三保の松原からの富士
2015年1月、末尾に追記しました。
安芸の宮島、丹後の天橋立、陸奥の松島の日本三景に対し、「三保の松原」は、大沼、耶馬渓とともに新日本三景に選ばれています。三保半島は清水港を抱えるように駿河湾に鳥の嘴(くちばし)状に長く伸びており、地形的には沿岸流によって運ばれた漂砂が堆積して作られた砂嘴(さし)といわれるものです。また、浜には天女が舞いおりたという伝説をもつ羽衣の松と呼ばれる樹齢650年の松があります。この羽衣伝説の舞台で毎年10月に能楽「羽衣」が披露されます。
まず、2008年1月25日の記事として、羽衣の松を紹介します。
南東方向に駿河湾を望む羽衣の松、2008年1月25日
海岸線まで歩いていくと、左手に富士が見えてきます。
左手に羽衣の松、右手に富士山
海岸線まで進みます。
左手に羽衣の松、富士山、そして、右手に海岸線と海です。
富士山手前の松林の先端部まで歩いて、前に海が見え始めた所で富士を仰ぎました。
三保の松と富士山、ここは白砂ではないようです。
三保の松原から見る南南西の富士の表情
さて、ここで三保の松原が描かれた浮世絵と日本絵画を見ます。
江戸時代の歌川広重の東海道五十三次「江尻」に描かれているように、地図で見ると現在の江尻町は現在の清水駅の西隣にあります。
したがって、対岸にある江尻宿からは三保の風景はさながら海に浮かんだ松林として見られたことでしょう。
広重の「江尻三保遠望」を示します。なぜ富士を描かなかったのでしょうか。
「江尻三保遠望」に見られる愛鷹山系と三保半島
歌川広重;富士三十六景「駿河三保の松原」の絵には、三保の松原と富士が描かれています。
歌川広重;富士三十六景「駿河三保の松原」
この絵は三保の松原から見た風景ではなく、三保の松原を富士の前景として遠くから眺めています。
歌川豊國;名勝八景「三保落雁」の絵には、三保の松原と富士に加えて、
左下に薩タ峠と清見寺の塔の部分が描かれています。
富士・松原・清見寺(薩タ峠)の3点セットです。
歌川豊国;名勝八景「 三保落雁」
この絵も、清見寺と三保の松原が富士の前景として描かれています。
そこで、富士山、三保の松原と清見寺の3点セットを見る場所としては、
清水区中心部の江尻から久能山東照宮までの領域として、静岡市清水区日本平があります。
現在の日本平からの風景を写真で示します。右側から三保半島が伸びていることがわかります。
日本平から見た富士山と右から伸びる三保半島
三保半島の向こう側の黒い部分が現在の松原、手前側は静岡市清水区の市街
参考文献:河野元昭監修「美 JAPAN 富士山」に掲載されている絵を見ますと、この3点セットが描かれた日本絵画として、仲安真康(室町中期)「富嶽図」東京 根津美術館、雪舟等楊(1420-1506)「富士清見寺図」東京 永青文庫、狩野探幽(1602-74)「富士山図」静岡県立美術館、狩野山雪(1590-1651)「富士三保松原図」静岡県立美術館、江戸時代 作者不明「東海道往来図屏風」奈良県立美術館、そして、歌川豊国(1802-35)「 三保落雁」東京太田記念美術館 が見られます。近世の富士山図は伝雪舟筆「富士清見寺図」がこれらの構図の規範になったようです。また、日本平、久能山付近から上の写真のように写実的に描かれた日本絵画として、司馬江漢(1747-1818)「駿河湾富士遠望図」静岡県立美術館、五姓田義松(1855-1915)「富士」静岡県立美術館、そして、それに加えて茶園を描いたものとして、松岡映丘(1881-1938) 「富嶽茶園」宮内庁三の丸尚蔵館 があります。司馬江漢は鎖国時代の中での初めての油絵画家として知られています。
同様に、三保と富士を2点セットで重ねて描かれた日本絵画として、是庵(1486-1581)「富士三保松原図」、尾形光琳(1658-1716)「富嶽図(扇面貼交手箱中籠表)」大和文華館、池大雅(1723-1776)「富士十二景図」の中の「三保松嵐図(11月)」、円山応挙(1733-95)「富士三保松原図屏風」白鶴美術館、下村観山(1873-1930) 「三保富士」秋田県立近代美術館、小山硬(1934- )「駿河春来」フジヤマミュージアム などがあります。
2月13日、再び訪問しました。
富士が松林に対して聳えて見えるように、1月25日に見た場所より後方から眺めました。
三保海岸の松林と富士、2008年2月13日
三保海岸の松林と観光客と富士、2008年2月13日
左手の羽衣の松は、護岸ブロックに隠れます。
次は、愛鷹山と並んだ風景です。
護岸ブロック、松林、富士山、愛鷹山、赤い船の三保海岸
松林の先まで歩きます。
三保海岸の松ヶ枝と富士、2008年2月13日午後4時頃
この松林の先に海岸線が続く風景が見られます。
三保海岸のテトラポットと富士. 2008年2月13日午後4時過ぎ
三保海岸の松林と富士. 2008年2月13日午後4時半過ぎ
三保海岸のテトラポットと夕日の富士, 2008年2月13日午後4時40分頃
三保海岸の松が枝と夕日の富士, 2008年2月13日午後4時40分過ぎ
ーーーーーー
ここに、2015年1月23日に訪ねた時の画像を追記します。
2008年訪問時と同じ場所から撮影した画像です。2015年1月23日
左の護岸ブロックが削られて、柔らかくソフトなイメージになり、「羽衣の松」の部分が見えています。
これで、「『羽衣の松』を含む緑の松原」と「青い海」と「白い波」と「富士」の組合せを楽しめるようになりました。
以下、上図の左側に進み、カーブする白波と富士の画像を追加します。