2019年の月と地上の風景ハイライト

2019年の陰暦ベースによる1年間の風景のサマリーです。

2月8日は、正午月齢 3.2 でした。

午後5時半過ぎに、西の空から東の空にわたり、地震雲かと思われるようなアバラボネ風の雲が見られました。


午後5時48分頃の アバラボネ風の雲と四日月
雲が東側に流れているので、月が見えたり、隠れたりしました。

3月16日は、正午月齢 9.5 でした。

十日の月です。

しかも、この日の月の軌道は、3月での最北端になります。
つまり、西鴨江町の西見寺の駐車場西の定点観測点から見ると、
「十日の月」が鐘楼門の真上に来るのが見えます。


午後2時10分頃の「十日の月」と西見寺の鐘楼門

一茶の冬の句「寒月や喰つきさうな鬼瓦」が浮かびます。

 

3月19日の十三夜の月です。
平地から、20日の明け方、地平線に沈みかける十三夜の月が確認できました。


20日午前5時22分頃、篠原町から見る沈みゆく十三夜の月
月が沈むので慌てて写したのですが、西松屋のウサギも写っていました。
お月さまの耳と看板のうさぎの耳のツーショットです。

4月8日は、正午月齢 2.8 でした。
旧暦三月四日の月です。

月のイメージは、いわゆる三日月です。

仲間と令和会花見の会があり、その帰りに、浜松城と四日月が見えました。


午後7時半過ぎの 元城小学校の運動場から見る 浜松城と四日月

5月2日は、正午月齢 26.8 でした。

月の出は午前3時41分頃です。日の出時刻は、午前4時55分頃です。


午前4時9分頃のアクトタワーと二十八日の月
月と太陽との位置関係で、明けの三日月が立って見えます。

5月3日は、正午月齢 27.8 でした。


午前4時半頃の、アクトタワーと月齢 27.5 の月のツーショット

5月16日は、正午月齢 11.2 でした。
陰暦四月十二日の月でした。

次は、17日未明の月の入りの情景です。


17日未明の午前3時25分過ぎの、志都呂橋から見る西の風景

帰宅寸前に、団地内の東西に走る道路の向こうに、沈みゆく月が見えました。


志都呂団地で見る午前3時半過ぎの沈む直前の月齢 11.8 の月の表情

5月31日は、正午月齢 26.2 でした。


午前3時20分頃、アクトタワーと二十七夜の月

6月5日は、正午月齢 1.7 でした。
旧暦五月三日の月です。


午後7時31分頃、竹藪の丘に隠れかかる三日月

6月17日は、正午月齢 13.7 でした。
陰暦五月十五日の月でした。


午後7時10分頃の十五夜の月
ストローベリームーンとも呼ばれるのが納得できます。

8月29日は、正午月齢 28.0 です。
二十九日の月です。


午前4時38分頃、幾つかの雲を超えて顔を見せた二十九日の月

9月6日は、正午月齢 6.7 でした。
旧暦八月八日の月です。


午後8時47分頃、浜松城公園1
お城の北側の公園広場の東の石段を上がった場所からです。
月の右下は、木星です。

9月14日は、正午月齢 14.7 でした。
陰暦八月十六日の月でした。

14日お昼の午後1時33分に満月になります。
次は、15日の明け方沈む十六夜の月です。


志都呂橋から見る15日明け方の午前5時49分頃の沈み行く月
新川にもかすかに映っています。
日の出時刻が午前5時29分で、背中には朝日が輝いていました。

9月26日は、正午月齢 26.7 でした。
二十八日の月です。


26日午前3時16分頃の佐鳴湖から浜名湖に流れる新川に映る月
大平大橋から見る東の風景、右にアクトタワーが見えます。

9月27日は、正午月齢 27.7 でした。

27日午前3時22分に月が出て、午後4時56分に沈みます。


午前3時40分頃、顔を見せた二十九日の月
月と太陽との位置関係で、明けの三日月が横に寝て見えます。

そのうち、雲が薄紫の朝焼け色になり、
雲の間から時々はっきりと顔を見せるようになりました。


午前5時18分頃の二十七日の月(明けの三日月)
午前5時頃の月齢は、27.4くらいです。
この時刻前後に、カラスが寝床から起きて、飛び立っていました。

その後、午前5時半以降は、雲が増えて空が白くなり、同化して見えなくなりました。

9月30日は、正午月齢 1.4 でした。
旧暦の九月二日です。

今切口東岸北部から眺める日没後15分くらいの浜名大橋の姿です。
どこに月が見えてくるか緊張します。


午後6時01分頃の今切口の浜名大橋と二日月
対岸は、新居海釣公園です。
橋の左は遠州灘(太平洋)、右は浜名湖。

日没後の静かなゆったりした時間が流れます。
月が雲の中に隠れようとしています。


午後6時09分頃の今切口の浜名大橋と二日月

この後、黒い雲に隠れて、見えなくなりました。

10月19日は、正午月齢 20.4 でした。
旧暦九月二十一日の月です。

月の出が午後8時53分、月の入りは20日午前11時38分です。


午前9時17分頃の二十一日の月と白い雲

10月26日は、正午月齢 27.4 でした。
二十八日の月です。


午前3時40分過ぎの薬蔵坂から見る月とタワーの念願のツーショット
アクトタワーから7-8 km 離れると、この相対的な大きさの感じになります。

佐鳴湖にやってきました。


26日午前4時09分頃の佐鳴湖の富士見橋北の草原から見る東の風景2
メタセコイアの木もアクトタワーに並んで存在感を見せています。

10月29日は、正午月齢 1.0 です。
旧暦の十月二日です。

月の出時刻は29日午前6時54分で、午後5時56分に沈みます。
また、太陽が午後4時56分に沈み、1時間後に二日月が沈みます。

分厚い雲が空全体を覆っていましたが、わずかに雲から外れた西空の山際の部分に、
月の入り直前の二日月が見えるはずと思い、イオン志都呂店までやってきました。
イオン志都呂店の4階駐車場の西端場所から西空を眺めました。


午後5時44分頃の西空の景色、金星と二日月。
地上には、浜名大橋を通る車のライトの数珠の曲線が見られます。

12月12日は、正午月齢 15.5 でした。
旧暦十一月十六日の月でした。

満月になるのは、午後2時13分です。
それから、約2時間半経過してから月の出を迎えます。

この日は西風が強く、雲がなさそうなので、薬蔵坂まで月の出を見に行きました。
月の出位置が北端近くから出て、しかもこの月の出時刻なので、富士山も見えました。


午後4時57分頃の満月と富士山のコラボです。
この画像の左1/4に、白い富士山が見えます。
浜松からは、富士山は北東近くの方角に見えます。

12月27日は、正午月齢 0.9 でした。
旧暦十二月二日です。

この日に、二日月で、かつ、12月の南端の軌道をとりました。

冷たく強い風が吹いていて、自宅上空には雲が見えないので、
二日月が見えるかもしれないと期待し、イオン志都呂店の屋上駐車場に来ました。


午後5時13分頃の、真西から30度ほど南の空の風景


午後5時13分頃の、月齢 1.1 の 二日月の表情

この1年間に見た二日月では、もっとも細く見えた記念すべき二日月でした。

〜〜〜〜〜

2019年の陰暦ベースによる1年間の月の風景のサマリーでした。

戻る