一関のイロハモミジ

一関市萩荘字館山4

 2007年9月22日、一関市萩荘(はぎしょう)の長泉寺付近を調査したのですが、イロハモミジを見つけることは出来ませんでした。浜松に帰宅後、長泉寺の小岩素彦氏に電話でお話が出来ましたが、ご親切に写真をお送り頂きました。小岩様のご好意に従い、ご紹介させていただきます。

「館山(たてやま)には、戦国時代に長泉寺開基・小岩越中守伸行の居城があった。館跡は館山の北端にある。」とのことです。

なお、長泉寺の境内は整然として端正な佇まいです。境内には名木の「長泉寺のカヤ」がありました。

長泉寺:〒021-0902 岩手県一関市萩荘字館下25-2

下記にイロハモミジのパネル板の写真を示します。

まず、明治23年建立の祠(ほこら)を示します。「小さな狛犬も奉納される石碑は地震のためか横転。発起人・世話人名が刻まれている。」ということです。

次に、四方から見たイロハモミジ(イロハカエデ)の大木の幹の姿を示します。


左上:北から見た幹、右上:東から見た幹
左下:南から見た幹、右下:西から見た幹


北側から見た幹、目通周4.5m、立てかけているストックは110cm


西側からの幹、目通周4.5m、立てかけているストックは110cm


東側根元から見上げる、葉は空高く写せなかったそうです。

このイロハモミジ(イロハカエデ)も日本でトップレベルの幹の太さを持つものです。

戻る