仁和寺庭園訪問 2014
京都市右京区御室大内
2014年9月9日、仁和寺庭園を訪問しました。
1887年宸殿などの焼失後、1914年に宸殿が新たに建てられ、小川治兵衛により庭園が改修されたそうです。
東門から入りました。
左上;仁和寺東門、右上;勅使門、この裏が南庭です。
左下;二王門、右下;金堂前参道;春には中門過ぎの左手に御室のサクラを楽しめます。
天気がよすぎてコントラストが強すぎました。
庭園へは本坊表門から入ります。
本坊表門の松
白書院まで進み、東側に南庭を見ます。
白書院東側の南庭、右は勅使門
白書院東側の南庭
白書院から宸殿に進み、南廊下から東の廊下を北へ進むと、北庭が見えてきます。
宸殿から見る北庭の東側の景色
築山に飛濤亭(ひとうてい)、背景に五重塔が見えます。
飛濤亭は、光格天皇遺愛の草庵風の茶室で、一つの露地庭です。
宸殿の回廊北東端から見る北庭の東側の景色
宸殿の北側回廊から見る北庭の西側の景色1
宸殿の北側回廊から見る北庭の西側の景色2
左の建物は霊明殿です。
宸殿の北側回廊から見る北庭の西側の景色3
出島の松の奥に滝石組が設けられ、水が流れ落ちています。
宸殿から黒書院を経て霊明殿に進みます。
霊明殿の回廊南東端からみる北庭の景色1
霊明殿の回廊南東端からみる北庭の景色2
二つの池を分ける石橋と出島とがつくる S 字の模様。
本坊の奥に遼廓亭があります。
本坊奥の、宸殿の北西側にある遼廓亭(茶室)。 尾形光琳の屋敷を移築したもの。
燈籠と手水鉢
台杉の造園法が目に留まりました。
庭園を出て、五重塔まで歩きました。
仁和寺東門の東に蓮華寺がありました。
仁和寺東門の東側にある蓮華寺の5体の石仏
高台にあるので、ビルのない昔には御所も見えたと聞きました。
仁和寺庭園は、北庭と南庭、「飛濤亭」「遼廓亭」の2つの露地庭とからなりますが、
今回は、北庭を中心に眺めました。次回は2つの露地庭を楽しみたいと思います。