鳴沢村から見る富士山

鳴沢村役場:〒401-0398 山梨県南都留郡鳴沢村1575

鳴沢村は富士山北麓に位置し、山頂部から麓部まで、方角的には富士山の西から北にまで及びます。

なお、鳴沢村は富士山の西側から北側まで山頂を取囲み、その南は富士宮市、
その西側・北側は富士河口湖町、その東側は富士吉田市、静岡県駿東郡小山町と接しています。
国道139号線は鳴沢村を東西に走るメイン道路です。

鳴沢村については、「山梨県鳴沢村公式サイト」、「鳴沢村の歴史」、
鳴沢村のなぜなぜ物語」、「鳴沢村観光案内新聞」をご参照下さい。

このページでは、鳴沢村から見る富士山を紹介します。

以下、これまでに訪問した場所、大田和、道の駅なるさわ、紅葉台展望レストハウス、
昔コンパクトカメラでのスバルライン終点の五合目 から見る富士山の風景を紹介します。
近いうちに、富士山御庭、富士山奥庭も訪問したいと考えています。

1.富士山の北、大田和から見る富士

139号線の大田和の交差点付近で富士の表情を捉えました。


白山岳を中心にした北側から見る三峰形です。
この付近では、山頂の中心部(白山岳)の手前の短い縦線がほぼ中心線に一致します。
白山岳は富士山の火口の輪の中心から真北よりほんのわずかだけ西側にあります。

2.「道の駅なるさわ」から見る富士山

さらに139号線を西に進むと、道の駅なるさわ、富士緑の休暇村に至ります。


富士緑の休暇村の駐車場から見た富士の表情
白山岳の中央部の尖りは山頂部中心より少しだけ左に見えます。
この表情は、紅葉台から見る表情に近く、北北西の顔です。

3.紅葉台展望レストハウスから見る富士

2009年11月18日、紅葉台レストハウスの展望台から富士を仰ぎました。


真っ正面に富士を仰ぎました。


東に伸びる稜線の滑らかな美しさに感動しました。
この構図は、なんとなく北斎の「山下白雨」を意識して写したものです。
黒富士のイメージ、山頂部の三峰形、絵の尾根筋模様とそれほど相違を感じさせない尾根筋模様、
左稜線の向こうの山々など「山下白雨」の絵の構成要素を満たしていると思います。

この絵に、稲妻を描けばもう「山下白雨」になりそうです。

ご興味のある方は、「『山下白雨』の視点」をご覧下さい。


右稜線には、大室山を含めて溶岩ドーム風の側火山の盛り上がりが見られます。

日没とともに山頂部の色彩が変化していく様子です。


日没前数十分の山頂の表情:午後4時10分頃


日没前数分の山頂の表情:午後4時半頃

4.スバルライン終点の五合目 から見る富士山

昔コンパクトカメラで写したものです。


富士スバルラインの終端、富士吉田口5合目から見る富士山

戻る