蕪村の句に見られる「もみぢ」について
(2017年2月21日)

参考書; 日本俳書大系「蕪村一代集」
角川ソフィア文庫 玉城司訳注「蕪村句集」

蕪村の句に見られる「もみぢ」の一覧表

「もみぢ」「紅葉」「落葉」「木の葉」「楓」「色葉」などの
「もみぢ」に関する言葉を含む、気になる句をいくつか見つけました。

1.日本俳書大系「蕪村一代集」より

大分類
中分類
出展
俳句 or 連句
コメント
蕪村俳句類聚
夏の部
新花摘
 若楓矢数のしがらみもみぢせよ
大矢数;夏の季語
新花摘・句集
 三井寺や日は午にせまる若楓
蔦紅葉
新花摘
 若楓学匠書ミにめをさらす
書ミ;ふみ
新五子稿
 若楓まずしき賎の掃きさうじ
遺稿
 箒目にあやまつ足や若楓
       
秋の部

新五子稿
 うら枯の中に道ある照葉かな
照葉;秋の季語
高徳院発句會
 桜さへもみぢしにけり鹿の声
西海春秋
 川かげの一株づつに紅葉
韻塞
 君に根を託て色こき紅葉
続寒菊
 紅葉して寺あるさまの梢かな
     
続深川
 初もみじお染といはばたつた山
句集
 西行の夜具も出て有紅葉
句集
 ひつぢ田に紅葉ちりかゝる夕日かな
句集・題林集
 谷水の盡てこがるゝもみぢ
句集
 よらで過る藤澤寺のもみぢ  
     
句集
 むら紅葉會津商人なつかしき  
新五子稿・遺稿
 折えたる紅葉扨しも横ひらき  
遺稿
 紅葉見の岩に水取ゆはずかな  
遺稿
 山くれて紅葉の朱をうばひけり  
遺稿
 このもよりかのも色こき紅葉  
     
題苑集・遺稿
 紅葉見や用意かしこき傘二本  
遺稿
 黄にそみし梢を山のたたずまる  
新五子稿
 紅葉してそれも散り行く桜かな  
新五子稿
 打ちかえし見れば紅葉す蔦の裏  
句集拾遺
 枯れ枝に麗龍見たり蔦紅葉  
       
       
冬の部
全集
 花紅葉終にしほ木の夕煙
花紅葉;鼻紅葉
夜半叟
 落葉して遠くなりけり臼の音  
続明鳥・句集
 西吹ばひがしにたまる落葉
句集
 待人の足音遠き落葉  
句集
 菊は黄に雨疎かに落葉  
句集
 古寺の藤あさましき落葉  
ゑぼし桶・句集
 炉に焼て煙を握るもみぢ
題林・句集拾遺
 茂山やさては家有柿もみぢ
     

2.角川ソフィア文庫 玉城 司 訳注「蕪村句集」 より

大分類
時期
出展
俳句 or 連句
コメント
蕪村句集
天明2年
夜半叟
 二荒や紅葉が中の朱の橋
P456
蕪村句集
天明2年
断簡
 バチ音に散るは寿永の木の葉
P460

3.藤田真一、清登典子編「蕪村全句集」おうふう より
(2017年3月4日追記)

本参考書は上記の句の掲載後に図書館で知り得たため、上記記載のない句のみを追記させて頂きました。
最初に本参考書に出逢えたら、この本のみでこのページはほぼ網羅できたことでしょう。

大分類
時期
出展
俳句 or 連句
コメント
蕪村全句集
天明8年
落日庵
 近う聞(きく)坐主の嚔(くさめ)や若楓
P168
蕪村全句集
安永4年
月並発句帳
 君に根を託て色こき紅葉
P400
蕪村全句集
天明2年か
夜半叟
 ふた葉三葉ちりて日くるる紅葉
P402
蕪村全句集
天明3年
自筆句帳
 出家して親王(みこ)ます里の紅葉
P402
蕪村全句集
安永7年以後
夜半叟
 文覚(もんがく)が袈裟も紅葉のにしき哉
P403
蕪村全句集
年次未詳
岩本『全集』
 大原女の足の早さよ夕もみぢ
P403

 

戻る