2016年のカエデの萌芽、その2

このページでは、メグスリノキの仲間の冬芽を比較します。

手持ちのメグスリノキの仲間の幼木として、4種を比較します。

Trifoliata 系、即ち、 "Section Trifoliata Pax"、つまり、メグスリノキグループは、
3つの小葉からなるカエデとして、日本産のメグスリノキの他に、
中国産の オニメグスリ、マンシュウカエデ、ペーパーバークメープル がよく知られています。

名称・呼称
中国名
学名
学名の意味

落葉・3小葉以外の特徴

メグスリノキ
Nikko maple
日光槭
毛果槭
Acer nikoense
Maximowicz
日光地方産の
灰色で滑らかな樹皮
オニメグスリ
Three-fowered maple
三花槭

Acer triflorum
Komarov

3-flowered
淡褐色の縦に裂けた樹皮
ペーパーバークメープル
Paperbark Maple
血皮槭

Acer griseum Pax

griseus : gray
樹皮は橙茶, 赤茶色
薄いフレーク状

マンシュウカエデ
Manchurian maple
東北槭
白牛槭
Acer mandshuricum
Maximowicz
from Manchuria
小葉は皮針形
樹皮は滑らかで剥がれない

"Acer nikoense Maximowicz" の名称の代りに、"Acer maximowiczianum Miquel" の名称も使用されます。

まず、4種の冬芽を概観します。


左から、白牛槭、血皮槭、三花槭、日本産のメグスリノキです。


中国産白牛槭の冬芽


中国産血皮槭の冬芽


中国産三花槭の冬芽


日本産のメグスリノキの冬芽

以上のメグスリノキの仲間4種の夏葉の比較については、次のページをご覧下さい。

2015年5月メグスリノキ比較

----------

以下は、2月17日に佐鳴湖で見たカエデの冬芽です。


佐鳴湖で見たカエデの冬芽1

佐鳴湖畔で見たカエデがアカイタやの可能性がありそうで、今後観察を続けます。


佐鳴湖で見たカエデの冬芽2

----------

戻る