屋、唯心山、操山中腹の安住院多宝塔を眺望しました。
後楽園最高の景観といわれる眺めを期待してきましたが、景観を損ねるバラックが正面にあり失望しました。

唯心山左の操山中腹の安住院多宝塔を確認しました。


操山中腹の安住院多宝塔と唯心山の風景


北側から見る唯心山

次に、唯心山から見る、小径がつくる魅力的な模様を2つ紹介します。


唯心山から見る、延養亭への小径がつくる魅力的な模様1


唯心山から見る、対岸の慈眼堂方面の小径がつくる魅力的な模様2

沢の池の中の島に焦点を当てます。


唯心山からみる、釣殿のある御野島、島茶屋のある中の島、そして、太鼓橋の素敵な風景
対岸に、慈眼堂と烏帽子岩と鳥居が見えます。


中央に水路を通し、奇石が並ぶ流店です。ここで少し休憩しました。


流店の傍にある八つ橋

ここで、唯心山から沢の池沿いに北へ進みます。


振り返ると、舟宿、太鼓橋、島茶屋のある中の島の背後に、唯心山の東屋と岡山城が見えました。

慈眼堂前を過ぎて、「沢の池」沿いに西に進みます。

釣殿、唯心山、岡山城の3点セットの風景が目に留まりました。


釣殿、唯心山、岡山城の3点セットの風景1


釣殿、唯心山、岡山城の3点セットの風景2

延養亭前の曲水の風景です。

以下、変岩、奇岩の画像をいくつか示します。


「花葉の池」に注ぐ「延養亭」南側に位置する「花葉の滝」の風景


「延養亭」の西の「栄唱亭」の南側にある「花葉の池」の池傍に立つ巨岩の「大立石」
「慈眼堂」境内にある「烏帽子岩」とともに、割って運んで再び組合わせたとされる岩です。


反対側(西側)から見る巨岩の「大立石」


「延養亭」の南東側の曲水沿いにある奇岩(奥は「廉池軒」)


「延養亭」の東側を流れる曲水に浮かぶ島に置かれた一対の奇岩


「茶祖堂」の北側庭に配置される一対の石


唯心山山頂に見られる寄り添う一対の石


「廉池軒」から唯心山に向う曲水の傍らに見られる「おほほ石」


慈眼堂境内にある烏帽子岩
「大立石」とともに、割って運んで再び組合わせたとされる岩です。

以上、岡山後楽園の魅力的な風景といくつかの変岩・奇岩を紹介しました。

 

1.2002年6月の記事「岡山後楽園ともみじ」

2002年6月9日、広島の帝釈峡とペアで後楽園を訪れた。

岡山駅から電車で城下駅で降り10分程歩く。月見橋を渡り南門から入った。


交差地点から見る延養亭


近景の松と遠景の延養亭

沢の池の北岸まで歩き、岡山城を借景に唯心山を見る。

少し東に進み、唯心山をバックに、沢の池、左に中の島、右に御野島と釣殿を見る。

唯心山から中の島、御野島、左奥に腰掛茶屋、右奥に慈眼堂を見る。

簾池軒の前の池で魚が楽しそうに泳いでおり、荘子の「知魚楽」を思い浮かべた。

腰掛茶屋から慈眼堂を過ぎ、東に歩いていくと、「千入(ちしお)の森」に至る。

この一角には、カエデ・モミジ(イロハモミジ、ヤマモミジ、オオモミジなど園芸品種)が植えられていた。


右上:カエデ・モミジの若葉が新緑色にあるいは赤く萌えていた。秋の紅葉も楽しめることだろう。
左下:千入(ちしお)の森の西端に来ると、トウカエデの十数メートルの大木がある。
幹が大きく二つに分かれているが、2本の樹が合体したものと思われる。
右下:公園内で見たモミジの床屋前の坊主頭姿

戻る