2023年3月8日早朝の菜の花と有明の月の風景

3月8日の明け方には、7日の十六夜の満月が有明月として西に沈みます。

「菜の花や月は東に日は西に」のイメージと逆の景色です。
太陽が東から出て、ちょうどその頃、月が西に沈みます。

9日に予定していましたが、雨か湿気が迫っているようなので、
天候の確実な8日に、西区大山町の菜の花畑に来ました。

~~~

今日の太陽は、真東より 5.5 度ほど南から出ます。
月の入りの方角は、真西より8度ほど北側に沈みます。

日の出は午前6時09分、月の入りは午前6時39分でした。

~~~

まず、中央にある花川の橋に来て、東側を眺めました。


午前5時52分頃の花川の中央の橋から見た東側の菜の花畑の風景です。
まだ暗く、お日さまが出るサインの、いわば、かぎろいの色を見せています。

続いて、花川の下流側、西側を眺めました。


午前5時52分頃の花川の中央の橋から見た西の風景です。
十六夜の満月の有明の月はまだ高く明るく、川面に写っていました。
川面に反射した光に焦点を当てたので、お月さまがおぼろに写っています。

望遠で眺めました。


午前5時59分頃の十六夜の満月の有明の月の表情です。

浜松での日の出時刻が午前6時09分です。
その頃、橋の西側の菜の花畑に来ました。

まず、東側を眺めます。


午前6時08分頃の菜の花畑から見る東の風景です。


午前6時08分頃の菜の花畑から見る西の風景です。
10分ほど経つうちに、お月さまがおぼろ月に見えてきました。
月の入りの時刻は午前6時39分でした。

以上が、「日が東に月が西に」の風景です。

夜が開けて 菜の花畑に 月傾きぬ
菜の花や 日の出間近に 月傾きぬ
菜の花や 曙光の兆しに 月傾きぬ
菜の花や かぎろい立ちて 月傾きぬ

さらに7、8分が経過しました。
西空の月の高さが低くなるとともに、かなり薄い光のおぼろ月になってきました。


午前6時15
分頃の菜の花畑から見る西の風景です。

夜が開けて 菜の花畑の 十六夜の月 ふと気が付けば おぼろに霞む
よもすがら 菜の花照らす 望月の しののめの光に 霞みいざよう

しののめの 菜の花畑に いつの間に おぼろに霞む 月影寂し

これ以降は、お月さまはさらに薄くなりカメラ写りが悪くなり、
他方、東の空はますます明るくなりました。


午前6時19分頃の菜の花畑から見る東の風景です。
空全体が明るくなってきました。

もう西空の月は厚い雲に遮られて見えにくくなりました。

さらに10分ほどして、この場所からの日の出が見られました。
東側の景色をつなぐ稜線の最も低い場所から出てきました。
ここから日の出が見えたのは、浜松の日の出時刻から20分後でした。

菜の花や 太陽昇り 月沈む
菜の花や 月傾いて 日の出かな
月沈む 菜の花畑に 朝日さす


午前6時29分頃の菜の花畑から見る東の風景です。

以上が、菜の花畑から見る東西の風景でした。

花川の橋に戻り、橋から河津桜を眺めました。


花川にかかる橋から見る東側の満開の朝日を受ける河津桜の風景

〜〜〜

駐車場まで戻り、朝日を受ける河津桜を見つめました

旧暦の二月の望月といえば、西行の

「願わくは 花の下にて 春死なむ そのきさらぎの 望月の頃」
の歌が思い出されます。

釈迦入滅の日が二月十五日、西行の命日が二月十六日だそうです。


吉野の山桜ではありませんが、大山町の河津桜の画像を捧げます。

今年は、旧暦二月に続いて、閏二月が続きますので、二月が2回あります。

〜〜〜〜〜

以上、浜松市西区大山町の菜の花畑にて、河津桜が満開の中、
「菜の花や月は東に日は西に」とは反対の「日が東に月が西に」の風景観察でした。

戻る