11月初旬の庭の風景 in 2015、その3

11月8日、9日の植木鉢のカエデの紅葉を紹介します。


左:ベルベットメープル(Acer veltinum)、右:ヘルドライヒメープル(Acer heldreichii)です。
右のヘルドライヒメープルは、部分的に黄色、全体が薄茶、あるいは、肌色を示しています。
似たように見えるもう1つの西洋カジカエデ(Acer pseudoplatanus)は、現在まだ緑色です。

なお、以上3種についての差異は次のページに記載しています。

西洋カジカエデに近い仲間について、その3

 

次に、植木鉢のカエデの苗木で紅葉したものを並べてみました。


北米産のサトウカエデの仲間が3種、中国産の4種が色付いています。
サトウカエデ3種とは、標準のサトウカエデ(中央奥マツの左と手前左端の橙、一部赤)、
南のサトウカエデ(松の幹のすぐ下の黄橙)、その左の小葉の黄色がオオキレハカエデです。

中国産の4種は、五葉カエデ、山峡カエデ、マンシュウカエデ、オニメグスリです。

なお、右側にはまだ紅葉していない緑のカエデが見られます。
奥から、マンシュウイタヤ、台湾紅搾槭、シルバーメープル、血皮槭(右手前の緑)も見られます。
血皮槭の左隣の小さい鉢に、黄緑色のチドリノキ、黄色のヒトツバカエデ、緑のウリカエデも見えます。
また、中央少し左には、紅葉してない西洋カジカエデもあります。

今回は意識的にわかりづらいと思われる説明をしましたが、
この小さな写真から内容を理解できる方はカエデ通の方です。

これから庭の紅葉も本番です。

戻る