成田市観光ガイドによると、
「大慈恩寺は、天平宝字五年(761年)、唐の鑑真和上が創建し、
鎌倉時代に真源禅師が中興開山したと伝えられています。
本堂には清涼寺様式の釈迦如来立像が安置されており、また、天皇の使者(勅使)のみが使用した
「勅使門」や、千葉県指定文化財の「梵鐘」など多くの文化財が残されています。
寺の周囲は「大慈恩寺歴史の森」公園として整備され、周辺の森には、
モミの大木や、アオハダ、ヤマボウシなどの珍しい樹木が生い茂っています。」
成田市役所のHPは「成田市の沿革」を次のように記している。
「・・・。そして平成18年3月27日,香取郡下総町,
同郡大栄町の2町と合併し人口約12万人の新生・成田市が誕生。
北総台地の中核都市としてさらなる飛躍を果たしました。・・・。」
雲富山大慈恩寺は、現在の所在地は成田市吉岡(きちおか)になります。
大慈恩寺へのアクセス
東京方面からカーナビで来ると、東関東自動車道を北上し、
成田空港への分岐点である「成田インター」で降りて、国道51号線に出る。
北東へ大栄町役場方面に向かうが、カーナビ指示点を過ぎてしまう。
行き過ぎたと実感して、南西方向に戻ると交差点で右斜に入る狭い道を降りて進む。
右側に「大慈恩寺」が目に入る。
大慈恩寺の境内の風景、右側は空海像