菜の花と月の風景 2023
「月と地上の風景」の1つとして「菜の花と月の風景」を試みました。
2.2月23日の西に見える月と菜の花の風景
1.2月18日の東に見える月と菜の花の風景
〜〜〜〜〜〜
2.2月23日の西に見える月と菜の花の風景
2月23日は、正午月齢 2.8 でした。
旧暦二月四日でした。
月の出は午前8時16分、月の入りは午後9時01分です。
南中時刻は午後2時34分頃でした。
午後4時半頃から西の空に四日月が見えてきましたので、大山町の菜の花畑に来ました。
場所によっては満開のところもあるようですが、
大山町の菜の花畑の花川沿いの河津桜は、1〜2分咲きでした。
午後5時半頃の大山町の菜の花畑の花川沿いの河津桜
桃色が蕾、白っぽいのが花びらです。
夕陽に照らされた菜の花たちの明るい世界がありました。
午後5時半頃の大山町の菜の花畑の風景
夕月と菜の花のショットが目的なので、菜の花畑の東端まで来ました。
午後5時34分頃の菜の花畑の東端から見る西側の風景
まだ空が明るく、地上の風景に比べて月は薄くかすかに見えていましたが、
午後6時近くになってようやく月と菜の花のイメージが繋がってきました。
午後5時56分頃の四日月と菜の花の風景
昨日の三日月が見えていたら菜の花と月とがもっと近くに見えたことでしょう。
だんだん暗くなり、月ははっきりと、菜の花はうす暗くなってきます。
午後6時頃の菜の花畑の西の風景
この時、月の右下に木星、金星が見えていましたが、
この小さな画像では表現できません。
四日月、木星、金星の3つが見てくれとばかりに並んでいましたので、
帰り際に写しました。
午後6時05分頃の四日月、木星(中央)、金星(右下)の風景
四日月の表情変化です。
左上;午後4時45分頃、右上;午後5時40分頃
左下;午後5時58分頃、右下;午後6時37分頃
南中時刻は午後2時34分頃でした。
月齢 3.0~3.1 位で、四日月としてはいつもより超細めで、太めの三日月相当です。
〜〜〜
ここで、短歌か俳句か都々逸か、それらモドキのものを試みます。
撮影画像は四日月ですが、三日月として歌います。
夕日沈んだ 菜の花畑 優しく照らす 三日の月
菜の花畑の 西の空 夕日沈んで 三日月浮かぶ
黄昏れて 三日月くっきり 菜の花おぼろ
三日月に 菜の花畑は おぼろなり
菜の花や 夕日の後の 三日の月
菜種咲き 三日月照らす 大山の里
夕日落ち 菜の花畑に 三日の月
夕日落ち菜の花畑の西の空 三日月の小舟を導く金・木星
菜の花や三日月眺め川辺を歩く
黄昏れてようやく輝く月木金 静かに菜の花ほの明かり
菜の花畑に降り注ぐ 淡い光の三日月を わずかに助ける宵の明星
以上、数打ちゃ当たるで、試みたいと思います。
〜〜〜
次の菜の花と夕月とのチャンスは、3月23日、24日、25日です。
〜〜〜〜〜
1.2月18日の東に見える月と菜の花の風景
2月18日は、正午月齢 27.3 でした。
旧暦一月二十八日でした。
月の出は午前5時07分、月の入りは午後2時55分でした。
南中時刻は、午前9時59分でした。
18日は、月の出の方角は 122.6度(真東より32.6度南側)です。
菜の花畑は浜松市西区大山町の花川沿いにあります。
この場所は、遠鉄ストア桜台店の東側に位置します。
午前6時過ぎはまだ暗く、しかも、今日は真東より 32 度ほど南側から月が出るので、
川沿いからは南側の土手が邪魔していて、お月さまが見えないので、
村櫛三方原線(319号線)沿いの荒野のラーメン店前に位置する広い駐車場から
菜の花畑越しに二十八日の月(明けの三日月)を眺めました。
真東から 32 度ほど南側から出た月が、土手の上のミヤキ工場建物の上に見えてきました。
午前6時12分頃の菜の花畑と二十八日の月
少し明るくなってきて、暗い中に菜の花の黄色が見えてきました。
午前6時14分頃の菜の花畑と二十八日の月
さらに8分ほどすると明るくなって、菜の花はよく見えてきましたが、
お月さまの光は昇るにつれて薄くなってきました。
午前6時22分頃の菜の花畑と二十八日の月
蕪村の「菜の花や 月は東に 日は西に」ではなく、
今日は、太陽が遅れて出てきますので、「菜の花や 月が東に 日も東」です。
2月20日の新月を過ぎると、二日月や三日月が夕方西の空に見えるようになります。
その時は、「菜の花や 夕日沈んだ 西に月」となります。
「菜の花や 月が東に日は西に」となるのは、3月7日前後になります。
二十八日の月の表情変化です。
左;午前5時30分頃、中;午前6時16分頃、右;午前6時23分頃
南中時刻は午前9時59分でした。
午前8時過ぎには、探せなくなりました。
次の菜の花と明け方の月とのチャンスは、3月19日、20日頃です。
〜〜〜〜〜