復興応援ソング「花は咲く」に寄せて
この「歌のページ」を作成するきっかけになった歌は、
作詞 岩井俊二 作曲 菅野よう子氏の復興応援ソング「花は咲く」でした。
英語版も製作されており、イル・ディーヴォのグループが歌っています。
そして、この歌が聞かれるようになって、日本だけでなく全世界の人々に、
亡くなられた方々への追憶・追想・追悼・鎮魂の気持ちとともに、
被災者の方々への共感・同情・激励・応援の感情が呼び起こされています。
そこで、同じように思い浮かべる歌としては、
恋人や友達、多くの故人を偲ぶ歌としていろいろあることと思いますが、
私の場合、既述した「さくら貝の歌」の他に、「精霊流し」、「涙そうそう」、
「千の風になって」、「サトウキビ畑」、そして、「防人の詩」などが思い出されます。
-----------
このページでは、「防人の詩」についてコメントします。
あらゆる人災と天災とによる災害および被災者の状況が脳裏をよぎります。
「防人の詩」の歌詞の最後のフレーズ
海は死にますか 山は死にますか 春は死にますか 秋は死にますか 愛は死にますか 心は死にますか 私の大切な故郷もみんな逝ってしまいますか |
この歌詞は、「『万葉集』第16巻第3852番」をベースにしてアレンジされたものと考えられます。
「日本古典文学大系 『万葉集四』;岩波書店」(P150-151)より
ご参考までに、前後の歌の「大意」を引用します。
3849番; 3850番; 3851番;
|
この中で、「藐姑射の山」は『荘子』内篇の「逍遥遊篇」に見られます。
また、「無何有の郷」については、私の「荘子のページ」に類似語を並べました。
もう少しお知りになりたい方は、次のページをご覧下さい。
「荘子の説話・諺・フレーズ・キーワード」より、数十のキーワード;応帝王篇
http://mohsho.image.coocan.jp/sohji-talesayingword.html
以上のように、私の感覚から見ると、
さだまさし氏の「防人の歌」には、『万葉集』の上述のページに表現された
死生観、極楽観、『荘子』の世界観などのスピリットが写し出されています。
そして、その歌は21世紀の現在の日本人の「防人の歌」であるとも実感されます。
天災と人災により故郷が死んでしまうかも知れない悲しみを体験したからです。
私自身、小学生の頃の原爆記念日の長崎市立山里小学校での
「『あの子らの碑』への祈念行事」が思い出されました。
以上、復興応援ソング「花は咲く」に寄せてのコメントでした。
ーーーーー
関係のある歌です。
花は咲く:作詞 岩井俊二 作曲 菅野よう子 精霊流し:さだまさし 長崎の精霊流しは、「しめやかな」気持ちとともに、 涙そうそう:作詞 森山良子 作曲 BEGIN Hayley Westenra;https://www.youtube.com/watch?v=Cjr1MAdXY1s サトウキビ畑:作詞作曲 寺沢尚彦; 千の風になって:作詞作曲 新井 満 Hayley Westenra - I am a thousand winds;
|