浜松 長楽寺庭園訪問 in 2014
浜松市北区細江町気賀7953-1
2014年8月28日、曇り時々雨の中、光岩山長楽寺を訪問しました。
パンフレットによると(一部抜粋)、「平安時代初期に開かれたといわれ、この寺の北に陽光を受けて光る巨岩を霊地と見、お堂を建立した事にはじまる。・・・雑木林を開いて植えた梅が毎年春になると白、紅の花をつけ、辺りに芳香を漂わせる。・・・ 隠元禅師の高弟、独湛禅師の筆である「長楽寺」の扁額がかけられている山門や土べいは室町時代の作。・・・ドウダンツツジが植え込まれた庭は、「満点星(どうだん)の庭」と呼ばれ、四季折々にその表情を変える。最も華やかな時は紅葉の頃。築山からは客殿の屋根越しに遠く浜名湖を望むことができ、また客殿前の池は浜名湖の風景を凝縮させたものである。」とあります。
まず、山門と、石積みと土塀が目に留まりました。
隠元禅師の高弟、独湛禅師の筆である「長楽寺」の扁額がかけられている山門
美しい石垣と味わいのある土塀とその佇まい
この寺の北に陽光を受けて光る巨岩「光岩」を中腹に有す山並みを借景とした庭園
光岩の山並みの借景部を拡大します。
画像中央部が「光岩」と思われます。
十三重の層塔、浜名湖をイメージしたという池、池に掛かる松の左上に見られる枯滝石組、
礼拝石を中心に、画像左手前の亀石と右奥の鶴石、石橋、そして、踏石の流れなどが目に入ります。
本図手前に礼拝石、鶴石、石橋、その先に滝がある奥行き感のある風景
手前から並ぶ「夜泊り石」風の池の「飛石」と中央対岸の「鶴石」
「夜泊り石」風の池の飛び石の風景は魅力的です。
滝組の風景
築山に上ります。
築山から見おろす風景
岩陰に見たヤブラン
築山の最も高い場所からは、屋根の向こうに舘山寺が見えるという。
また、秋の紅葉の時期の訪問してみたいと思います。