富士山頂部の表情、その2
(時計回りに南から西まで)

このページでは、富士の「山頂部の表情」に焦点を絞り、
周囲の景色を見ずに、富士山を時計回りに少しずつ一周します。

微妙な山頂の表情の変化を楽しむことができます。

まず、富士山頂部の様相、鳥瞰図を示します。このページは南から西までが対象です。


この画像は、「Google地図、航空写真、地図データ@2012 ZENRIN 」 をベースに作成したものです。

仮の名称
方角
観測点画像の一例
コメント
三角 A
新道峠
白山岳を中心とした三峰形による三角
三角 B
円海山
左に宝永火口、右に吉田大沢、中央に三角
三角 C
南東
箱根町大観山
宝永火口の右上に三角
三角 D
富士市大渕
山頂左端が剣ケ峰、中央に三角
三角 E
南西
島田市金谷牧之原公園
剣ケ峰を中心の三峰形による三角
三角 F
西北西
朝霧高原ふもとっぱら
中央三角の南側(右)に大沢崩れが隣接
溝G
河口湖
吉田大沢の流れと共に「人」の文字を構成
溝H
東南東
御殿場市
いわゆる「富士額」の形状を構成
溝J
南東
箱根町大観山
宝永火口の上部にある太めの2本の筋

ーーーーーーー

まず、山頂中央の真南、そして、剣ケ峰の真南の画像から始めます。


新幹線から撮影した富士市中里からみる富士山
富士山山頂「中央部」の真南からの表情です。
左に「剣ケ峰」、中央に「三角D」、右に「溝 J 」


新幹線から撮影した富士市富士岡と中里の境界からみる富士山
富士山山頂の「剣ケ峰」の真南からの表情です。
同じく、左に「剣ケ峰」、中央に「三角D」、右に「溝 J 」

以下、真南から少し西側の風景です。


富士市大淵から見る。方角はほぼ南です。
田子の浦から見るのと同じように、宝永火口の上の2本の「溝 J 」は右稜線に平行に流れます。
宝永火口、宝永山が右稜線に重なります。南の「三角D」が中央に。
山頂左の「剣ヶ峰」がはっきりと見えてきます。


富士市日乃出町から見る。方角は真南より少しだけ南南西側です。
左稜線上に、大沢崩れの左側のギザギザの線が見えてきます。
宝永火口の上の2本の「溝 J 」は右稜線に平行に流れますが、夕景では影になり確認困難になります。
宝永火口、宝永山が右稜線に重なります。南の「三角D」が中央に。
山頂左の「剣ヶ峰」がはっきりと見えてきます。


富士川河口西側から見る。方角は真南と南南西の中間です。霞んでいます。
左稜線上に、大沢崩れの左側のギザギザの線が見えます。
宝永火口の上の2本の「溝 J 」は右稜線に平行に流れます。
宝永火口、宝永山が右稜線に重なります。
山頂左の「剣ヶ峰」がはっきりと見えます。
、剣ケ峰による「三角E」が左に、
南の「三角D」が中央に。

次は、南南西からの富士川SAからです。


富士市富士川SAから見る。方角は南南西です。
左稜線上に、大沢崩れのギザギザの線が見えます。
宝永火口、宝永山が右稜線に重なります。
南の「三角D」が中央右に、「剣ヶ峰」と剣ケ峰の「三角E」が中央左に。


三保の松原から見る。方角は南南西です。
左稜線上に、大沢崩れのギザギザの線が見えます。
宝永火口、宝永山が右稜線に重なります。
南の「三角D」が中央右に、剣ケ峰の明確な「三角E」が中央左に。


日本平から見る。方角は南南西ですが、三保の松原よりは南西側に近くなります。
左稜線上に、大沢崩れのギザギザの線が見えます。
宝永火口、宝永山が右稜線に重なります。
南の「三角D」が中央右に、剣ケ峰の明確な「三角E」が中央左に。


富士宮市役所から見る。方角は南西と南南西の中間です。
左稜線上に、大沢崩れのギザギザの線が見えます。
宝永火口、宝永山が右稜線に重なります。
剣ケ峰の明確な「三角E」が中央左に。南の「三角D」が中央右に。


富士山本宮浅間大社から見る。方角は南西と南南西の中間より南西側です。
左稜線上に、大沢崩れのギザギザの線が見えます。
宝永火口、宝永山が右稜線に重なります。
剣ケ峰の明確な「三角E」が中央左に。南の「三角D」が中央右に。


白尾山公園から見る。方角は南西と南南西の中間より南西側です。
左稜線上に、大沢崩れのギザギザの線が見えます。
宝永火口、宝永山が右稜線に重なります。
剣ケ峰の明確な「三角E」が中央左に。南の「三角D」が中央右に。


金谷牧ノ原公園から見る。方角はほぼ南西です。
左斜め下に、大沢崩れが流れます。
宝永火口、宝永山が右稜線に重なります。
剣ケ峰の明確な「三角E」が中央に。三峰形です。


富士宮市外神東町から見る。方角はほぼ南西です。
左斜め下に、大沢崩れが流れます。
剣ケ峰の明確な「三角E」が中央に。三峰形です。


山梨県南部町白鳥山公園駐車場から見る。方角は南西です。
剣ケ峰の明確な「三角E」が中央に。三峰形の夕方のシルエットです。


富士宮市上柚野から見る。方角はほぼ南西です。
左斜め下に、大沢崩れが流れます。
剣ケ峰の明確な「三角E」が中央に。三峰形です。


富士宮市北山浄水場付近から見る。方角は南西と西南西の中間です。
左斜め下に、大沢崩れが流れます。
剣ケ峰の明確な「三角E」が中央やや右に。三峰形は維持されています。


富士宮市狩宿から見る。方角は南西と西南西の中間です。
左斜め下に、大沢崩れが流れます。
剣ケ峰の明確な「三角E」が中央やや右に。三峰形は維持されています。


富士宮市白糸財産区から見る。方角はほぼ西南西です。
左斜め下に、大沢崩れが流れます。
剣ケ峰の明確な「三角E」が中央右に。


富士宮市上井手白糸の滝から見る。方角はほぼ西南西です。
左斜め下に、大沢崩れが流れます。
剣ケ峰の明確な「三角E」が中央右に。


富士宮市まかいの牧場から見る。方角は真西と西南西の中間です。
中央左斜め下に、大沢崩れが流れます。
剣ケ峰の「三角E」が山頂右端に。「三角 F」が見え始めます。


富士宮市田貫湖南西部の休暇村から見る。方角はほぼ真西ですがわずかに西南西側です。
中央に、大沢崩れが流れます。
剣ケ峰の「三角E」が山頂右端に。「三角 F」が中央左に。


富士宮市田貫湖北のキャンプ場から見る。方角はほぼ真西ですがわずかに西南西側です。
中央に、大沢崩れが流れます。
剣ケ峰の「三角E」が山頂右端に。「三角 F」が中央左に。


富士宮市猪之頭畜産研究所から見る。方角はほぼ真西です。
中央に、大沢崩れが流れます。
剣ケ峰の「三角E」が山頂右端に。「三角 F」が中央左に。

次の、「その3」は、時計回りに「西から北までの表情」を紹介します。

なお、各方角の表情と景色の詳細は、「16方位から見る富士」のページをご覧下さい。

戻る