武蔵野・荒川土手から見る富士山 in 2011

2011年12月10日、荒川土手周辺から「武蔵野から見る富士」を試みました。
撮影場所は、さいたま市治水橋から富士見市羽根倉橋までの荒川土手周辺です。

この場所は 富士より 80-90 km の水平距離で、北東と東北東の中間の方角になります。

9日午後には雨が上がり、陽が射し始めたので、午後3時頃荒川土手付近を下見しました。


12月9日午後3時頃、雲の切れ間から姿を現した富士山、見える方角を確認。

12月10日、天気快晴、午前7時頃から開始し、8時10分頃まで撮影しました。

富士の手前の山並みが低くなる場所を追いかけているうちに、
さいたま市の治水橋を渡り、さいたま市立馬宮東小学校付近にたどり着いていました。

ここから昨日確認した富士見市の羽根倉橋までの荒川土手沿いの区間で撮影を続けました。


さいたま市立馬宮東小学校付近から見る午前7時頃の風景

治水橋の方に戻り、治水橋越えの富士を見た。


さいたま市治水橋越えの富士の風景

治水橋を西に(ふじみ野市側に)進み、大宮CC付近から荒川土手沿いに
富士見市側の 羽根倉橋まで進みながら撮影しました。


前に見えるのは、ビン沼川と思われます。
土地勘もないので、どの建物がどこの何か全く分からない状況です。
中央やや右に見える白い塔が印象的でしたが、これは何でしょう。

富士見市の南畑排水機場付近あたりまで来た模様ですが、富士の手前に富士見高校が確認できます。


富士山手前に見える建物が富士見高校であることを確認できました。

富士見総合グラウンド付近までやってきました。


この特徴的な樹木(メタセコイア???)の列の向うに富士見総合グラウンドが広がります。

荒川河川敷には荒川運動公園、富士見市運動公園、そして、羽根倉橋間近なところまで来ました。
今回の荒川土手沿いの撮影は、ここまでにします。


右端に藤金埼玉スチール、左にエルプラン関東と思われる建物が見えます。
奥は所沢市の建物群でしょうか?

治水橋から羽根倉橋までの区間で武蔵野らしさを感じさせる画像の一つを拡大しました。


中央左の建物は、東武鶴瀬のサンライトマンションと思われます。

最後に、富士見市のびん沼川に架かる砂塚橋付近から見た富士を紹介します。


びん沼川に架かる砂塚橋付近から見た富士、午前8時10分頃。

ここから見る富士は、吉田大沢が中央右よりやや右下に流れ、左稜線に宝永山の平部が見られます。
方角的には、北東の忍野村、東北東の山中湖の間になりますが、北東に近い。
具体的には、山中湖IC出口からの富士、二十曲峠から見る富士の遠方版になります。

武蔵野台地から見るクリアな富士を確認できました。

戻る